• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kt21187のブログ一覧

2019年07月27日 イイね!

夏休み

夏休み今年の夏休みは次男が新幹線に乗りたいと、前々からの要望だったので、北海道新幹線に乗るのを目的に7月27日から3泊ほど、次男と2人で北海道へ行ってきました。
大宮発(6:58)~新函館北斗着(10:53)のはやぶさ1号に乗車します。
発車までの間、しばし他の新幹線の見学。


新幹線は快適ですね。


約4時間で函館に到着します。
メインイベントはこれで終わってしまいましたが、次は特急北斗に乗って長万部に向かいます。
新函館北斗発(12:34)~長万部着(13:43)のスーパー北斗11号に乗車します。
まだ時間があるので、新函館北斗駅にある、おんじき庭本さんで函館ラーメンを頂きます。

函館ラーメンといえば塩ですね。
スッキリしている中にもコクがあっておいしいラーメンでした。
帰って来てから考えてみたら、ここのラーメンが今回の旅行では一番おいしかったかも。

スーパー北斗が入ってきました。



1時間少々で長万部駅に到着します。


1泊目は長万部に泊まります。
翌日は朝6時31分発の電車に乗る為、今回の宿は素泊まりなので
かにめし本舗かなやさんで長万部名物のかにめし弁当を購入。


本日お世話になるホテル四国屋さんです。
チェックインを済ませて、荷物を置いたら


宿の裏手にある長万部町民センターを見学します。


ここには鉄道村なる、資料館?があって、小さなNゲージやら踏切や国鉄時代のグッズが展示されてます。
元鉄道関係者?の館長?さんの案内で楽しく過ごせます。


続いて長万部駅15時26分発、東室蘭行きの普通電車に乗り込みます。
次男のリクエストで目指すは日本一の秘境駅と言われる小幌駅に向かいます。


長万部駅から小幌駅は2つ目ですが20分くらいかかります。
陸路では行くことができない駅で(獣道はあるようですが)秘境といわれるゆえんのようです。


15時44分に到着して、長万部行が来るのが17時39分。
ほぼ2時間、たっぷり満喫?できます。


この日は九州方面に台風が接近していて、北海道には直接の影響はないもののあいにくの空模様でしたが、幸いにも小幌駅滞在中に雨に降られることなく過ごせました。
結構蒸し暑い日でしたが、トンネルからの冷気がかなり冷たく列車が通過するたびにかなりの風圧がかかるので、寒いくらいでした。
結構ひっきりなしに特急や貨物列車が通るので、2時間もそれほど退屈せずに過ごせます。念願だった小幌駅に来れて次男も満足したようです。


宿に戻って夕食です。
かに弁当とスーパーのお寿司等々
夕食後は源泉かけ流しの長万部温泉を満喫です。北海道の温泉はやっぱりいいですね。


2日目は長万部駅6時31分発東室蘭行、室蘭本線に乗車して終点東室蘭まで行きます。


東室蘭には8時04分に到着します。
しばし電車に揺られること1時間30分ほど



東室蘭でレンタカーを借ります。

今回の足となってくれるのはSUZUKIのソリオです。


レンタカーで向かうのは市立室蘭水族館。


北海道最古の水族館とのことです。
こじんまりしてますが


アブラボウズもいます。


北海道も最近はかなり暑くなるので、ペンギンもバテ気味?


お昼は隣接の道の駅みたら室蘭でカレーと名物?の室蘭やきとりを頂きます。
やきとりといいますが豚肉です。


食後は地球岬に立ち寄り


本日の宿泊地、登別に向かいます。
お世話になる滝本インにチェックインしたら


登別地獄谷を散策



ちょっと足を延ばして大湯沼まで来てみました


散策後は第一滝本館の温泉を楽しみます。
夕食はバイキング


3日目、チェックアウト後に駐車場へ向かうと、温泉公園の間欠泉がちょうど噴き出ていました。


倶多楽湖に寄りつつ


千歳のサケのふるさと 千歳水族館へ


ヒメマスが沢山


お昼は隣接の道の駅で豚丼をチョイス


本日の宿泊地、札幌へ向かいます。
途中、地元の駅と同じ名前の札幌市営東西線の駅に立ち寄り


丘珠空港で飛行機を見学


本日の宿、ベッセルイン札幌 中島公園にチェックインして荷物を降ろしたら


レンタカーを返却します。
なかなか乗りやすく、道路の細かい振動や段差などはいい感じにサスが吸収してくれて乗り心地は良好でした。


夜の札幌市内を散策します。


夕食は味の時計台で味噌ラーメン


札幌駅に入場して電車見学


関東では見られない電車を満喫


4日目、朝食はバイキングです。
かにやいくらが取り放題!朝からカロリーオバーです。


ゆっくりチェックアウトして札幌市営南北線で札幌へ向かいます。
途中、大通駅で東西線、東豊線を見学して札幌駅へ。


札幌駅でお土産やらなんやらと買い込んだら、新千歳空港へ向けて駅に入場します。
電車見学をしながらのんびりと向かいます。



新千歳空港での最後の夕食は梅光軒 新千歳空港店


飛行機を見学しつつ


帰りの飛行機はスカイマークの深夜便1時10分発なので、しばし休息


羽田には2時50分に無事到着しました。
始発の電車まではまだ2時間以上ありますが、国内線ターミナルからは締め出されてしまうので、タクシーで国際線ターミナルへ向かいます。1050円かかりましたが、歩いて行ける距離ではないのでしょうがないですね。年内には連絡通路ができるようですが。

国際線ターミナルは色々と開いてます。
始発で帰路につきました。
釣り竿持たずに北海道に行くなんて。

Posted at 2019/08/21 01:53:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 夏休み | 旅行/地域
2019年07月06日 イイね!

釣り用ウエストバックのカスタマイズ

釣り用ウエストバックのカスタマイズスバルでもらったウエストバック。
釣りのおかっぱり用としていましたが、あまり出番がありませんでした。
三宅島でメインで使ったところ、色々と不備があったのでカスタマイズします。

釣り用のバックにはたいがいついているドリンクホルダーがありません。
バックの中にはルアーやらなんやらのBoxやタオルなんか入れるので
ペットボトルをしまうスペースが無い。
ペンチや小物を掛けるところも無い。


小物を掛けるリングを縫い付けます。


ペットボトルカバーは100均で買ってきました。


小物やタオルなんかを掛けられるようにカラビナを縫い付けます。



完成しました。
たったこれだけのことですが、使い勝手は向上します。
Posted at 2019/07/23 22:20:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2019年07月05日 イイね!

小野川湖

小野川湖7月5日に休みを取得して、福島の裏磐梯にある
小野川湖へボートフィッシングへ行ってきました。
狙うはスモールマウスバス
7月に入ってますが、朝は肌寒いですね
朝一はトップウォーターで流すも無反応
少し潜るプラグで探るもやっぱり無反応
結局のところ、いつものノーシンカーワームを投入し
ほどなくして釣れたのは31cmのスモールマウスバス君


思いのほか活性低く、反応がありません。
午前中は苦戦が続きます。
魚は時々見えるけど、全くやる気なし。
ネストを守ってるし、ペアリングしているのもいるので
スポーニング真っ只中のようです。
今日は釣れない日に当たったか・・・

スポーニングに関係ないチビ君すら見向きもせず。

昼休憩を挟み、午後になると
徐々にあたりも出だし
この日最大の46㎝をキャッチ。


15㎝~25㎝くらいのがポツリポツリと釣れてくれます。
ワンドの奥を攻めてると、強烈なあたり
上がってきたのは51㎝のニゴイでした。


その後、80㎝はあろうかというコイをスレがけるも、
痛恨のラインブレイク・・・

夕方になってチビバス君たちに遊んでもらい
結局18時過ぎまで釣りをして
スモールマウスバス9匹
ニゴイ1匹の釣果でした。

撤収が完了したときには真っ暗になってしまいました。


釣りの後は、裏磐梯温泉センターで疲れをいやします。


夕食は猪苗代町にある、台湾料理屋の食の味さんで
牛肉飯セットで〆ました。
Posted at 2019/07/12 23:54:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「[整備] #エクシーガクロスオーバー7 リヤにドライブレコーダー取り付け http://minkara.carview.co.jp/userid/2098757/car/2333052/4665311/note.aspx
何シテル?   03/04 17:31
kt21187です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 1234 5 6
78910111213
14151617181920
212223242526 27
28293031   

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 YAM (スバル エクシーガ クロスオーバー7)
スバルのクロスオーバー7です。 2017年1月納車の平成29年型 アイサイトがVer2、 ...
ホンダ ライフ カエル君 (ホンダ ライフ)
カミさんが乗った感じが前が見やすいとのこと(ライトのウインカーの出っ張り)で、ライフを購 ...
その他 その他 通勤快速 (その他 その他)
車じゃないですが、通勤快速車です。 パナソニックビビDX2014年モデル。 ホームセンタ ...
その他 その他 ジョンボート (その他 その他)
今は無きプラスゲインのパワードジョン11F PJ11-110WHです。 2009年から乗 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation