• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブリティッシュグリーンのブログ一覧

2018年05月09日 イイね!

試走の筈が!

ランニングシューズを新調したので、本日退勤後に試走した




上が今まで履いていたニューバランスのミニマスというモデルで、裸足感覚のシューズである

通常のシューズでは、いくら踵にクッションが使ってあっても、ひざ関節を痛めていた

ミニマスはほとんど前後の高低差がなく、走り方は足裏全体でちゃくちして、膝の関節が曲がることでショックを吸収する

ドン!という接地のショックが無くなり関節を痛めることが無くなった

ニューバランスではこういうモデルの生産をやめてしまったため、ナイキのショップで探しあてた




ソックス感覚で履けると店員さんが言ったが、どちらかというと田植え足袋のようだ(笑)

フィット感もあり、結構楽に走れるが、夏場は少し蒸れそうだ



快調に1.5キロのコースを一周したところで、ある車が目に入った




ダルマセリカじゃーん!

早速オーナーに見せてもらい、写真を撮らせてもらった



エンジンかけてもらって、アクセル踏ませてもらいました(≧∇≦)



いいなぁ〜〜
高度経済成長期の車!
なんかワクワクするね〜


エンジンは快調でフケもいい!
SOLEXの調整も上手くしてあると思ったら、オーナーさんはトヨタのメカニックだったらしい




この車は昭和46年式で、テールランプがウインカー含めて赤レンズだ

以降は赤が禁止となったため、47年式からウインカーがイエローになったということである

通りすがりのクルマ好きの人も加わって、しばしの車談義に花が咲いた

エンジンは2TGで元々は有鉛ガソリン仕様だったが、エンジンを回しすぎたのかブローして、載せ換えたついでに変更したという

子供の頃の憧れ、ダルマセリカ!

今後はいつまでも大切にのっていただきたいものだ

少なくともセリカには、コーナーを攻めたりして、ひっくり返るようなことにはなってほしくないな〜
( ̄▽ ̄;)

その後ランニングしていたらベレGには出会うし、何周走ったのか忘れてしまった

楽しいランニングのひと時でした(^^)
Posted at 2018/05/09 17:01:31 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年05月03日 イイね!

せせらぎ街道ドライブ

今までゴールデンウィーク中は滅多に休みが取れないのに加えて、農繁期に重なるので行楽にはほとんど行くことがなかった。

たまたま4月29日が休みとなり、たまたま農作業も空いていたため、みんともさんとツーリングで落ち合う計画を急遽立てた。

ところが、仕事の方でゴールデンウィーク中の特需があり、帰宅が深夜となるためやむなく中止とした。

29日は朝寝してゴロゴロしていたのだが、「いい天気だから、お母さんとどこかに行っておいで」と子供に言われて、近場のドライブをすることになった。

国道41号を通って下呂市の岩屋ダムまで行った。


新緑のワインデングは気持ちが良いのだが、速度警報装置をパッセンジャーズシートに積んでいるためうるさくて走ることができない。

可哀想なエスプリと僕(ーー;)

今日は諦めて女房孝行することにした。

途中の道の駅で焼きたてパンを頬張り、足湯に浸かってのんびり時間を過ごす。



右端は岩のように見えるが、家内である(笑)

遠くまで続く、峰々が素晴らしくきれいだった。

そこから高山市まで行き、せせらぎ街道に入る。

ちょうどお昼になったので、道沿いの蕎麦屋に入る。
結構混んでいて待ち時間があったが、広い庭散策して楽しんだ。



食事はあまり書くほどのものでもなかったので^_^;省略。

そこから郡上八幡まで行き、そこから東海北陸道に入る。美濃関JCTから東海環状道、中央道を通って恵那まで帰宅するルートを走った。

途中で心地よいはずのトンネルでのエキゾースト音がなぜか頭に響いてうるさく感じる。

さらに無性に眠い(p_-)


前方ばかり見ていると寝てしまいそうになるので、視線を他に向けて見たりした。すると目眩を感じる。

インターを出るまで大変だった。

自宅に着いて車を降りるなり、目眩で倒れてしまった。

目眩と耳鳴りがして、それは夜まで治ることがなかった。

やむなく会社に連絡して休みをいただいた。片道一時間半の車での通勤は不可能だった。

原因は過剰な疲労だということで、薬をもらい少しはおさまった。

翌日は出勤することにしたのだが、会社から電話が入り、明日も休んでいいから出てくるなという。(´⊙ω⊙`)

要はしっか治してもらわないと、3〜6日の連休に休まれたら、ほかの職員の予定が台無しになるということらしい^_^;

思わぬ3連休になってしまった(笑)
Posted at 2018/05/03 21:16:29 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「@下津Express! さま
何時も大切な血液を提供されてありがとうございます。
その腕でしたら5リットルくらい採れそうですね!」
何シテル?   07/22 22:54
今は軽トラックやトラクター、運搬車などに乗る機会がほとんどで、保守整備もそっちが主流となっています。 あとは通勤のプロボックスに乗る機会がいちばん多いです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  12 345
678 9101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

草刈り機エンジン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 18:37:00
地下埋設の構造物の噂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 00:50:50
AdPower AdPower(アドパワー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 00:42:22

愛車一覧

その他 柴犬 ポンタ、ポンタ氏、おぽん、ポンチーニ→ちにえし(派生系) (その他 柴犬)
2014年製 4WD 車重12kg 乗ることはありませんが、寝ている時に乗られることはあ ...
ロータス エスプリ ESPRIT (ロータス エスプリ)
北米仕様 型式 FCLP ホイール パナスポーツG7 前輪 215/40/17 後輪 2 ...
ヤンマー トラクター タンボルギーニ・ヘラーリ (ヤンマー トラクター)
ヤンマー 農用トラクターKC4D フルタイムセンターデフ式4WD 前身6速、後退2速 倍 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JA22 ワイルドウインド そういえば過去に乗った車の写真、これに限らずどれも無いな い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation