• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブリティッシュグリーンのブログ一覧

2015年08月22日 イイね!

今月でお別れです( ; ; )

長いようで短かったようなこの数年間、本当にお世話になりました。

大変なこともいろいろとありましたが
、今となっては楽しい思い出ばかり。




通勤に使っているプロボックスが走行距離27万キロを突破して、更新してもらえることになりました。

思い起こせばイノシシを跳ね飛ばしたり、日本鹿と接触しそうになったり、キジを跳ねたりと大変な目に合わせてしまいました。

舵を切ると前輪から異音がするし、加速しようとキックダウンするとエンジンの回転数だけ上がって加速しません。
それでもエアコンが効くので、夏場はエスプリよりも老体には優しい車です。

今日は最期にランニングに一緒してもらいました。

天気が良くて青空が見えました。



君と峠道を走って通勤したことは忘れないよ。ありがとう🚙



Posted at 2015/08/22 17:42:39 | コメント(6) | トラックバック(0)
2015年08月06日 イイね!

ルールだったのですね

先日、僕は交通違反で検挙されました(;^_^A

信号機の無い横断歩道で人がいたのに停止しなかったから。
僕はずっとマナーだと思い込んでいました。

僕は大抵の場合は人がいたら止まります。
その日は横断歩道に歩行者がいたのですが、もう一人の歩行者が6〜7メートル離れたところを横断歩道に向かっていたこと、後続車両が車間を詰めていたことなど総合的に判断して注意しながら通り過ぎたところを捕まりました。

恥ずかしいことですが、交通ルールであってマナーではないということを初めて知りました。

職場の朝礼で部下たちに「皆さんは知っていると思いますが、私は勘違いしてました。気を付けてくださいね」と話しました。
すると13人中の2人しかそのことを知ってる職員はいませんでした。知っていた2人もスピード違反でよく捕まり講習で聞いたからとか、実際に捕まったから知ってるといった具合でした。


人が立っていたら必ず止まらなかったら検挙されるのであれば、ボランティアで横断歩道に立って児童の横断を補助している人がいても止まらなければならないのかとか、児童がいてその人達が横断を止めて車両を流している時は、その指示に従って止まらなくてもよいのかなど質問が出ました。また、信号機の無い横断歩道は徐行しなければならないが、徐行というのはすぐに止まれる速度であり、交通の妨げにならないかという質問もありました。

後日、警察署に電話をして質問事項を伝えたところ、わりと曖昧な返答でした。徐行の質問に対しても、全部の車両が徐行してしまうと流れが悪くなって渋滞になるから、律儀に徐行しなくても状況で判断してくださいとの返答でした。

いずれにしても僕の職場を見る限りは法規が周知されているとは思えません。取り締まりをされている警察官の方は、そういった状況であることは分かると思いますので、まず横断歩道に立って停止するのはルールですよということを指導された方が良いと思います。検挙率は下がるかも知れませんが、停止するドライバーは確実に増えて歩行者保護、交通安全につながると思います。
法律を執行される方は周知する義務も有るのではないかと思いますが、間違っているでしょうか?

追伸
僕は交通安全協会の3役までやりました。ボランティアで務めたのに、職業の方が周知活動をしないで検挙に力を入れておられるのは少々疑問でしたので、こんなブログをアップした次第です。
Posted at 2015/08/06 11:57:40 | コメント(8) | トラックバック(0)

プロフィール

「@下津Express! さま
お疲れ様です。
お見舞いのお言葉ありがとうございます。(^^)
おかげさまでほとんど普通になりました。
動物は回復力が高いですね。
手遅れにならない限り後遺症が残らないみたいですね。
自分も気をつけます。」
何シテル?   10/29 11:53
今は軽トラックやトラクター、運搬車などに乗る機会がほとんどで、保守整備もそっちが主流となっています。 あとは通勤のプロボックスに乗る機会がいちばん多いです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2345 678
9101112131415
161718192021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

草刈り機エンジン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 18:37:00
地下埋設の構造物の噂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 00:50:50
AdPower AdPower(アドパワー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 00:42:22

愛車一覧

その他 柴犬 ポンタ、ポンタ氏、おぽん、ポンチーニ→ちにえし(派生系) (その他 柴犬)
2014年製 4WD 車重12kg 乗ることはありませんが、寝ている時に乗られることはあ ...
ロータス エスプリ ESPRIT (ロータス エスプリ)
北米仕様 型式 FCLP ホイール パナスポーツG7 前輪 215/40/17 後輪 2 ...
ヤンマー トラクター タンボルギーニ・ヘラーリ (ヤンマー トラクター)
ヤンマー 農用トラクターKC4D フルタイムセンターデフ式4WD 前身6速、後退2速 倍 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JA22 ワイルドウインド そういえば過去に乗った車の写真、これに限らずどれも無いな い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation