• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブリティッシュグリーンのブログ一覧

2017年03月14日 イイね!

悩ましい季節がやってきた

悩ましい季節がやってきた今日はホワイトデーである。

身近な女性たちに義理を返すため、僕には似合わないケーキ屋さんに足を運ぶことになる。今日は勤務を定時で切り上げて地元のケーキ屋さんに出かけた。

基本僕は欲しいものができた時だけ買い物に行くし、最初からターゲットが決まっているので、買い物は瞬時に終了する。だから家内と買い物に出かける時には、長時間待たされる覚悟と諦めの気持ちを持参しなければならない。欲しいものではなく、何を選んで良いのかわからない買い物は苦痛である。

ケーキ屋さんの店内を5周ほどして値段も量も適当なモノを選択し、いくつか購入した。家内と娘、職場の女性たちに明日は届けなければならないが、何か気恥ずかしい(〃ω〃)

今日お世話になったお店は全国から海外展開されているところなのだが、ケーキはたいていここでお世話になる。




地元には今では全国的に有名な老舗があって、東京にも支店を出している。和菓子は大変美味しいのだが、ケーキはあまり評判が良くない。生クリームの甘さが不足していて、甘党の僕には物足りないのである。
食通の友人も同意見なので間違いはないと思う。

お店のお偉いさん曰く、「当店のケーキは甘さを控え、甘さの苦手な方にも食べていただけるように開発責任者が設定しています」とのこと。確かにうちの母は生前に「ここのケーキは甘すぎなくていい」と言っていたが、そもそもケーキは大好きではなかった。

車の話になるが、スポーツカーに乗りたい人が、スパルタンすぎないマイルドさを好んだり、適度にスピードが出るような車を望むのだろうか?

最近ではスロットルやステアリングまでもフライバイワイヤーのものがある。スロットルはまだしも、ステアリングはないだろうと思ったりする。

極めてアナログな僕からすれば「路面の状況はこうでしたよ」と人伝てに教えられるようなものである。外国人に「おまえ、これはないだろう!」というクレームを、物腰の柔らかな女性通訳に伝えてもらうようなもので、言葉が裏ごしされたようになって届く。

だから僕は最近のスポーツカーではなく、苦労するのは承知の上(想像を超えていたが)25年前のマニアックなクルマを購入することになる。



ケーキの話に戻るが、言いたいのは、甘党の人が甘さを求めるのに対して、甘さを控えてしまっては満足感が得られないという、甘党を代表しての僕からの抗議である。(ㆀ˘・з・˘)

どうでもいいことだったかな?(^^;)

それにしてもお店は女性たちで混雑していたが、店員さんの「ホワイトデー用ですか?」との問いかけに「はい、そうです」と答える方がほとんどだった。社会のトレンドに疎い僕にとっては???だったが、どういうことなんでしょうか?
Posted at 2017/03/14 01:01:35 | コメント(9) | トラックバック(0)
2017年03月08日 イイね!

かなり参りました

みんカラを一旦退会され、最近復活されたみんと友さん。彼は父が亡くなった時ブログで悼んでくださいました。

いつか必ず会おうと約束していました。
昨日奥様から亡くなったとメールが入りました。

ショックで現実味が感じられずにいますが、昨夜から心臓はバクバクしっぱなしです。

みん友さんのご冥福と、残されたご家族が力強く生きていかれることを願って止みません。
Posted at 2017/03/08 04:49:44 | コメント(5) | トラックバック(0)
2017年03月07日 イイね!

オカルトチューニング

今話題のトヨタのアルミテープチューニング。お友達もやっていたので、やってみました。

以前に乗っていたランクル80(EGR付き)の黒煙が抑えたくて半信半疑で、アルミ箔でメビウスセラミックとかいうものをラミネートしたニンジャという商品を付けていました。
吸気ホースに巻いて使用しましたが、スロットルを開けた時の黒煙がかなり減少しました。

車雑誌のレポートでもいちばん胡散臭い商品が一番効果があったと驚いていました。ですのでこのチューニングを聞いた時は、それほど驚かなかったのです。

ロータスエスプリはFRPボディなので、昔小学校の理科の静電気の授業で使用したエボナイト棒のようなものだと思います。
ですので金属ボディの車よりも効果が出やすいのではないかと思いました。

まずは前部スカートのリップ下


ボンネットの裏側

高校生の時イオンクラフトを作った経験を活かして、放電しやすい形にしてみました。

ドア下



フェンダー下側



リヤハッチ裏側


両側給油口


吸気ダクト、ホース


インタークーラーのエアホースとかACV、燃料パイプ等適当に巻いたり貼ったりしました。

今朝20キロ程走行しましたが、エンジンの回転は以前より安定しました。吹けも良くなったような気がします。

走行中の安定感はかなり効果があったのではないでしょうか?路面変化による直進時のふらつきが無くなりました。

プラシーボ効果なのかも知れませんが、そう感じて気持ちよく乗れるのでしたら自己満足でもOKだと思いますが♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪


Posted at 2017/03/07 11:19:33 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「@下津Express! さま、こんばんは〜
街は便利なんですけど、お隣さんとか周囲への配慮が必要ですね。

田舎は街へ出ようとしても2時間おきしかバスが無かったり車が無いと不便ですが、
不便な分良いこともないとですね。(^^)」
何シテル?   06/28 21:20
今は軽トラックやトラクター、運搬車などに乗る機会がほとんどで、保守整備もそっちが主流となっています。 あとは通勤のプロボックスに乗る機会がいちばん多いです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
56 7 891011
1213 1415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

草刈り機エンジン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 18:37:00
地下埋設の構造物の噂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 00:50:50
AdPower AdPower(アドパワー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 00:42:22

愛車一覧

その他 柴犬 ポンタ、ポンタ氏、おぽん、ポンチーニ→ちにえし(派生系) (その他 柴犬)
2014年製 4WD 車重12kg 乗ることはありませんが、寝ている時に乗られることはあ ...
ロータス エスプリ ESPRIT (ロータス エスプリ)
北米仕様 型式 FCLP ホイール パナスポーツG7 前輪 215/40/17 後輪 2 ...
ヤンマー トラクター タンボルギーニ・ヘラーリ (ヤンマー トラクター)
ヤンマー 農用トラクターKC4D フルタイムセンターデフ式4WD 前身6速、後退2速 倍 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JA22 ワイルドウインド そういえば過去に乗った車の写真、これに限らずどれも無いな い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation