• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブリティッシュグリーンのブログ一覧

2023年04月17日 イイね!

SSD交換

SSD交換娘のCGグラフィック用パソコンが壊れました。

症状からSSDが逝ってしまったものと推測。

念のためOSを再インストールしてみたら一応インストールして立ち上げることができた。
しかしSSDなのにめちゃくちゃ立ち上がるのが遅い。

立ち上げてシステム構成等調べて他は問題ないことを確認。
途端にフリーズ。

AmazonでウェスタンデジタルのSSDブルー2TBを購入。
下は元からサービスで付いていたCrucial 520GB SSD



購入してから6年ほどだが、大学在学時に家での作業に使用するだけだったので、動いたのは実質1日2時間くらいで3年間。
数回引っ越しで配送を繰り返したが、ハードディスクは無事なのにSSDは逝ってしまった。

本当にCrucialなのか?

「Micron製NANDメモリ」と記されていたが、リマークされていたという騒ぎになったBTOショップの商品だから怪しいかも。

とりあえずOSインストールしたから後は娘にお任せ・・・というところでグラフィックボードのエラー発生。

装着具合を確認して電源を入れると無事に起動。接触悪いのかな?

今度こそ後は娘にお任せしよう。
Posted at 2023/04/17 20:59:09 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年04月16日 イイね!

今日のポンタ君

今日のポンタ君雨が上がったので、外に出ると石垣の隙間を覗いて、大好きなトカゲ君を探していました。



遊び相手なのか食べ物なのか?💦
Posted at 2023/04/16 17:36:56 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年04月08日 イイね!

繋がりを感じる曲

繋がりを感じる曲大貫妙子のアルバム「クリシエ」。

若い頃に印象に残ったアーティストの一人。
素晴らしく綺麗な歌声とヨーロッパのアーティストのような作品。
アルバムに収録されている「黒のクレール」は名作だと思う。

もう一人の好きな女性アーティスト、矢野顕子。ファーストアルバムの「ジャパニーズガール」。




みな良い曲ばかりだけれど「大いなる椎の木」は特に印象深い。

この二人のアーティストが共に坂本龍一と私生活、芸術活動において深い関係であったことは知られている。
今思うとそれぞれの音楽性は異なるものの、私の好みの音楽において繋がりを感じている。
さらにこの二人が親友であることも面白い。

その後は洋楽ばかり聴いていたから彼等の活動についてはよく知らない。

高橋ユキヒロ、坂本龍一が相次いで旅立ち、彼等の情報や動画がアップされるようになった。

坂本龍一と大貫妙子は20代に少しの間一緒に生活していた時期があったが、その後にツァー「Ryuichi Sakamoto Playing the Piano featuring Taeko Onuki」をしていたことも知った。

「UTAU」はその作品を集めたアルバム。



教授の美しいメロディーに大貫妙子の澄んだ歌声の組み合わせは、心を落ち着かせてくれることだろう。


ついでに付け加えておくと、「サディスティックミカバンド」の「タイムマシンにお願い」も大好きな曲ではあったが、メンバーについては何も知らなかった。

高橋ユキヒロがその中に加わっていたことは、やはり何か繋がりを感じるものがある。

これからアルバムをiTunesに読み込んで、iPhoneのミュージックに加えるつもりである。
Posted at 2023/04/08 21:02:52 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年04月03日 イイね!

三苫の1ミリより

三苫の1ミリより

駐車場の同僚女子職員の車。






遅刻しそうで慌てたらしい。

退勤時に駐車場で再確認すると、


「ライン踏んでるじゃん!(笑)コレアウトだよね」

同僚
「三苫の1ミリよりまだマシでしょ!」

なるほど、そう来ましたか😆

気を付けてお帰りなさい。(^^)
Posted at 2023/04/03 21:14:21 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年03月29日 イイね!

オカルトチューンって?

オカルトチューンって?昨年にエアクリーナーの内側やホースに貼ったり巻き付けたりするタイプの静電気除去を謳った商品が、消費者庁から改善命令を受けたという記事がありました。

以前ランクル80ディーゼルに乗っていた時に、ニンジャという巻きつけるタイプのものを装着したことがあります。

フルアクセルにした時に、黒煙が明らかに減った記憶があります。

構造はグラスウールクロスにセラミックをサンドイッチして、アルミ箔て包んだものでした。

セラミックは強誘電体のチタン酸バリウムではないかと推測しています。

アルミ箔チューンは今となっては慣れてしまったのと、劣化で剥がれたものもあって体感は難しいですが、当時は効果があったのかな?と思ったのを記憶しています。



ディーゼルが悪者扱いされた時に、DPFのような大がかりの装置を使用せずに、装置に燃料を通すだけで黒煙防止ができる装置がありました。

それも改善命令を受けて販売できなくなりました。

製造会社に成り行きを聞くと「事象は確認できるのだが、根拠が理論として説明できてないと言われた」ということでした。

以前にも言ったのですが、事象は確認できるが理論として説明できないものはあります。

電流が流れると磁界が発生することは事象としては確認できるものではありますが、理論は現在でも説明できていません。

まさにクルマは磁界を使用したものが無いと走ることができません。

人が限りある知恵で解釈できないのは認めないというのは、Dr.中松の考案したFDDを国内のメーカーが認めず、IBMが採用してしまったという勿体無い事例を思い出します。

メーカーさんも公的機関などでテストデータをとったりしてもらったらと思いますが、お上の頭が硬かったらダメですけどね。

私はオカルトチューンとか興味があるので、仕組みとか確かめた上で試して楽しみたいと思います。
Posted at 2023/03/29 12:08:25 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@下津Express! さま
お疲れ様です。
残念ですが奥様の面倒を見てあげてくださいね。というか奥様に面倒をかけないようにね。😆
お大事になさってください。」
何シテル?   11/08 10:18
今は軽トラックやトラクター、運搬車などに乗る機会がほとんどで、保守整備もそっちが主流となっています。 あとは通勤のプロボックスに乗る機会がいちばん多いです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
91011 121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

20%増量 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/13 08:40:26
草刈り機エンジン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 18:37:00
地下埋設の構造物の噂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 00:50:50

愛車一覧

その他 柴犬 ポンタ、ポンタ氏、おぽん、ポンチーニ→ちにえし(派生系) (その他 柴犬)
2014年製 4WD 車重12kg 乗ることはありませんが、寝ている時に乗られることはあ ...
ロータス エスプリ ESPRIT (ロータス エスプリ)
北米仕様 型式 FCLP ホイール パナスポーツG7 前輪 215/40/17 後輪 2 ...
ヤンマー トラクター タンボルギーニ・ヘラーリ (ヤンマー トラクター)
ヤンマー 農用トラクターKC4D フルタイムセンターデフ式4WD 前身6速、後退2速 倍 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JA22 ワイルドウインド そういえば過去に乗った車の写真、これに限らずどれも無いな い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation