• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブリティッシュグリーンのブログ一覧

2015年10月04日 イイね!

エスプリのいないガレージ

今、僕のガレージにはエスプリがいない。


あるのはエスプリのお漏らしの跡だけだ。

夏が始まる前に、修理屋さんをしている方に僕のガレージに来ていただいて、エスプリのキーレスエントリーの調整をしてもらう機会があった。

その方は僕に「ロータスとはえらく難しい車買ったもんだね〜」と言われた方だ。修理をお願いしても「ロータスは勘弁してくれ」と言われ首を縦に振ってくれなかった。

その後その方がヨーロッパのオーナーであることが判明する。旧車がお好きなようで、ずっと前から自宅のガレージには外から見えるところに、トライアンフがリフトアップされていた。





キーレスを診てもらった時、エアコンがガスチャージをしても効かないことを話したら「そっちの方が僕は専門なので」ということで診てもらえることになった。
「旧車は趣味なのでキーレス調整はお金要らないよ。工場に入ればもらうけどね」とのこと。感謝‼︎

それから工場が空くことがなく、ようやくコスモスが咲く季節になってからの点検となったのである。

昨晩連絡があった。「コンデンサーから少しずつ漏れてるようだけど、コンタクトが困難で修理をすると30万円くらいかかるよ。エクスパンションバルブは交換しなけりゃならないけど、1回チャージすればひと夏もつから何年乗るか知らないけど考え方次第だね」と。

「それよりもエンジンからのオイル漏れが気になって気になって、修理してもいいかね?」

思いもよらぬありがたいお言葉。やっぱり真の車好きは一度悪いところを見つけてしまうとほっておけないようだ。多分そうなることがわかっていて本業に支障がでるので、好きなメーカーの手間のかかる車にはなるべく触らないようにしているのだろう。

そういう技術者に診てもらえることはありがたい。少しお金はかかるかもしれないが、気になっていたところが修理できるのは随分と気がラクになる。



ひとまず車のことは忘れて、今日は自治会の役回りで区の神社の秋の大祭に行ってきた。




以前にもブログに書いたように、僕は神道とか仏教とかの信心は持ち合わせていない。

興味があるといえば量子論の世界で、「人が観測をしなければ素粒子を含めた宇宙は存在しない」という研究の結果がネイチャーで発表されたこと。

ではどのような存在が宇宙を創ったのか?人が観測しない限り存在しない世界で存在するというのは聖書の中の「『私はあるというものである』と言った神と関係があるのか?」などと考えてみたりしている。頭が痛くなってくる(-。-;

それはさておいて、お祭りの話に戻ろう。
思い出されるのは小学校の2〜3年生の頃、この神社にお神輿を担いで登ったことだ。お神輿といってもオバQとかロケットとか作りたいものを小学校で作った。

その頃は教育機関も宗教にあまり敏感でなかったし、小学校の先生が率先してやっていた。僕らの住んでる田舎は子供にとってはお祭りと、盆踊りの時に小学校で開かれる映画会が数少ない楽しみだった。

ここの神社は木曽川沿いから登る長い石段がある。昔下から登って数えたら700段以上あった。



今は神社まで道路があるのでこの階段を登る人はまずいない。と、思っていたら汗だくになって登って来た強者の夫婦がいた(°_°)
思わず拍手をしたくなった。

森の中はどこでも気分がいい。
木の間から青空が拝めれば尚更だ。



今日は今年から自治会の仲間入りした横須賀ボーイのお婿さんに、餅投げの役を譲った。



「なんか気持ちいいですね」と喜んでくれた。
僕の意図はわりと閉鎖的なこの地で、彼をみんなに知ってもらって、彼が早くここの生活に馴染めるようにという願いからだった。

しかし心配は杞憂に終わりそうだ。彼はジャズミュージシャンでもあり、街中でライブもしているし、この地でも野外ライブをした実績を持っていて皆の方から声がかかっていた。

いつもは暇で退屈な「酒沸かし」という役だったが、今日は少し気分良く帰宅できそうだ。


帰宅したらリフォームしたばかりのダイニングでコーヒーでもいただくことにしよう。


「エスプリは来年の夏もエアコン無しか?オイル漏れが治れば悩みも少し解消されるのかな?」などと思いながら、秋の夜長は過ぎていくのだった。







Posted at 2015/10/04 21:45:25 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Hoosuke さま
こんばんは。
昔、北方町で下宿していた時に、隣部屋のサラリーマンにスナックに連れて行ってもらって飲んだジンフィズ、美味しかったです。
でも、缶に入った似たようなの飲みましたが、全部不味かったです。
バーとかで飲むのは良いけど缶は飲まない方が正解ですね。」
何シテル?   07/13 19:55
今は軽トラックやトラクター、運搬車などに乗る機会がほとんどで、保守整備もそっちが主流となっています。 あとは通勤のプロボックスに乗る機会がいちばん多いです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
4 567 8910
111213141516 17
1819 202122 2324
25 26 2728293031

リンク・クリップ

草刈り機エンジン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 18:37:00
地下埋設の構造物の噂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 00:50:50
AdPower AdPower(アドパワー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 00:42:22

愛車一覧

その他 柴犬 ポンタ、ポンタ氏、おぽん、ポンチーニ→ちにえし(派生系) (その他 柴犬)
2014年製 4WD 車重12kg 乗ることはありませんが、寝ている時に乗られることはあ ...
ロータス エスプリ ESPRIT (ロータス エスプリ)
北米仕様 型式 FCLP ホイール パナスポーツG7 前輪 215/40/17 後輪 2 ...
ヤンマー トラクター タンボルギーニ・ヘラーリ (ヤンマー トラクター)
ヤンマー 農用トラクターKC4D フルタイムセンターデフ式4WD 前身6速、後退2速 倍 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JA22 ワイルドウインド そういえば過去に乗った車の写真、これに限らずどれも無いな い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation