• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブリティッシュグリーンのブログ一覧

2015年05月31日 イイね!

これくらいで

きょうは

(・ω・)ノ

8キロくらいで

ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘


かんべんしといて

_| ̄|○


やるか





帰って寝ます(_ _).。o○スピー…













Posted at 2015/05/31 17:24:56 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年05月29日 イイね!

古代遺跡?

本日もランニングできました(^^)
6キロ走り終えた後、公園横の河原で涼んでいるとなんか妙なものが見えました。



近付いてみると


ストーンヘンジ?
少し離れたところに、

ロックフィルダム?と貯水池?

子供が遊んだ跡でした。
他にもあったので、しばし散策して楽しませていただきました。
子供の頭の中は楽しいことがいっぱい詰まっているようです。

ちなみに違った意味で、私の頭の中は子供です(≧∇≦)


Posted at 2015/05/29 11:33:46 | コメント(8) | トラックバック(0)
2015年05月26日 イイね!

久々の

昨日、事業所の行政の査察が終了したので、一旦仕事はひと段落したかな?(^^)
ということで1ヶ月ぶりくらいにランニングしました。
遠くに恵那山が霞んで見えます。



太ってしまったので、軽く5キロで済ませて一休みです。


ジムニー君も久々のお出かけで、どこか楽しそうに見えるかな?


ジムニーの室内からは、僕が通った高校の通学路のそばにあった製紙工場が、今も変わらない姿で立っているのが見えます。


しばらく高校生時代に思いを馳せ、嫌なことが多くあったはずなのに思い出すのは楽しかったことばかり。
人ってうまくできています。

さあ、帰って草刈りしなきゃ
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
Posted at 2015/05/26 08:49:26 | コメント(5) | トラックバック(0)
2015年05月18日 イイね!

朴の葉

しばらく仕事が忙しくて、家の近くにあるご先祖代々のお墓の手入れもすることができないままだった。
ようやく今日は草を刈ることが出来た。


草を刈りながら、ふと見上げると朴木(ほうのき)があった。


岐阜県の恵那地方では「朴葉餅」、「朴葉寿司」といった朴の葉に包んだ食べ物がある。朴の葉は抗菌作用があり、昔の人は弁当などを朴の葉に包んで持ち歩いたと聞いた。

年一回は朴葉餅と朴葉寿司を作る時がある。朴葉餅は端午の節句、朴葉寿司は田植えが終わって「田の神様」に感謝を捧げる時だ。
例年は妹一家が手伝いがてら遊びに来るので、その時に作ってふるまうのだが、今年は天候が田植えに合わず、僕一人でやってしまったので作らずじまいだった。

今年はもう作らずにおこうと思っていたのだが、朴木を見上げていたら父のことが頭に浮かんだ。父は94歳になるのだが、一年の農業の行事を生き甲斐にしている。僕が田植えをするのも、ただそれがあるからだ。
「親父はあと何回朴葉寿司を食べることができるのだろうか」と考えると何か胸が押さえつけられるような気持ちになった。あと一週間もすれば朴葉も硬くなって、香りも弱くなる。次の休日を考えると今日しかない。
ということで、草刈りが終わり次第朴葉寿司を作ることになった。

結構これが手間がかかる。まず、朴葉を採ってきて洗って水を切っておかなければならない。それが終わると具材の買い出し。
街まで出かけて生協で購入する。

久々のエスプリ登場。

生協の駐車場。
主婦の方々のお車の中で、エスプリの異様な存在感。エキゾーストノートもかなり気がひけるので、停車後すぐにエンジンを切る。(;^_^A
ここで、ガリとジャコ、ウナギの蒲焼、シメサバ、スモークサーモンを購入する。
ウナギやスモークサーモンは昔は入っていなかったが、生活が豊かになるにつれて、具材も変化してきている。

帰ってきて、早速すし飯を炊く。同時にジャコの佃煮を作る。炒り卵も作る。シイタケも入れたいが時間が無いので省略。
朴葉は軸の硬い部分を切って取り除く。

ご飯が炊き上がったので、酢飯を作り朴葉に盛る。いつも寿司だらいはこね鉢で代用するのだが、今日は寿司だらいにした。やはり木の香りがするし、適度に飯の水分を調節してくれるので具合がいい。


具材を乗せて包む。








くるみ終わったら箱に入れて、重石をする。百科事典も年一回のお役立ち。





先に述べたがこの地方では田植えが終わったら「田の神様」を祝う。日本には色々な神様がいるので、ひとつの行事毎にそれぞれの神様に感謝したりお供えをしなければならないので面倒である。
僕はそういった神々への信仰心は持ち合わせていないのだが、人々それぞれの信仰心には敬意を払うようにしている。
父が嬉しそうに「寿司をひとつくれ」という。田の神様に供えるという。

苗とお酒、朴葉寿司のお供え。


父は嬉しそうに井戸舟のところにお供えをした。満足そうだった。


この父の姿も一年に一回見られる風景だ。

この田んぼの風景も。


この季節の郷土の風景も。


あと父は、僕は何回見られるだろう。

そう思うとこの一瞬一瞬がたまらなく愛おしく思えてくるのである。
Posted at 2015/05/18 18:51:10 | コメント(9) | トラックバック(0)

プロフィール

「@かっしー☆ さま
こんばんは。
お誕生日おめでとうございます。🎉
ロド君と楽しい三連休をお過ごしください。」
何シテル?   07/02 20:56
今は軽トラックやトラクター、運搬車などに乗る機会がほとんどで、保守整備もそっちが主流となっています。 あとは通勤のプロボックスに乗る機会がいちばん多いです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
2425 262728 2930
31      

リンク・クリップ

草刈り機エンジン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 18:37:00
地下埋設の構造物の噂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 00:50:50
AdPower AdPower(アドパワー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 00:42:22

愛車一覧

その他 柴犬 ポンタ、ポンタ氏、おぽん、ポンチーニ→ちにえし(派生系) (その他 柴犬)
2014年製 4WD 車重12kg 乗ることはありませんが、寝ている時に乗られることはあ ...
ロータス エスプリ ESPRIT (ロータス エスプリ)
北米仕様 型式 FCLP ホイール パナスポーツG7 前輪 215/40/17 後輪 2 ...
ヤンマー トラクター タンボルギーニ・ヘラーリ (ヤンマー トラクター)
ヤンマー 農用トラクターKC4D フルタイムセンターデフ式4WD 前身6速、後退2速 倍 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JA22 ワイルドウインド そういえば過去に乗った車の写真、これに限らずどれも無いな い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation