• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月30日

P-51D ムスタング 部品の塗装 

P-51D ムスタング 部品の塗装  (*^^)v毎度ぉ~。

今日で9月も終わりますね。

昨日は中秋の満月でしたね。

今回のような中秋の満月が見られるのは。

7年後だそうです・・・( 一一)

皆さん見れましたか?

「ズボラなおじさん」はチラ見でした。

月と言う天体(惑星?)は不思議ですね。

地球の周りを回って多少なりとも。

太陽と一致に引力作用を与えてくれます。

肉眼でもはっきり見えますよね。

なんか魅力を感じます。


皆さんいかがお過ごしでしょうか?

Wラクビー見ましたか?

「ズボラなおじさん」は早起きだったので見ました。

サモア戦は、きわどい点差でしたけど。

勝利しましたね(^O^)/。

ベスト8まであと一試合ですね。

VSアルゼンチン戦もみんなで応援しましょうね。

最近スポーツの世界では日本人選手の活躍が目立ちますね。

水泳、陸上、卓球・・・スケボー .est

元気をいただけますね(*^^)v



こんにちは、マイペースな「ズボラなおじさん」です。



2023年度の上期が終わりますね。

9月最後の日に模型談義でブログ更新です。

ノースアメリカンのP-51Dムスタングのプラモデルを作ってます。



機体の接合部の整形を済ませまして。

全体の塗装や細かな部品の塗装工程に入りました。

まず、全体を「フラットブラック」で塗装していきますが。

ラジエターなどのエアインテークのノーズを取り付けるの忘れとった。

慌てて取り付けます。



整形を施しまして塗装前の養生をしましょう。

塗装したくないところは、コックピットとエアインテークなので。

ティッシュを詰めてマスキングします。



今回もマスキングはティッシュを使いました。

鼻血が出たわけではありませんけど。。。

なんか見ていると息苦しくなってくるのは「ズボラなおじさん」だけでしょうか。



EX菅はマステでマスキングしておきます。



様子を見ながら塗装の準備をしてまして。。。

(^^ゞあ!水平尾翼の塗装の準備を忘れてた。

ところが、同じランナー番号の部品なんですねぇ( 一一)

何が起こるかと言うと・・・。



昇降だ(エレベーター)のトリムタブ調整用の部分がね。

裏表逆になってしまうんですよねぇ(*´з`)

なのでこの部分だけ作り直しました。



急遽追加修正してから塗装しておきますね。 ← 忘れるところでした。

物忘れ?・・・これは?老化現象なんですかねぇ( 一一)

次の工程にすすみましょう。

スピンナーやプロペラも個別に塗装していきます。



結構ド派手な塗装になりますね。

スピンナーは「イエロー」と「デイトナグリーン」のツートンです。

プロペラのブレードは、組み立て説明書によりますと・・・。

うん?

スピンナーは「イエロー」で塗装後、マスキングしてから・・・。



「デイトナグリーン」で塗装しますよ。

プロペラブレードの先端はコーションラインの「イエロー」で塗装。

この部分だけマステでマスキングします。



先端のマスキングが難しい・・・同じようにマスキング出来ない。

何回かやり直しました。。。



ブレード全体は「フラットブラック」なんですよね・・・( 一一)

でもね・・・「ズボラなおじさん」的にはですね。。。

「セミグロスブラック」にしたいのよ。 ← 何のこだわりですか?

何となく空気抵抗が少なくなるんじゃぁ~ないかと。

プラモデルだから別にどうでも良いことなんですけどね(#^.^#)

勝手に妄想しとります(#^.^#)



スピンナーとプロペラブレードの塗装の準備が出来ました。

機体全体の下塗り塗装をしていきますね。・・・。

ランディングギアなどの個別部品を作っていかなければ・・・。

なので、今回はここまでです。

どうも最後までお付き合いありがとうございました。

では。


<おまけ>
中秋の名月かぁ・・・。

旧暦の8月15日現在の9月29日がその日らしいのですよ。



次にお目にかかれるのは、7年後だそうです。

はたして?みることが出来るのだろうか?

そんなことが頭をよぎる年齢となりましたねせぇ・・・(*´з`)



ここ「世田谷のチベット」でも雲の晴れ間から見ることが出来ました。

次回も見れますように・・・。

では。

皆さんも下期に向け健康には注意してお過ごしください。

失礼します。
ブログ一覧 | 模型談義 | 趣味
Posted at 2023/09/30 09:03:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

SUBARU IMPREZA ボデ ...
momo太さん

P51D ムスタング 塗装してみた
momo太さん

紫電改 下塗りからの 機体下面塗装 ...
momo太さん

MORRIS MINI COOPE ...
momo太さん

TalbotーLago コックピット
momo太さん

紫電改 機体の下塗り処理 キャノピ ...
momo太さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「童夢・零RL リヤサスペンションユニット http://cvw.jp/b/2076100/47781277/
何シテル?   06/15 06:20
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 1415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation