• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブリティッシュグリーンのブログ一覧

2022年08月07日 イイね!

ロードプレーヤー

ロードプレーヤー私が成人する前から、地域には自治会活動のひとつとして、「景勝会」という組織があります。
地域の道路の草刈り、桜の木の手入れなど、地域住民は勿論、来訪者の方にも気持ち良く過ごしていただくためのものです。

若い時はこの活動が煩わしく、ボランティア活動であるにもかかわらず、会費まで納めなければならないことに不満を持っていました。


バブル期を過ぎて、日本の経済が停滞期を迎え、自治体財政も小さくなり、道路の管理なども以前のように頻繁に行われなくなりました。
また、労働安全の面からも道路の草刈りには、交通整理要員、跳ね石を防止するための盾を持った要員など、多くの人員を要し費用も増大しています。

私もスポーツカー乗りの一人です。





郊外や田舎の道路を走るのですが、最近は道路の管理がされていない道路をよく見かけるようになりました。




これは我が町と接する、隣町の境界付近の道路ですが、コーナーの道路脇の草が白線にかかっています。
ランニングする時も対向車が怖いし、ドライバーにとっては見通しが悪く、危険を感じます。


岐阜県には、ぎふ・ロード・プレーヤーというものがあり、地域住民・団体や企業の皆さんの自発的なボランティア活動により、道路の一定区間を、定期的に清掃・除草や除雪などの道路の維持管理を行っていくものです。
我が町で「景勝会」は、その活動の一端を担っています。

今日はその作業日でした。







いろんなところを走って思うのです。

人の手の入らない自然は確かに素晴らしいのですが、こうやって人の手が入って、人の存在感、生活感がある道は、何か安心感があり気持ち良く走れるのです。

批判もあるとは思いますが、自分達が綺麗にした道を、ライダーが「カーン」という甲高いエキゾーストを響かせてコーナーを走り去るのを見ると、なんか嬉しい気持ちになります。




とは言うものの、作業中の脇を高速で走るのはご遠慮くださいね。
交通整理要員が居ないので、刈り払い機の犠牲になるかもしれませんから。








Posted at 2022/08/07 14:31:52 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Hoosuke さま
こんばんは。
昔、北方町で下宿していた時に、隣部屋のサラリーマンにスナックに連れて行ってもらって飲んだジンフィズ、美味しかったです。
でも、缶に入った似たようなの飲みましたが、全部不味かったです。
バーとかで飲むのは良いけど缶は飲まない方が正解ですね。」
何シテル?   07/13 19:55
今は軽トラックやトラクター、運搬車などに乗る機会がほとんどで、保守整備もそっちが主流となっています。 あとは通勤のプロボックスに乗る機会がいちばん多いです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 12 3456
78910111213
14 151617 18 1920
21 222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

草刈り機エンジン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 18:37:00
地下埋設の構造物の噂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 00:50:50
AdPower AdPower(アドパワー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 00:42:22

愛車一覧

その他 柴犬 ポンタ、ポンタ氏、おぽん、ポンチーニ→ちにえし(派生系) (その他 柴犬)
2014年製 4WD 車重12kg 乗ることはありませんが、寝ている時に乗られることはあ ...
ロータス エスプリ ESPRIT (ロータス エスプリ)
北米仕様 型式 FCLP ホイール パナスポーツG7 前輪 215/40/17 後輪 2 ...
ヤンマー トラクター タンボルギーニ・ヘラーリ (ヤンマー トラクター)
ヤンマー 農用トラクターKC4D フルタイムセンターデフ式4WD 前身6速、後退2速 倍 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JA22 ワイルドウインド そういえば過去に乗った車の写真、これに限らずどれも無いな い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation