• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年11月19日

警察へのお届け物

警察へのお届け物 古くなって物置になっている離れの老朽化が進み、土壁が落ちたり瓦がズレて雨漏りしたりしているので、この冬解体することにした。



中には古い使わなくなったものが放り込んであり、取り壊しの際はそのまま解体して、廃棄処理をしてもらおうと思っていた。

見てしまうと保存しておいた方がいいと思ったりして、捨てられないことが多いからである。また、最近は歳のせいか体調不良の時が多いため、分別作業をするのは体力的に厳しいということもあった。

ところが最近は少し調子が戻ってきたので、いちおう廃屋の中を一回りして確認しようというきになった。

そこで出てきたのが訓練用の「銃剣」である。
あいにく写真は撮り忘れてしまったが、訓練用の銃剣とはこんな感じのものである。



ところが我が家から出てきた銃剣は先に本物の槍が付いていた!

両刃という時点で既に銃刀法に引っかかるが、刃渡りも22cmあった。

叔父の名前が彫ってあり、叔父が学校の訓練で使っていたものらしい。

とりあえず叔父に処分の許可を得て、警察署に相談した。

警察「歴史的に価値のあるものでしたら、鑑定の上申請をしていただいて、所持が可能です。費用は7000円程かかります。不要でしたらこちらで処分します」

私 「費用かかるのでしたら、処分します」

警察「いずれにせよ、速やかに届けていただくことが定められております。可能なかぎり最短で寄り道することなく持ってきてください」

私 「今日・・・ですか?」

警察「正当な理由がない限りお願い致します。今から来れますか?どれほど時間はかかりますか?」

私 「飛ばして行けば15分程で行けると思います」

警察 「交通法規の範囲でお願いします(笑)」

私 「25分ほどかかります(ー ー;)」

警察「それではお待ちしております」

そして、軽トラの荷台に放り込んで警察署に向かった。

途中、信号待ちで並んだ車両運搬車のドライバーが怪訝な顔押して僕を見ていたが、知らんぷりしてやり過ごす。

警察署に到着して、生活安全課に銃剣を持って伺った。

係員「お疲れ様です。捕まらずに来れましたか?(笑)」

時計を見ると15分しか経ってなかった(ー ー;)

私 「おかげさまで捕まらずに来れました(汗)」

係員 「身分証明が出来る、たとえば免許証とかありますか?」

私 「免許証無かったら捕まえますよね?」

私 「ブルーの免許証しかありませんので申し訳ありません(笑)」

係員 「いえいえ、大丈夫です(笑)」

まあ、このようにして書類を作成して、処分をしてもらった。


じつはその他にもいろいろと出てきたものがある。




養蚕の時に室温を調整する火鉢



穀物の保管容器



繭から糸を引く道具一式



肥桶ではありません(笑)



藁でできたミノ




コレが何か分からない。
ご存知の方がございましたら教えてください。




欅製の火鉢




炭火を入れるところの縁は黒柿の木ではないだろうか?




取っ手も同様




継ぎ手が素晴らしい

この火鉢はとっておくことにした。

当時はそんなに価値のあるものではなかったろうけど、今では作ろうと思っても造ることができないものもある。

他のものも良く吟味して残せるものは残そうと思っている。

なんせ、田舎の農家なので物置小屋だけはあるのである。σ(^_^;)





ブログ一覧
Posted at 2018/11/19 21:37:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

パンク。
.ξさん

お盆の風物詩🎵
あしぴーさん

少しは涼し気に・・・
シュールさん

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

みすゞ飴本舗  株式会社 飯島商店
OHTANIさん

この記事へのコメント

2018年11月20日 5:32
長火鉢が良いですね(笑)

これからの時期、ちゃんと使用すれば楽しいです。
コメントへの返答
2018年11月20日 12:43
おはようございます😃

祖父が作らせたものらしいです

鉄瓶用の五徳があったらしいので、探してみようと思います

徳利の燗用のものもあったとか無かったとか?

いずれにしても、炭火をおこせなくなったので、オブジェにするしかないでしょうσ(^_^;)
2018年11月20日 6:52
おはようございます
ご苦労様でした

実家も同じく 昔の家って いろいろありましたね
同じものがあったと思います
銃剣はありませんでしたが
狩猟していたのか 散弾のカラ薬莢とか
見た記憶があります  
今はもう何も無いのかな

火鉢いいですね 

解体業してる 
叔父も集めてましたよ
同じように蔵 納屋を
解体すると お宝が出てくるそうです
確認 調べてみるのも 良いと思います
コメントへの返答
2018年11月20日 12:49
おはようございます

廃屋と中にあるものまとめてぶっ壊す予定でしたが、調べてみて良かったです

長火鉢はケヤキの材と、黒柿の材が使ってあるのに惹かれたのですが、それ以上に継ぎ手が良いなーと思いました

家内が何か入れて飾るそうです(笑)
2018年11月20日 6:59
おはようございます(^-^)

警察と
『飛ばしていけば』のやり取りが
面白いですね( ̄▽ ̄)

繭から糸をひく ・・・
これって僕は歴史博物館か
資料でしか、見たことありません。
おそらく貴重な物も多く、
ナゾの残る物は解明したくなります。

確かに、躊躇していたら
いつまでもそのままかもしれませんね(^_^)
コメントへの返答
2018年11月20日 13:01
めんめさま
こんにちは〜〜

コメントありがとうございます😊

不明のガラス瓶、叔母に聞いたらハエ取りだそうです

瓶の底が魚を捕る「瓶ウケ」(分かりますかね?)のような形状をしていて、窪んだところにごはんとか置いておき、瓶の下の隙間からハエが入れるようになっています

ご飯にハエがたかったら手で覆うように叩くと、ハエが上に飛び立って瓶に入り、縁に溜まっている水に落ちるという仕掛けだそうです

コレだけ見ると、優雅な使い方なのかと思いましたが、意外な使い方に驚いております
2018年11月20日 8:42
わぁ、凄いですね~
宝の山ですね(^^)d

藁のみのに感動しました!
被ってみたい(笑)
コメントへの返答
2018年11月20日 13:05
こんにちは〜〜

コメントありがとうございます

藁ミノですよね〜〜(笑)
保管しておく候補に最初に上がりました(笑)

こちらにいらっしゃる機会がございましたら、最初の使用者にさせていただきます(笑)
2018年11月20日 8:54
おはようございます🎵

警察とのやり取り  受けました(笑)
しかし古民具の宝庫ですね☀


コメントへの返答
2018年11月20日 13:13
こんにちは〜〜
コメントありがとうございます😊

ケーサツは生涯の敵なので苦手です(笑)

ここに掲載したものは 保管するか迷うものだけで、この量の2倍は廃棄処分のものです

梯子を使っておろしたせいか疲れが生じたのか、ブログ書いていて最終段階に差し掛かった時、目眩で動けなくなり這いずったりして外に出てゲロしました(ー ー;)

昨日今日連休で助かりました

コメントをいただいた最初の2名の2名の方に、おはようございますと書いたのは今、お昼に起きたからです
2018年11月20日 10:46
すごい❗大判、小判がざくざく出てきそう。
コメントへの返答
2018年11月20日 13:16
こんにちは〜〜

あまり金目のものは出てきませんね〜〜

小判でも出てきたらエスプリのブレーキローター買います(笑)
2018年11月20日 11:01
おはようございます!(/▽\)♪
お父様は学校で銃剣の授業ですか?
キャキャ~(*≧∀≦*)戦争ですね!
ミノまであるなんて江戸時代?でも捨てるのは勿体無いですよ🎵🍀ヽ(´▽`)/

ビンはアルコールランプの傘かもです(秘密)💕
キャキャ~(*≧∀≦*)テケテケ~パタン~🐰
コメントへの返答
2018年11月20日 13:20
こんにちは〜〜

あんなものでアメリカ兵と戦うつもりだったんだから、当然ながら負けますよね

瓶はハエ取り装置でした〜〜(笑)

ブログ書き終えた途端に目眩でぶっ倒れて、ゲロして寝ておりますσ(^_^;)
2018年11月20日 13:23
警察と そんなやり取りがあったんですね!(^O^)

凄いお宝出てくるといいですね!(^_-)-☆
コメントへの返答
2018年11月20日 17:27
こんにちばんは〜〜(笑)

梯子で登り降りして重いものを持ち出したせいか、ブログ書き終えた途端に目眩がして動けなくなり、吐き気もしてきて這いずるように外に出てゲロしておりました(ー ー;)

昨日今日と連休なので助かりましたが、いまだにベッドで安静にしておりますσ(^_^;)

お宝は・・・長火鉢くらいですかね?

ひと月くらい前?の木曜日のお昼頃エスプリでお店寄ったのですが、事務所が無人でございました・・・残念
2018年11月20日 19:44
無理しないで体調気を付けて下さいね!

お店に寄ってくれたんですね~
たまに木曜日休む事があるんで その時かもしれません・・・
自分が休みの時は お留守番のジィサンしか居ないもので (^-^;
また懲りずに寄って下さいね(^_-)-☆
コメントへの返答
2018年11月20日 23:13
ありがとうございます
またそのうち寄らせていただきます(^^)
2018年11月20日 21:10
ブリグリさま〜、こんばんは♪
ふふふ、ブリグリさまもブルーなんですね!
(´・ω・`) 人(´・ω・`)ナカーマ

どのお宝も素晴らしいですが、
火鉢の継手は特に凄いですね( ゚д゚)
そのうちポンタ君がここ掘れワンワン🐕で大判小判がザックザク〜ヽ(´▽`)/
コメントへの返答
2018年11月20日 22:51
こんばんは〜〜
コメントありがとうございます
少し良くなったと思ったのでエスプリいじりしてたら、また目眩が(ー ー;)
おとなしく寝ます

ポンタが掘ると、ミミズの干からびたのや、死んだヘビ🐍が出てくることが多いですσ(^_^;)
2018年11月22日 5:06
資料館においてあってもおかしくない物ばかりだね。
捨てちゃうのがもったいないくらい。

市に問い合わせて見てもらったら?
展示できるのもありそう。
コメントへの返答
2018年11月22日 19:36
こんばんは〜〜
コメントありがとうございます😊

とりあえず保管しておいて、教育委員会とか聞いてみます

家内の方が詳しいので任せるつもりでいます

捨てるのは簡単だけど、二度とお目にかかれないものもありますからね

粉を挽く石臼や、一斗枡なんかはオブジェとして使っています
2019年2月9日 6:29
おはようございます、お久しぶりです、
懐かしいですね我が家にも在りましたよ
箱火鉢ですね!
東映の小道具スタッフに売りましたが・・・

プロフィール

「@taku☆32 さま
あまりテレビを見ない私は、そちらが大変なことになっていると知りませんでした。
SABATORAさまのコメントで知りました。ご無事で何よりです。

こちらは孫の台風が過ぎ去りましたが、多少の被害は発生しました。」
何シテル?   08/11 15:50
今は軽トラックやトラクター、運搬車などに乗る機会がほとんどで、保守整備もそっちが主流となっています。 あとは通勤のプロボックスに乗る機会がいちばん多いです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

草刈り機エンジン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 18:37:00
地下埋設の構造物の噂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 00:50:50
AdPower AdPower(アドパワー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 00:42:22

愛車一覧

その他 柴犬 ポンタ、ポンタ氏、おぽん、ポンチーニ→ちにえし(派生系) (その他 柴犬)
2014年製 4WD 車重12kg 乗ることはありませんが、寝ている時に乗られることはあ ...
ロータス エスプリ ESPRIT (ロータス エスプリ)
北米仕様 型式 FCLP ホイール パナスポーツG7 前輪 215/40/17 後輪 2 ...
ヤンマー トラクター タンボルギーニ・ヘラーリ (ヤンマー トラクター)
ヤンマー 農用トラクターKC4D フルタイムセンターデフ式4WD 前身6速、後退2速 倍 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JA22 ワイルドウインド そういえば過去に乗った車の写真、これに限らずどれも無いな い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation