• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テラスターのブログ一覧

2016年06月05日 イイね!

軽井沢ミーティング 2016年 5月29日 その1

軽井沢ミーティング 2016年 5月29日 その1やってきました、2016年の軽井沢ミーティングです。
天気もやや曇りと、暑くなく最高の気候です。
会場に向かう途中、ロードスター同士で、手を振り交わす挨拶の気持ちのいいこと。


マリナーブルー連合の集合です。
今年は、5台とさみしい。   いえ。まだ5台もある。


Niiさんの『くまモン』 癒し系を狙っています。 いいですね。
熊本大震災に遭われた方へ、心よりのお悔やみを申し上げます。

テラスラー号は、第2駐車場でお留守番です。
まずは、近くにロードスターをみていると


綺麗なND赤のロードスターが、
これぞ『ロド女』と見てみると、どこの停めるの、突っ込むの?
と、はなはだ駐車も心もとない。
助手席からは、デザイナーの中山チーフデザイナーがでてきました。
なーんだ、マツダ社員か。そういうことね。 と納得しました。
『NDロド女は、見たことないものね。』

第1駐車場へ行ってみると、 ロードスター展覧会。


7月17日(日)、横浜R&Dセンターで開催される 『歴代限定車ミーディング』に参加される
車両がありました。
あれ~ 。。。 この間、 お会いしましたよね。 『カナロド』グループ所属の『CROSSWORD』さん。

第一駐車場はいいな。 綺麗なものをみるのにも疲れて 軽井沢ショッピングモールへ向かいます。
何? 第2駐車場にて

ロードスターのご先祖? さん 
本当に見かけることがなくなったRX7(FC)です。



スタバで休息。英気を養います。

第2駐車場では、

さきほどのRX7の前でフリマーが、
買うものないよね。と思いつつ、 新品に近い『灰皿のプラスティック』があった。
即 ゲットしました。 

その後は、こちらのRX7の人となりでなく、車なりをオーナーの『しのはら』さんから
伺いました。
父から譲り受けたRX7、塗装は、3回目で、オーナーの転勤に合わせて九州にも。
でもナンバーは初登録から変わらず、『松本ナンバー』、お父さんが、変わらず松本に
お住まいとか。 納得の回答をありがとうございました。

ご好意に甘えて、インテリアを

オリジナルのステアリングホイール、チェックのシートが素晴らしい。
このチェックのシート、当時出始めたGOLF GTIからの引用ですか? マツダですので。
でもカッコいい。


あれ、どこかで見たことのある、灰皿、 NAのランプのない状態です。 ノーマルです。
自動車部品って長く利用されるのですね。 
私の記憶では、
このタイプの生産は、78-81くらいのタイプ?ですかね。 ターボになる前ですから。


当時の日本車で最速の誇った 12A型です。
が、交換部品がなく、13Bに換装したそうです。
ちなみに、 この車両の12Aのアペックスシールは、10万km以上持ったそうです。
当方、耐久性は、5万kmと聞いていましたが。
では、旧車のサバンナRX3 とかはどうしているのでしょうか?


最後に年代物の燃料供給装置です。
ウェバーキャブレター

沢山のロードスターに逢いに行ったのですが、このような、クラシックスポーツカーに
会うことが出来、幸せなひとときを過ごせました。


その2に続く。


Posted at 2016/06/05 17:45:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

テラスターです。よろしくお願いします。 さいたま市に住んでいます。 ロードスターが発売されること知り、これこそ、私が乗る車と決め、発売とともに購入。当時結婚...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

2024-11-03 ②一年一ヶ月ぶりの洗車とアルミホイールの白錆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/03 07:45:38
I.L.Motorsport ドアミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 07:39:51
軽井沢ミーティング2022 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/30 09:10:44

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
ロードスターつながりでマツダになりました。 CX-3とデミオの2台のうちの選択になりまし ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マリナーブルーのロードスターです。 『ロードスターに恋して』がついに念願かないました。
三菱 ミラージュディンゴ なし (三菱 ミラージュディンゴ)
2001年、父が、ミラージュ1.6L 6気筒から乗り換えの際に、『この背の高い車のほうが ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation