• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kt21187のブログ一覧

2025年03月30日 イイね!

DVDレコーダーリモコン補修

DVDレコーダーリモコン補修パナソニックのDVDレコーダーのリモコンの一部ボタンの反応が悪くなっているので補修します。

リモコンを分解します
裏の6か所のネジを外して


二つに割ります


ボタンの裏が基盤に接触することで導通して検知するので
基盤を接点復活剤で清掃します。


カバーの汚れも奇麗にして組み上げて完了です。
無事に復活しました。
Posted at 2025/05/31 23:06:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2024年12月14日 イイね!

浴室換気扇の補修

浴室換気扇の補修浴室の換気扇が回らなくなってしました。
とりあえず確認してみます。


カバーのネジを外していくとモーターユニットが取り出せますが
コードが内部に繋がっていてとれはしません。


モーターは単純なタイプの物で上のネジを外すとシャフト部分が取り外せました。


錆と劣化したグリスでベアリングが固くなってしまっていました。



潤滑油を使って古いグリスを清掃していきます。


リールで使うグリスをベアリング部に塗布しておきます。


元に戻していきます


回転もスムーズになり、正常に動作しました。


全てを元に戻して完了です。
無事に治りました。


Posted at 2024/12/31 22:48:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | その他
2024年04月20日 イイね!

トイレのパイプファン

トイレのパイプファン2Fのトイレのパイプファンが動作音が大きくなってきてしまっているので交換します。
DAIKNのパイプファン
20年選手なのでしょうがないですね。


パナソニックのパイプファンを購入しました。
人感センサータイプです。


古いパイプファンをとり外していきます。
こちらは配線直付けタイプなので電気工事士の免許が無いと作業はできません。
カバーを外して固定のネジを外します。
汚いですね。



パイプにハマっているだけなので抜き出します。


配管周りを掃除したら、あたらしいパイプファンを取り付けていきます。
配線を接続して、配管にはめたらネジで固定していきます。


取り付け完了
正常に動作しました。
人感センサータイプなので、入ると自動で動作します。
静かになりました。

Posted at 2024/05/04 10:39:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 暮らし/家族
2024年04月13日 イイね!

門柱灯明暗センサーの交換

門柱灯明暗センサーの交換家の門柱灯には明暗センサーを付けていて、暗くなると自動で点灯するようにしていますが、最近点いたり消えたりを繰り返すようになってしまった為、明暗センサーを交換します。




オーデリックの明暗センサーを調達



門柱灯本体を取り外します
電気工事士の免許が無いとできませんが。


明暗センサーを取り外します。
壁を塗り替えているので古い壁色が出てきました。


新旧比較
基本的に同じものですが、接続端子が変わっていたりでそれなりに変更されているようです。


外した門柱灯本体も奇麗に掃除しておきます。


新しい明暗センサーを取り付けます。
一応、防水にシリコンでシールしておきます。
下側はシールせずに水抜きの隙間を確保しておきます。


外した時と逆の手順で取り付けていきます。
古い壁の色が出てしまっているので


壁の塗り替え時のもらっていた塗料を使用して塗装します。


点灯テストにて正常に動作しました。


完了しました。
Posted at 2024/05/03 23:15:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 暮らし/家族
2024年01月07日 イイね!

iPhone SE2バッテリー交換

iPhone SE2バッテリー交換長男のiPhone SE2のバッテリーが劣化してきたので交換します。
熱帯雨林で交換用のバッテリーを調達
交換工具は持っているので、バッテリーだけの物をチョイス



バッテリーをすべて使いきってから、本体をドライヤーで温めて、
充電コネクター部の固定ネジを外したらパネルを剥がしていきます。
少しだけ浮かせて防水シールを剥がしていきます


パネルが開いたらケーブルを破損しないように注意しながらパネルを90度開いた状態で止めて、バッテリーケーブルのプレートを4つのネジを外して取り外します。

バッテリーコネクタをはずします
ショートしないようにマスキングをしておきます


バッテリーを固定している両面テープを剥がしていきます。
ドライヤーで温めて、途中でちぎれないように注意しながら慎重に剥がします。


バッテリーを取り外したら新しいバッテリーをセットしていきます。


パネルを閉じて電源が入るか確認します
無事に電源入りました


パネルをしっかりとはめて固定して完了です。
純正品ではないので最大容量は表示されません


パネルの保護シートも新しくして
無事に交換完了

Posted at 2024/01/13 19:24:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 暮らし/家族

プロフィール

「[整備] #エクシーガクロスオーバー7 リヤにドライブレコーダー取り付け http://minkara.carview.co.jp/userid/2098757/car/2333052/4665311/note.aspx
何シテル?   03/04 17:31
kt21187です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ルーフモール 取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 19:43:27

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 YAM (スバル エクシーガ クロスオーバー7)
スバルのクロスオーバー7です。 2017年1月納車の平成29年型 アイサイトがVer2、 ...
ホンダ ライフ カエル君 (ホンダ ライフ)
カミさんが乗った感じが前が見やすいとのこと(ライトのウインカーの出っ張り)で、ライフを購 ...
その他 その他 通勤快速 (その他 その他)
車じゃないですが、通勤快速車です。 パナソニックビビDX2014年モデル。 ホームセンタ ...
その他 その他 ジョンボート (その他 その他)
今は無きプラスゲインのパワードジョン11F PJ11-110WHです。 2009年から乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation