• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モリモリのブログ一覧

2013年04月11日 イイね!

大宮デニ

大宮デニ皆さん食ってます。
いただきます!(笑)
Posted at 2013/04/11 21:45:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | ASE
2013年04月11日 イイね!

今夜、大宮へ♪

   

よろしくお願いします。
Posted at 2013/04/11 07:56:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | ASE | 日記
2013年02月03日 イイね!

第10回ASEオフに行ってきました。その2

第10回ASEオフに行ってきました。その2第10回ASEオフの続きです。

記憶が薄れないうちに書いておかないと・・・。
その1はこちらをご覧ください。
無駄に長文です。悪しからず・・・。


温泉に入るために6時には起床。
外の様子を見るとまだ結構な雪。

温泉で身体を洗ってると、
この宿の料理人でうちの嫁さんの友達の旦那さん
(※この人のお陰でここでASEオフができるように
なったと言っても過言ではありません。
いつも日本酒の一升瓶の差し入れや
マスのお刺身を入れてくれるのもこの方です。)
が入ってこられました。

昨夜のブリザードの話をしました。
何回も来てるけど、
あんな体験は初だったので。

そしたら結構あるよとのこと。
特に朝が多いそうで、
その方の奥さんが子供を送りに行くのに
結構大変なんだよって言っていました。

大浴場での湯を少し楽しみ、
露天風呂へ・・・。
雪が降る中での露天風呂は本当に最高でした。

温泉を出て部屋に戻り、
ブログアップ用の写真を撮るため駐車場へ。

宿のロビーなどをうろうろとし、
部屋に戻り朝食会場へ向かう準備をします。

今回の朝食はなんか1品足りない感じでした。
これもサービス低下なのか・・・。
ご飯もいつもはお櫃で用意してくれる、更に足りなくて
そのお櫃のお代りをいただくのですがそのお櫃もなく、
お代りはホテルの従業員さんに頼む方法でした。

毎度のことながら黒さんのお代りの回数は凄かった。
五杯は食べられてたんじゃないでしょうか。
そして今回は野沢菜のお代りも頼んじゃいましたね(笑)

朝食中に本日の予定を決めました。
結局いつものように、
帰る組と滑る組に分かれての行動となりました。

っで、朝食も終盤に差し掛かる頃、
おいらの隣に座ってたカモネギさんが囁きます。
「私、こんなの履いてきちゃった(笑)」

写真はこちらの8やこちらの3をご覧ください(笑)

まったくトイレのスリッパを履いてきちゃうだなんて、
本当にビックリですよ。
しかも黙ってれば気付かなかったかもしれないのに、
自分から囁いて、最後は大笑いして話してるんですから(笑)
後々まで語り継がれる伝説が生まれました(笑)

朝食後はそれぞれの組に分かれて行動開始。
帰る組は荷物をまとめて車に積み込みました。

滑る組をお見送りし、くろらいだあさんをお見送りし、
我々も一度スキー場へ。
カモネギさんのレンタルボードの返金をしてもらい、
飲み物を買って出発です。

なんか天気良くなってきてるし(笑)

ここからおいらが以前行ったことのあるお蕎麦屋さん
小嶋屋総本店へ向かいます。
北竜湖は晴れたようですが、私達は行くとこ行くとこ大雪でした。
誰のせい???
雪道大好きなおいらなので、黒さんには怖い思いをさせてたようでごめんなさいm(__)m
でも、とっても走りやすい雪道だったんですよね、Xさん(笑)
お蕎麦も皆さん気に入っていただけたようで良かったです。

帰りは関越道で帰ります。
十日町に良く行くので、
その帰り道と同じ道を帰ってきました。

地元ナンバーの黒いヴォクシーが
目の前で雪の壁に若干ヒットしてましたが、
やっぱり雪道は楽しいです。

走り慣れてる関越道をトイレ休憩を挟みつつ、
ソフトクリーム休憩を挟みつつ(笑)地元へ向かいます。

高坂のSAで洗車をさせていただき、
きれいさっぱりになって帰宅しました。

夕方5時頃かな。
カモネギさんを送り届け、
Xくんと黒さんはうちからXくん号で帰られました。



ってことで、今回も無事に楽しいASEオフに参加することが出来ました。

参加された
X-MENさん
神秘的黒えるさん
macky@NE51ご家族さん
なっちゃん@RAV4のお二人さん
くろらいだあさん
カモネギペチャ子さん
京都白エルさん

今回も皆さまのお陰で楽しく過ごす事ができました。
特に今回お初だった3人さんには本当に新たな伝説を
お作りいただきまして、本当に感謝しています。

第10回で内容はマンネリ化しつつありますが、
それがこのオフの最高なとこでもあると思います(笑)
これからもずっと楽しいオフが開催できればいいなって
思っています。
また来年もよろしくお願いいたします。

ありがとうございました<(_ _)>


今回は写真全然撮ってません。
数少ない写真ですがフォトギャラにアップしましたので、
よろしければご覧ください。
Posted at 2013/02/03 11:14:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | ASE | 日記
2013年01月29日 イイね!

第10回ASEオフに行ってきました。

第10回ASEオフに行ってきました。遅くなりましたが、
第10回ASEオフに行ってまいりました。

今回も文字ばかりの長文ブログです。
しかも、全部書きあげてません(笑)
書くこと多過ぎ(笑)
そんなブログなので、
お時間あり過ぎてひまひまな方用です<(_ _)>



今回も皆さんの期待通り事件満載です(笑)

今年のおいらも去年同様、
一人での参加が早い時期に確定してしまいました。
っで、早速お友達に声かけ・・・。
っが、知らない人ばかりの会に来てくれる方はなかなかおらず・・・。
でも、一人だけ居ました(笑)
最近みんカラに登録されたある方が。。。

まっきー兄者にも2回、
今回一緒に参加されたお二人とも一度お会いしてるので、
喜んで参加してくださいました。

そして今回も色々と気を遣っていただき、
×くんと黒さんが我が家まで来てくださり、
我が家からカモネギさんを拾って、
小布施まで走るコースになりました。

定刻の4時を少し過ぎた頃に家を出発。
カモネギさんを拾って、
八王子ICから中央道→圏央道→関越道→上信越道→長野道のコースで走ります。

やはり皆さん、なんとなくよそよそしい・・・。
まぁ、当たり前ですよね。
初対面ですから。
でも、色々と話て行くうちに、
だんだんと打ち解けていかれたようでした。
カモネギさんのHNの由来が披露されたのも
この時でした。

途中東部湯の丸でトイレ休憩をとり、
そのまま小布施まで向かいます。

途中でくろらいだあさんにトラブルがあったとの連絡・・・。
エルのリモコンキーを失くされたとか・・・。
続報を待つことになりました。

小布施には7時ちょい過ぎに着きました。
既にまっきー兄者家となっちゃん@RAV4さんお二人が到着されていました。
「ここでこんなに雪が降ってるのは初めてですよ。
誰が雨女なんですか?」なんてなっちゃんに言ってたのはこの時でしたが、
雨女ではなく、嵐を呼ぶ女が別に居たのは後で分かります(笑)

いつもの軽食屋さんで挨拶を済ませ、
朝食をいただきます。
その間にくろらいだあさんから連絡があり、
とりあえずこちらに向かっていただけることに。
まずは一安心・・・。
遅れるので先にとのことでした。

京都から日帰り参加の黒ワルさんも到着され、
8時に小布施PAを出発。
信州中野から先でチェーン規制の為の渋滞・・・。
結構な足止めを食らいました。

高速はそんなでもありませんでしたが、
下道へ出ると路面にも雪が結構積って居ました。
京都黒ワルさんのアルはこの時から滑っていたそうです。
まっきー兄者からは、宿の前まで自走は難しいから、
下の駐車場へ停めて貰いましょうとの連絡が入りました。

Xくんはこんな雪なのに自分のエルで来られなくて詰まらないと・・・。
そうですよね。
雪道を自分の車で走るのが好きなら、
今回の雪はかなり楽しめたと思います。
でも、意地悪なおいらは運転代わってもらうことはしません(笑)

いつも通り道を間違いそうになり(汗)
ちょびっと引き返し正しいところで曲がると、
黒いワルファードが立ち往生な感じ。
エアロスリスリな感じとのことで、
私のヴェルとRAV4でゆさゆさラッセルしながら進み、
そこを黒ワルさんが通って行くのでした。

下の駐車場に到着。
が、上に行くと黒ワル号滑りだします。
皆で押して(笑)、無事停める事ができました。
そのまま宿へ向かい、
9時半過ぎに宿に到着。

今まではこの時点でチェックインできたのですが、
今年からはそれが有料サービスとなってしまいました。
サービス低下です。済みません<(_ _)>

宿を10時に出発の予定でマイクロを頼みました。
が、くろらいだあさんが10時過ぎに到着されるとの情報を得たので、
マイクロの発車を少し遅らせていただきました。
くろらいだあさんが宿に到着された時には
なんだかとてもホッとしました。
少し遅れて宿を出発。
スキー場へ向かいます。

いつも通りのスキー場ですが、
朝から降ってるであろう雪で、
かなりのフカフカ新雪状態。

ボードの皆さん、
新雪がボードの上に乗って重くて大変だったんじゃないかな?
スキーも新雪に足を取られまくりでした。

スキーセットとボードセットを借りた人が一人ずつ。
スキーセットを借りた男性の方は2日分の割引があったみたいですが、
ボードセットを借りた女性の方は1日分の割引しかなかたようで、
店員さん男性好き説が流布されていました(笑)

午前中はみなさん真剣に滑られていまたね。
12時きっかりにレストハウスへ。

このお昼が曲者で、
食べると滑りたくなります(笑)

結局午後全く滑らなかった方もいたようで(笑)
その中の一人は嘘つきのレッテルを貼られていました(笑)

このお昼時間もまたカモネギさんのHNの由来を披露する場となったわけですが、
ペチャでもなければ、盛っても詰めてもいないなんて
なんだか良く分からない会話になっていました(笑)

午後は「だいさく」が凄かった(笑)
新手のナンパ師の登場。
まっきーさんの息子くんは「だいすけ」って言ってましたが、
彼のメットには大きく「だいさく」って書いてありました(笑)

ウェア似てるけど、違うよな・・・。
あれは親子だよね・・・。
そんな会話をしてると・・・。

「おじさんいま何歳?」
「ごじゅーろくさーい!」
「おじさんにはこのコース、無理だよー!」
なんて声が(笑)

そこからこの新手のナンパ師に引っかかる人続出。
競争しよう!とか言ってるそばから、
いの一番に滑りだしてるし、
神社に住んでるとか、
年齢は5歳か6歳とか、
もう小学生だとか・・・。
かなりの嘘つきでもありました(笑)

おいらと黒さんで、
魔の遭難コースに向かいます。
っと、黒さんがコースに来た瞬間・・・。
急に風が強く吹き、
辺り一面ホワイトアウト(汗)
流石魔のコース。
ほんとに油断できないコースでした。

おいらが滑り終わると、
だいさくがお母さんと車で帰るところでした。

「明日もくるー?」
「くるよー」
「じゃぁさぁー、一緒にらーめん食べようねー!」
「分かったー!食べようなー!」

こんな会話をしてお別れでした。
お母さんの顔、良く見えなかった・・・。
どんな人だったんだろう?
そっちの方が興味深々でした(笑)

お迎えのマイクロが来て、
宿に戻ります。
京都白エルさんも温泉に入るのですが、
今年から大浴場にタオルを置いてなくて、
部屋のタオルを持っていかなくてはならず、
白エルさん、しっかりタオルを借りて入る事となってしまいました・・・。

白さんの帰宅時間もあるので、
4時半には上がって出発の予定だったのですが、
貸切大浴場及び露天風呂で話が弾んでしまい、
気が付いたら4時45分・・・。
白さんを送りたいって言ってたカモネギさんをも待たせることとなって
しまいました。

白さんはここで皆さんとお別れ。
白さんを下の駐車場まで送り届けましたが、
けっこうな雪なのでちょっと不安・・・。
なので明るくなる町まで一緒に走って行くことになりました・・・。

っが、少し走り始めると、猛烈なブリザード・・・。
夜なのに真っ白で周りが全然見えません。。。
途中で余りにも怖くて、ハザード焚いて止まったり動いたり・・・。
道の端っこも分からないくらいで、
かなり危険な状態でした・・・。
そんな感じで町のベイシアまで。
この辺りになると周りに店もたくさんあり、
明るくもなるのでここで白さんとはお別れをしました。

そしておいらはカモネギさんと夜のネオン街へ・・・。
消えるつもりでしたが(笑)、
夕飯に間に合わない時間。
ちんたら走ってる前の車を抜きまくりながら、
15分遅れで夕食会場へ・・・。
っと、誰も居ません!(笑)
良く聴けば時間をずらしていただいたそうで・・・<(_ _)>

6時半から宴会開始。
今回は旭ポン酢がなかったり(笑)、
ビンゴゲームもなかったり、
子供たちの一発芸や
ちんねんくんの少林寺もありませんでしたが、
いつものように皆さんで楽しく盛りあがれました。

ちなみにこの時に出てきたケーキ。
カモネギさんの提案だったんです。
そして前日に買いに行ってくれたのもカモネギさんだったんです。
その気遣いは凄く素敵だなって思いました。
この場を借りてお礼を申し上げます。
ありがとう・・・。

そしてここでも伝説が(笑)

12等分することの難しさ(笑)
あの分け方は誰でもできるわけじゃないですよね!(笑)

10時頃まで宴会は続き(笑)
風呂に入るために引き上げる方や、
その場に残り宴会を続ける方と自由な時間となりました。

風呂からあがって、そろそろ寝ようかな?なんて思っていると、
「なになにー?もう寝ちゃうの?」と(笑)

っで、そこから3次会(笑)
眠気を堪えながら、皆でしゃべりまくり(笑)

あんなに飲んで食べたのに、
まだまだ飲んで食べてます。

でもいい加減眠くなったので、
皆で諦めて(笑)各自の部屋へ・・・。

もちろんその後、変態なモリモリは、皆さんが寝静まったころ、
カモネギさんの部屋に夜這いをかけに行きましたとさ・・・(^^)v

ってこんなこと書いたら皆信じちゃうのかな・・・(笑)



済みません<(_ _)>
今日はここでギブアップです。
続きは後日・・・。
字ばっかりで済みません。

書くこと多過ぎです(笑)
Posted at 2013/01/29 22:10:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | ASE | 日記
2013年01月27日 イイね!

積もりました。

積もりました。昨夜から一晩でこれくらいです。

出発するの、
結構大変かな。

さて、今日はどうするか。

雪はまだ降っていて、
ちと滑る気なしモード(笑)
ピーカンなら滑りたいモードになるけど…。
今シーズン、スキーに来て晴れたことない(笑)
Posted at 2013/01/27 07:41:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | ASE | 日記

プロフィール

皆さま、いらっしゃいませ。 元エル乗りのモリモリです。 H21年6月下旬にヴェル乗りになりました。 2.4Z PLATINUMセレクション 4WD ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

TRDスピーカーセット(標準スピーカー交換タイプ・JBL®)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/28 23:15:02
トヨタ(純正) ボディサイドモールディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/13 12:00:23
AUTOYUZU サイドステップガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/21 16:22:11

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド カローラちゃん。 (トヨタ カローラツーリングハイブリッド)
COROLLA TOURING E-Four Sport 2022年10月2日契約。2 ...
トヨタ ライズ ライズん (トヨタ ライズ)
奥さんの通勤用。 人生初のSUV。でも2駆。 色は色々悩みましたが、 安定のホワイトパー ...
トヨタ カローラツーリングハイブリッド カロ子 (トヨタ カローラツーリングハイブリッド)
自分が初めて買った車は、 カローラワゴンAE100Gでした。 それから24年。 またカロ ...
日産 デイズ でいずん2号 (日産 デイズ)
4年近く乗ったでいずんとお別れ。次の車は!!でいずん2号。今度はターボ車。今月末に納車ら ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation