• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月09日

なんとかなった(^^; ような気がする

なんとかなった(^^; ような気がする 先日、内装のリペアに際してメーターパネルの取り外し方が分からず、主治医に取り外してもらった。




内装リペアが終了して、主治医に装着を依頼したがなかなか来てもらえず、ふて寝状態であった。

しびれを切らして、昨日主治医に連絡を取ると、「なかなか行くことが出来ずに申し訳ない。今日も明日も出かけてしまうので」と言う。

いや、こちらも3連休に修理を頼むような無粋なことはしない。多分主治医はヨーロッパかS2000でツーリングにでも出かけるのだろう。

自分で装着をしようと決心し、アドバイスをしてもらおうと思ったのである。

取り外す際に切断してギボシを付けた配線があるので、注意することなど諸々のアドバイスを受けた。

いざ装着しようとすると、車体側とメーターパネル側で2〜3個コネクタが余る。
自分で取り外したのなら使用していないコネクタは記憶に残るだろうけれど(ーー;)

何分にもエスプリの配線は、パパイヤ鈴木の頭のようでよくわからない。「後付けのブースト計はコネクタが合わないだろうから、コネクタは使わず何処かで取り出して結線してあるはず」という具合に想像力を駆使した。

しかしいろいろと弄った形跡や、装置が付けてある。そういえば電気式の給油口オープナーなどはみん友さんのエスプリには付いていなかったりした。素人にはエスプリは荷が重い気がする(ーー;)

それでもなんとか装着できて、作動もしているようだ。




折れたワイパースイッチも交換した。

新しく購入したものはやはりレバーが太めである。

今まで付いていたものは太さが5.5ミリしかない。



今回取り付けたものは7.7ミリである。
この細さで2ミリの差は思った以上に大きい。



今までは見た目にも実際にも心細かったが、多少安心できる。

今回、いろいろとあったけれど、人って追い詰められれば案外できるものかな?と思った次第である。

前回ブログでふてくされていたら、あるみん友さんが「今はふて寝していても、必ず好転する時がくるよ」と言ってくれた。

これは好転したと考えていいのかな?
(^^)


ブログ一覧
Posted at 2017/10/09 23:19:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週末は老舗和菓子店併設のカフェへ☕
JUN1970さん

みんカラ🎁プレゼント企画開催【サ ...
エーモン|株式会社エーモンさん

実録「どぶろっく」180
桃乃木權士さん

キリン
F355Jさん

スイカの花!!🌼
はとたびさん

雨色の残像
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2017年10月10日 7:07
まいどです~😄✋

作業、お疲れさんでした!
無事に完了して、良かったです👍😌
でも、大変でしたね😱

これで、また、走れますね⤴🙌😊

コメントへの返答
2017年10月10日 14:59
こんにちは〜(^^)

ありがとうございます
どうにか形にはなりました
シートに腰を乗せて頭をペダルに乗せる格好での作業は疲れました
腰が痛くて(ーー;)

でも走れると思うと嬉しいですね😊
2017年10月10日 8:09
良かったですね~!!
やっぱ言ったとおり、ふて寝しても諦めずに向かえば、神様は見捨てません~^^♪
オレも同じですが、人間、諦める時が多いです。。
諦めれば当然そこでストップしますが、諦めないで何とかもがいていると小さな光が差し込んで来て、そこで更に頑張ると、結果的に達成出来ちゃうんですよね~♪♪
いつも、自分も直ぐに諦めちゃうので、こうやって他の人に言いながら、実は自分自身に言っています~^^;
コメントへの返答
2017年10月10日 15:13
こんにちは〜

tamさんの言葉が力になりました
ありがとうございます

じつは「神は越えられない試練は与えない」という言葉好きです

わかっていても恐れたり躊躇してしまう

こうやって背中を押していただいて、少しずつ前進することが大切なんですね

鉄は熱い炎で焼かれて打たれて、鋼になるんですよね

大袈裟な話になってしまった

僕も人に言って、自分で後戻りできないようにすることありますね
2017年10月10日 9:39
自分で作業されたのですね。
私もこちらではエスプリなどを弄ってくれるところがなかったので自分でやるようになりました。
一歩前に一歩前にくらいで少しずつ進めてみてください。
案外できちゃうもんですよ。
コメントへの返答
2017年10月10日 15:24
こんにちは〜

コメント、そして励ましありがとうございます

購入当初は楽しいとか強がっていましたが正直、なんでこんな車買ってしまったんだろうとか、もっとメカに強かったらこんな苦労はなかったのになんて思いました

おっしゃるように、一歩ずつ焦らず進めたいと思います

ありがとうございました😊
2017年10月10日 10:49
こんにちは~
凄いですね~

「パパイヤ鈴木の頭のようで・・・」
この一言でどれだけ、エスプリが、いやロータスの配線がとっちらかっているのか、よく伝わって来ました(笑)

綺麗になった内装の様子もお知らせ下さ~い (^o^;/~
コメントへの返答
2017年10月10日 15:49
こんにちは〜

コメントありがとうございます
多分皆さんからすれば他愛もないことかもしれませんが、車のことあまりわからない人間なので苦労しました。

パパイヤ鈴木、これしか形容のしようがなかったので(^^;

全部完了したらみてくださいね(^^)
2017年10月10日 22:02
こんばんは〜(^o^)

凄い、自分で内装を・・・
これは相当ご苦労されたでしょうね〜

エンジンへのアクセスも
かなりアクロバットな感じですが、
内装も凄そうです。
ウチのは剥がれてしまったので
真夏にペダル近辺に潜りましたが
5分程で何か呼吸がおかしくなり
諦めて放置しております(笑)
コメントへの返答
2017年10月10日 22:34
めんめさま
こんばんは〜

コメントありがとうございます😊

ただ、メーターパネルというか、ボックスというかそれを乗っけて固定するだけなのですが、国産車のように配線が纏めてなかったりしてよくわからないのです。
あっ、めんめさまもエスプリだった(^^;ご存知ですよね。

たしかにアクロバティックな格好、シートに座る時と真逆の格好での作業は腰も頭もおかしくなりました。

ぺったんこのボディのため、配線までの距離が近すぎて、老眼ではぼやけて見えない。老眼鏡掛けると狭くて邪魔になる、等々ストレスの溜まる作業でした。

景気も全て作動しましたので、トランクルームの内装が終わったら完成です〜〜\(^o^)/

プロフィール

「@下津Express! さま
お疲れ様です。
午前中はボランティアの草刈り作業でしたが、空調服役に立たないくらいでした。
熱中症にお気をつけください🥵」
何シテル?   08/03 13:08
今は軽トラックやトラクター、運搬車などに乗る機会がほとんどで、保守整備もそっちが主流となっています。 あとは通勤のプロボックスに乗る機会がいちばん多いです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

草刈り機エンジン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 18:37:00
地下埋設の構造物の噂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 00:50:50
AdPower AdPower(アドパワー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 00:42:22

愛車一覧

その他 柴犬 ポンタ、ポンタ氏、おぽん、ポンチーニ→ちにえし(派生系) (その他 柴犬)
2014年製 4WD 車重12kg 乗ることはありませんが、寝ている時に乗られることはあ ...
ロータス エスプリ ESPRIT (ロータス エスプリ)
北米仕様 型式 FCLP ホイール パナスポーツG7 前輪 215/40/17 後輪 2 ...
ヤンマー トラクター タンボルギーニ・ヘラーリ (ヤンマー トラクター)
ヤンマー 農用トラクターKC4D フルタイムセンターデフ式4WD 前身6速、後退2速 倍 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JA22 ワイルドウインド そういえば過去に乗った車の写真、これに限らずどれも無いな い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation