• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャック@まっちゃんのブログ一覧

2007年04月27日 イイね!

すっごくいい~

ハブの修理でディーラーに出してた車が帰ってきました。
ハブが新しくなっての感想ですが

何これ!すっごくいい!
異次元のフィーリング!


ここまでカッチリブレーキが効くものだとは思いませんでした。
これが正常な状態だと言うだけなのですが、
いったい今までのフィーリングは何だったの?って感じです。

そもそも走行距離1万km時に中古で購入した時から
既にフィーリングが変だったので、パット変えたり
ステンメッシュブレーキホース入れても駄目!
ハブ交換で一気に直りました。

初期不良?前オーナーがたった1万kmで駄目にした?
実際にディーラーには早い段階で打ち上げてましたが
タイヤを揺すってもガタが無い為、ハブではないだろうとの事・・・
ちなみに今回も修理前はガタは無かったです。
でも、ばらしたらかなり各部にガタが出ていたそうです。

今回はクレーム対応の為、出費無しなのでいいですが
もっと早く対応してもらえれば良かったです。

どれくらい良くなったかと言うと。
以前は左旋回後にブレーキペダルの踏み代が増える。
悪い時は床まで踏み込める場合が有りました。
当然、ブレーキ効かなくなる訳で怖いのなんの!

また、初期制動が弱いのはパット特性かと思ってましたが、
交換後は足をペダルに乗せる程度で直ぐに制動が掛かります。
&カッチリした踏み心地はサイコーです。思わずニヤケながら運転してます。

以前の通常時の踏み代を10と置くと交換後は1程度。

ハブのガタを調べるのはタイヤを揺すって確認するのが一般的ですが、
初期制動が甘い、踏み代が大きい、ハンドル切ると踏み代が増える
などと言った症状はハブを疑うと良いですよ!!自身の感じたフィーリングを
信じてディ-ラーに相談するベシ。

あまりにフィーリングが良くなったんで走りたくってしょうがないです。
Posted at 2007/04/28 03:07:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーライフ | 日記
2007年04月22日 イイね!

ローター&パット交換

ローター&パット交換今日はローター&パットを交換しました。
銘柄は
ローター: DIXCEL SD
      (焼入れ無しのスリットローター)
パット: Winmax  ARMA  RD-Version
です。



以前はサーキット走行を視野に入れてカーボンメタルのデルファイのZRを使ってましたが、
街乗りがメインのたまにサーキットorジムカーナでしか使わなかったら
鬼のように減ってしまいました。
去年の6月頃に入れたのに残り1mm有るか無いかと言ったところです。
高温域向けパットは低温では逆に磨耗が激しいそうな・・・
1年でパットとローターが逝きました。


今回は街乗りをメインに置いて、ショートサーキットまでならカバーする
ノンアス系スポーツパットで行きます。

ローターなんてスリットローターだったのに溝消えかかってます。
裏側は跡形も無く6本のスリットが消えてました。


今回も作業はKITサービスさんです。ちょうど5月6月のキャンペーンで
ブレーキ関連が安くなっていたのでラッキーでした。


黙々と作業をこなす工場長(通称:ピカお兄ちゃん)
ここは作業場内を見せてくれるので後ろで見させてもらいます。
丁寧な作業で安心して車を任せられます。



完成です。
ついでに来月ジムカーナ有るし、
汚れてたんでオイル交換も追加でやってもらいました。
もう群馬きてから続けて愛用しているS-429Rです。



待ってる間、店内は常連さんで一杯で、
待っている間にお話させてもらった人はスバルの社員さんで
エンジン関係の開発をされているとのこと。
自分のエンジンスペース借りて組んでました。
車の知識はさることながら、マクレーやバーンズとも話したことがあるそうで
いろんな意味ですごい人でした。
Posted at 2007/04/22 22:15:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年04月21日 イイね!

パナナビ・・・それから。

土曜の昼にパナソニックの人(技術者かな?)来ました。
わざわざ千葉から来てくれたそうです。

早速、横乗ってもらって現象を見せました。
「・・・確かにおかしいですねぇ~」

線の抜き挿し等、イロイロやったが変化無し!!

パナの人が2DINのHDDユニット側を持ってきて、
付け替えても現象発生!HDD側では無いようだ。

どうやら音声入力はモニター側で制御しているようだが
異常と見られるモニター側は持ってきていないとの事!

しかし、確かに異常は確認したので
モニター側の新品交換に応じてくれるそうです。

原因の詳細は不明ですが、とりあえず直るなら良しとします。
Posted at 2007/04/22 21:30:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーライフ | 日記
2007年04月18日 イイね!

パナナビ

話は2ヶ月前さかのぼるが、
パナソニックのナビのが調子悪くて、修理に出した。
ところがメーカーでは異常を確認でき無く、可能性の有る部品を交換するとの事。
1ヶ月掛かって戻ってきたが全く不具合が改善されていなかった。

1ヶ月にも及ぶ不便な生活を強いられたのにも関わらず直んないので、
「いい加減にしろ!現象見に来いっ!」と代理店を通して
パナに伝えてもらったら、今日回答が有った。「今週末見に来る」と連絡があった。

My インプでは現象は100%再現してるのでメーカーは何を見てたのか知らないけど
どうなることやら・・・。

ちなみに前に使ってたパナナビを修理に出した際も再現せず、
外して送った後で「お客様の結線が悪かったんじゃないか」とか言われたことあるんで、
今回は外す前に第三者に見てもらうことを希望して、パナが指定した修理受付代理店に
車もって行き現象は確認してもらっていました。

そこで確認してもらって異常と判断されたのにもかかわらず、
パナ側では現象再現しないと言う・・・。

そんなわけで直接、技術者に見てもらうことに・・・。
(わざわざ東京から群馬まで出向いてもらって使い方・取り付け方が問題ならやだなぁ~)
Posted at 2007/04/18 22:10:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年04月15日 イイね!

筑波ジムカーナ

筑波ジムカーナ









筑波サーキットで開催されたジムカーナ練習会に行ってきました。
でも、私は走ってません。主催側のスタッフとして
1日オフィシャルをやってました。日焼けして顔が火照ってマス!

写真は主催者のZummyさんの車です。
オフシャルのローテの休みの間に横に乗せてもらっちゃいました。

私は今までFF→4WDと乗り継いで来たんで
FRは大学の自動車部の部車以外では乗ったこと有りません。

なんで、こうも長くドリドリする車に乗ったのは初で面白かったです。
4WDも勢い付ければドリドリ可能ですが、トラクション高いゆえに
勢いをチョッとでも失うとグリップになってしまうとです。

5/19に参加するジムカーナ社内大会ではタイム気にせず、
思いっきりドリドリやってみようかな~。
Posted at 2007/04/17 00:05:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | カーライフ | 日記

プロフィール

ジャックと言います。よろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/4 >>

1234567
8 91011 1213 14
151617 181920 21
2223242526 2728
2930     

リンク・クリップ

(有)KITサービス  
カテゴリ:カーショップ
2006/11/04 23:33:50
 
ないる屋 
カテゴリ:カーショップ
2006/07/06 02:47:08
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2台目の愛車 (私で2オーナーです。前はSTi Tokyoの社員さんの車だったそうです。 ...
その他 その他 その他 その他
脱!メタボ化計画としてチャリンコを購入しました。 なんでも形から入るジャックはこのチャリ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
大学3年の時にバイトして貯めたお金で買った初めての車です。安い・速い・楽しいの3拍子揃っ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation