• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月31日

夏休みの日記 2021 その6 乗ってよかった86GT

夏休みの日記 2021 その6 乗ってよかった86GT どうも❗️一生声変わり中のものです❗️
と、どこぞのユーチューバーを真似てみる😅


7月30日 金曜日 雨時々曇り時々晴れ時々豪雨

今回レンタルしたクルマはトヨタ86の特別仕様車GT Solar Orange LimitedのHigh Performance Package(ブレンボブレーキ、ザックス足回り、専用リヤスポイラー付き)になります。
トランスミッションはMTです。
alt
alt

今回のレンタル目的は将来の愛車探しの旅シリーズの一環ですから本来はAT車を借りるべきで実際車両は別グレードであるもののあったのですが派手なカラーと一時の気の迷いでうっかり間違えて借りてしまいました😅
新型が発表されてBRZは販売も開始されたタイミングではありますが前型にも乗っておきたかったのです。
お店はいつもの「おもしろいレンタカー」です。
このお店に対しては思うところもあるっちゃあるのですが車種の多さと手軽さでついつい利用してしまうのですよ。

開店時刻10時から19時まで借りました。
もっと早い時間から受け付けて貰えるともっとドライブ工程の自由度が増すのですがね。
せめて1時間は繰り上がらないかな😅

コースは数年前に1号とFDに乗った時と同じで赤城山〜片品村〜奥日光〜いろは坂のルート
前回は終日ピーカンの晴天でしたけど今回は非常にトリッキーなドライブ日和となりました。
一般道の渋滞(路面ドライ、ウェット)
橋梁の渋滞(ドライ、ウェット)
高速道の渋滞(ドライ、ウェット、豪雨)
ヒルクライム(ドライ、ウェット、豪雨)
ダウンヒル(ドライ、ウェット、豪雨)
その他山道(ドライ、ウェット、豪雨)
1日でこれだけの条件で試乗出来たのだから幸せな事です。
数年ぶりのマニュアル車をギクシャクさせながら走り出した直後に奥さんのファーストインプレッションを確認しました。
あ、申し遅れましたが今回は奥さんの意見も聞きたくて同乗してもらっています。
奥さんいかがでしょう❓
「半地下で視界が狭いから嫌だ😩」
幸先の悪いスタートですねぇ。
どうなることやら。

常磐道上りの車線規制渋滞を避けるため今回は圏央道の五霞まで下道で行きましたがこれが大誤算で下道は遅遅として進まず圏央道も昼間の割に渋滞が長くて久喜白岡JCTで昼近くなってしまいました。

alt

お陰でたくさん練習出来て変速時に奥さんの頭が前後に動くことは無くなったから結果オーライですな。
最初はマニュアルこんなにめんどくさかった?って思ったけど慣れるとやっぱり楽しい♪
しかもこのミッションはかなり素直で入りやすいかと。
高速道でクルコンも試したけどACCじゃないから使い物にならず即キャンセルでした。
やっぱりマニュアル車は自力が基本だけに当然なことなのです。
伊勢崎インターからは上武道路と赤城道路で大沼湖畔へヒルクライム
2L NAスポーツカーとしちゃ1番不向きなステージですな。
一般的に言われているパワー不足や変速のギアがどこ選んでとしっくりこないなどネガな点が目立ちました。慣れればもう少し違うアプローチもできるでしょうがなんとなくそう感じたのです。
実はここまでの高速道区間も含めておもしろいけど心がときめかないと感じていました。
何でだろ?
😔😔😔


(沈黙…)


😀😀😀
わかりましたよ❗️
答えは単純なことでした。
もう30年も慣れ親しんだBOXERサウンドがそうさせるんだよ。
これでロードスターやFD3Sのようなヒラヒラ感やBMWのがっちり剛性感&直6サウンドなんかが有ればウワォ⁉️ってなるんだけど音の他にも適度な剛性感もまたトヨタブランドを名乗っているもののそこココに感じられる慣れ親しんだスバル味なのだから当然と言えば当然です。
全てを委ねられるスバル感に気がついてからはスイッチが切り替わったのか思いきり走る事が出来たのは安心安定の老舗の味といった感じ。
やはり良きクルマです✌️

でも思いきり走ると言ってもタイヤがコレ

alt


ミシュラン プライマシーHP
しかもヒビだらけ😩なので無茶は禁物です。
このひび割れ具合から恐らく新車装着タイヤで今まで無交換なんだと思います。
確かトヨタの意向であえて設定されたスポーツカーには低い限界性能でリヤが流れやすいとか言うアレですよね。
昔乗っていたトラヴィックがプライマシー3だったからミニバン用としては悪いタイヤとは感じた事無かったですけど。
古くてゴムが硬くなっているからなのか元々の仕様なのかロードノイズも酷く奥さんとの会話もままならず帰りのレガちんの方が静かでコンチネンタルの良さを改めて知ることになりました。
新型もRはこの同じタイヤでSもしくはRの18インチOP選ぶとパイロットスポーツ4になる様だから間違いなくPS4一択でしょう。
1時半過ぎに大沼に到着。

alt

駐車場が広くなっていました😃
夏休み期間なのにご時世だけに閑散。
alt
alt



食事は前回同様の曽山商店さんでざるそばと舞茸天ぷら

alt
alt

美味でした。
ごちそうさま😋

食後はいろは坂を下るまで延々と続くワインディングロード✌️
ホント不思議なクルマでスバル音がするのに油断してレガちんの感覚でステアリングを切ると切れ込み過ぎるハンドリングにFRを実感しますね。
この素直な操作感に思わずニヤニヤが止まらない
☺️☺️☺️
やっぱりスポーツカーはいいな。

途中の片品村の道の駅で休憩したけどハイドラ反映されていなかったんです。
やっぱりiPhoneだと表示していればハイタッチもバッジ収集もしてくれるけどバックグラウンドじゃ軌跡を残すだけの様です🥲

alt


運営さん改善プリーズ❗️
以後常時表示にて運用。

金精峠を超えたら土砂降りのダウンヒル😱
これが1番怖いシチュエーションでしたね。
速度を抑えてゆっくり確実に戦場ヶ原へ
中禅寺湖は曇り
ホントくるくると目まぐるしく天気が変わります。

いろは坂の下りは超絶に楽しいです☺️☺️☺️
やはりこのクルマには某漫画のダウンヒラーの血統を感じます。間違いなく登りより下りの方が楽しめる。
クルマ好きで良かったと感じられるひとときでした。

その後は日光道路〜東北道〜外観〜常磐道を経由して流山ICへ
思いきり引っ張って変速したらサウンドクリエータ越しと知っていても凄い良い音でしたよ。
おじさんは純正マフラーで充分だわ。
もっともこんな走り方していたら免許証何枚有っても足りなくなるでしょうがね。

流山街道の夕方ラッシュ渋滞のおかげで到着予定より30分延着。
バカ高い延滞料金取られちゃいましたが楽しませてもらったから良しとしましょう。
あそこの周辺道路は昭和規格のまま代わり映えしないで慢性渋滞のメッカですからご利用の際は時間に余裕を持ちましょう。
流山ICを18時半に出たけどダメでしたから。

インテリアについて触れていませんでした。
画像はそこらじゅうに溢れているから撮影なし😅
ステアリング径は芯−芯でだいたい350mmくらいで握りの太さも太すぎず細すぎずワタシの好みの太さでした。新型もここはキャリーオーバーしてるそうだから安心できる点ですね。ただ経年劣化でツルツルになっていたからユーザーになったならいずれワークスベルのステアリングスイッチアダプター噛ませてMOMOレース化することでしょう😝
シートは420km走って腰痛なしだから良いと思いますが座面の角度調整が出来ないことと座面のサイドサポートが無いのが減点ポイントでした。
座面のサイドサポートに関してはワタシより助手席の奥さんの方が声を大にして言いたいと申しておりましたよ。どうやらワインディングで助手席は無駄に足を踏ん張らないといけなから楽の出来るサポートが必要だそうです。
やはりレカロ移植は必須のようです。
レカロシートのオーバーホールってやってくれるのかな?買い替えのが安い?
操作系は全て手の届く範囲でわかりやすいスイッチのみだから全然OK🙆‍♂️
コレにアイサイト関係が追加程度なら問題ないことでしょう。
後部座席❓
アレは物置です😃
フルフラットにしてトランクスルーすれば前後輪外したロードバイク乗りそうです。
クルマ輪行はあまりしないから充分な荷物スペースと言えましょう。

新型に早く触れてみたいものです。
え⁉️もう展示しているの😃
そうなんだ😏😏😏
鉄は熱いうちに打てって言うしな。

先代の86に触れた感想は
楽しいクルマを作ってくれたトヨタ&スバルありがとう👏👏👏
存在そして継続してくれるだけでよいのです。
だからこれからもよろしくお願いします。

だから、おじさんは存続させるためにも前型でなく新型を買いましょう👍
ワタシも次期愛車候補に残すことにします。
そして
金額のこなれてきた前型は若い子たちの入門用に最適な令和の宝と思います。
86はタマが多くて他人と被るのが嫌と言うならBRZが有りますよ。基本構造が共通の前型なら弄ったら変わらないでしょうから沢山遊べます。
ウチの1号は弄らない前提でバケモノM3なんて乗っていますけどイジリの虫を抑えるの大変そうですから86/BRZは健全に遊べますよ😊
ちなみに1号は新型の方がデザイン好みだそうで去年出ていれば暴挙に出なかったのにと軽く後悔していました🤣
若者でもクルマバカなら情報に踊らされずいきなり新型もアリだと思います。その辺はご自由に👍

レンタルを終えて奥さんの意見も聞いてみました。
「シートが低いのはまだ慣れないけどSVXも低かったの思い出したから慣れの問題かもね😉」
おお❗️好感触✌️
「だけどミニクーパーも気になるから今度借りてみよう😃」
やはりそうなのですね。
わかりました。
いずれ借りてみます。

夏休みも残り2日
アルバム作成しなきゃ😆😆😆
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/07/31 20:56:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

早朝徘徊を中断中😩
S4アンクルさん

事故やケガ、食べすぎ飲みすぎにも気 ...
ウッドミッツさん

水害無しのお祝いに 焼き豚冷やし中 ...
トホホのおじさん

参加することに、
138タワー観光さん

イベント:【MC】第8回うつのみや ...
かむ。さん

✨夢は終わらない✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2021年7月31日 23:42
理解のある奥様で羨ましいです(笑)
うちのは代車で以前BRZを借りた時に、低い、狭い、(MTなので)乗れない等々、文句しかありませんでした(-_-;)
おもしろレンタカー、実はコペンを借りる時も気になっていたのですが、ちょうど定休日に当たってしまった為、断念。
86はトヨタレンタカーにもGRヤリスと同じクラスで借りれますが、ほぼ空きがないようです。

新型は予想通り!?、300万円を超えてしまいしたが、以前のSと今度のRがほぼ同じ内容だと思えば、アイサイトが付いた分、高くなったといった感じですかね?
塩対応でカスタムに厳しくなってきたスバルよりも、たくさんあるトヨタディーラーで86を買うのも、実はありかなと密かに考えています(笑)
コメントへの返答
2021年8月1日 6:08
どうせ止めてもって諦めているようです。
ミニは珍しく奥さんの抵抗なのですがワタシもきらいではないので次のお楽しみです。

新型価格でSNSがザワついていますけど軽の上級グレードフル装備で250万以上、素のヤリスもあっという間に300万に手が届くことを考えるとこの内容ならバーゲンプライスと思えてくるのですよ。たしかにMT/ATの差額が広がったのはアイサイトによるものでしょうが保険料と思えば仕方ないかなと思いますし。
新型は86とBRZでカスタムしにくい部分から違いを出してきましたから選ぶの大変そうで乗り比べできると嬉しいのですがご時世ですから無理だろうな。

スバルディーラーも何かと様変わりしてきましたものね。むしろ昔が緩すぎたのかも。

プロフィール

「ベースの素体も」
何シテル?   08/03 14:21
初老のクルマとロードバイク好きなオッサンです?? 32年スバル一筋でしたが縁あってMINIに乗っています 若い頃から漠然と速くてちっこいクルマに乗ってみたいと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドア異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 15:03:28
DIYでブレーキローター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 00:41:33
バッテリー交換 ( CAOS WD 75-28H ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 07:06:40

愛車一覧

ミニ MINI メイちゃん (ミニ MINI)
50メイフェアのクーパーSに乗っています。 ホットチョコレートの個体を探していたのにちょ ...
輸入車その他 BH プリさん (輸入車その他 BH)
2016年モデルのプリズマ105ですがあれから4年かけて気が付けば105からイチテグラに ...
輸入車その他 ジオス 輸入車その他 ジオス
定番クロスバイクのミストラルです。 次男の通学車として高校3年、大学1年半使用してきまし ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガちん (スバル レガシィツーリングワゴン)
いちおうB-SPORTです(^.^; まさかモデル終了から9年目にBH5海苔になろうとは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation