• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブリティッシュグリーンのブログ一覧

2014年11月27日 イイね!

エスプリのサス調整

前輪サスが道路の段差で、フルボトムになっているんじゃないかと思われていたエスプリ。本日調整してきました。








購入当初はローダウンしてましたが、ノーマルに戻していました。

3センチくらい下げました。

見た目にわかるでしょうか?

ノーマル





3センチローダウン






Posted at 2014/11/27 21:34:14 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年11月26日 イイね!

話題、あちこち飛びます、飛びます

市内に輸入外車を整備できるショップを見つけたので、エスプリのサスを見てもらう予定でしたが、あいにくの雨降り。ワックスをかけたばかりなので、延期です。

実は路面の段差を越える時のショックが大きく、底付きを起こしているのではないかとみん友様からの助言をいただきました。


購入時は車高調でローダウンされていたのですが、ノーマルの位置まで戻してもらったことが原因かな?と考えています。



スプリングか縮んでストロークが無くなり、アブソーバーが効いてないのではないかと。(´・_・`)


んで、修理は次回にまわして、雨の中またまたプチドライブです。


今回はジムニーの出番です。
向かう先は恵那峡。



恵那峡は約80年前に木曽川をせき止めて作られた大井ダムによってできた人造湖で、大正9年に地理学者の志賀重昴によって恵那峡と命名されました。
両岸には、奇岩・怪石が立ち並び、春にはさざなみ公園の約200本の桜をはじめツツジや藤の花も美しく咲きます。夏には濃緑に赤い恵那峡大橋が映え、秋には、モミジ、カエデなどが湖面を彩ります。冬にはオシドリやムクドリなどが飛来し、バードウォッチングもできるなど、四季を通じて楽しめるのが恵那峡の魅力。高速船での恵那峡巡りがおすすめです。近くには国指定天然記念物傘岩があります。

以上「岐阜の旅ガイド」より転載








紅葉のシーズンには少し過ぎてしまっています。





ジムニーはもうスタッドレスを履いています。




ホイールはブラッドレイ V EVOLUTION。
スタッドレスはグッドイヤーのアイスナビです。

スタッドレスはグッドイヤー以外はミシュランしか履いたことがありません。
他のメーカーのスタッドレスで登れるところで、登れなかったところはないので自分は信頼しています。

家内のプリウスや爺さん(92歳)のキャリーも冬支度は完了しました。

エスプリは雪が降れば、冬眠に入ります。


Posted at 2014/11/26 17:42:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年11月23日 イイね!

ほんのひと時の幸せ

今日は自治会の用事やら、地籍調査の杭打ちに険しい山林に入ったりと忙しい1日でした。

そんな中、1時間半だけ時間を見つけてエスプリでドライブしました。

場所はいつものところ。恵那市にある道の駅「らっせい三郷」です。以前の同僚がいるので、あいさつがてら息抜きに出かけます。

今日は大混雑で駐車場が空くのを待って入りました。元同僚のシバさんはレジが忙しくて、声をかけられる状態ではありませんでした。

とりあえずフランクフルトとコーヒーを購入してベンチで一服。

今日の御嶽山は噴煙(水蒸気)がひときわ高く上がっているような気がします。




ツーリングのバイクやカップルの車でいっぱいの駐車場ですが。僕のエスプリは全く存在感がありません。
田舎の山の中ではブリティッシュグリーンは保護色です。加えて車高が低く、他の車の陰になって見えません。




帰りは阿木川ダム湖畔を回って帰りました。



ランクル80(オートマ)に乗ってた頃は、コーヒーを飲みながら、ゆったりと景色を眺めることや家族との会話が楽しかった。

エスプリはそんな余裕はない。ステアリングをしっかり握ってないと路面の影響が返ってくる。頻繁にシフトチェンジはしなくてはならない。クラッチは重いし、ブレーキは甘い。

かといって楽しくないかというと、もの凄く楽しい。

シフトチェンジってこんなに楽しかったか?
コーナー手前のシフトダウン時のエンジンの音ってこんなに気持ち良かったか?
フル加速時のGはこんなに快感だったのか?

そんな事を思いながら、こんな感覚昔にあったよな。何だったっけ?

ああそうだ、免許を取って親父の車だったが、行ったことのない見たことのないところへ自由に行けて、車の運転が楽しくてたまらなかった頃。

あの頃の感覚だ。

マニュアル車が、エスプリがまたあの感覚を呼び起こしてくれた。

50歳半ばのオッサン、第2の青春走り始めました。





V(^_^)V
Posted at 2014/11/23 20:33:55 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@下津Express! さま、こんばんは〜
街は便利なんですけど、お隣さんとか周囲への配慮が必要ですね。

田舎は街へ出ようとしても2時間おきしかバスが無かったり車が無いと不便ですが、
不便な分良いこともないとですね。(^^)」
何シテル?   06/28 21:20
今は軽トラックやトラクター、運搬車などに乗る機会がほとんどで、保守整備もそっちが主流となっています。 あとは通勤のプロボックスに乗る機会がいちばん多いです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425 26 272829
30      

リンク・クリップ

草刈り機エンジン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 18:37:00
地下埋設の構造物の噂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 00:50:50
AdPower AdPower(アドパワー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 00:42:22

愛車一覧

その他 柴犬 ポンタ、ポンタ氏、おぽん、ポンチーニ→ちにえし(派生系) (その他 柴犬)
2014年製 4WD 車重12kg 乗ることはありませんが、寝ている時に乗られることはあ ...
ロータス エスプリ ESPRIT (ロータス エスプリ)
北米仕様 型式 FCLP ホイール パナスポーツG7 前輪 215/40/17 後輪 2 ...
ヤンマー トラクター タンボルギーニ・ヘラーリ (ヤンマー トラクター)
ヤンマー 農用トラクターKC4D フルタイムセンターデフ式4WD 前身6速、後退2速 倍 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JA22 ワイルドウインド そういえば過去に乗った車の写真、これに限らずどれも無いな い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation