• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テラスターのブログ一覧

2019年05月26日 イイね!

軽井沢ミーティング 2019 2日目

軽井沢ミーティング 2019 2日目 福田さん(元デザイン部長)と貴島さん(有名すぎて)からの
ロードスター誕生までのインサイドストーリー
ロードスター、誕生まで紆余曲折あったのですね。


おっといけない、みんカラは自分の話ですね。



まずは、30周年記念サイン会です。


忘れないように給油口のカバーにサインしました。
でも、2年後でも忘れているのだろうな。


今年は、マリナーブルー連合のシーチキンさんとつるんで入場しました。



以前、マリナーブルー連合のNiiさんが、500,000km達成した際に、
記念のお祝いバナーを作成したのですが、
お渡しする機会がなく。 
愛媛ナンバーでマリナー号が復活し、やっとお渡しすることができました。
500,000km達成時は、エンジン3機目だそうです。



30周年記念ミーティングで再会しましょう。


気になった車は。。。


気になりますね、イカリングならぬ、カエルリング。 キュートさが増します。 


マリナーブルーよりさらに明るいライトブルー、気分はいつでも常夏って感じがいいね。


美しいノーマルのマリナーブルー マリナーには湘南ナンバーが似合う。
座談会が始っていました。


たまごロードスター、昨年、お願いいたしまたが、受注がまだ3年ほどあります。お元気でいてください。


前夜祭でご一緒した松原さん、10周年記念車と。 
あれ、なんで175R/6514(レグノ)をつけているのでしょうか?
気になって気になって。。。


走行距離3万キロほどのノーマルのクラシックレッド
博物館ものの綺麗さ。
オーナーは、マツダの整備士ご出身の年配の方、
『車を綺麗にして乗ること』は、整備士先輩から教わり、
『この車も、今所有しているのは、誰かに引継いてもらうために所有しているだけ。』
というお気持ちで所有している。、だから、工場から出た当時のままなのですね。


他にも60-70年代のマツダ車を保有・保管されていて、
楽しいエピソードをお聞かせいただきました。
古いものを大切に乗っている。こういうお話は心温まります。
本当に至福のときでした。


帰りは、ゆっくりと碓氷峠を下り、鉄道記念遺産の前で旅の記念を。 


最後の記念は、碓氷峠を下りたところ、時間がとまったような坂本宿で。

大変有意義な2日間でした。
来年も晴れるといいな。
Posted at 2019/06/16 15:19:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月25日 イイね!

軽井沢ミーティング 2019 1日目 ~佐久を散策

軽井沢ミーティング 2019 1日目 ~佐久を散策今年も軽井沢ミーティングはいい天気です。
第1日目は、佐久を散策することにしました。








腹は減っては。。。 と蕎麦屋へ
佐久市 臼田地区では有名なお蕎麦屋みたいです


名物? かきあげ をいただきました。


おっと近くに幕末築城の城が、龍岡城(たつおかじょう)
= 『五稜郭』です。函館以外にもあるのですね。
* 函館以外は、ここだけです。
うーむ、何故五稜郭という軍事要塞が、ここ佐久に。興味深い
興味のある方は、Wikipediaで、 
いづれにしても、建設目的は、軍事要塞というより、この地域(田野口藩(龍岡藩))の政庁として建設されたものでした。
約1.5万石の藩なので、サイズは、函館の五稜郭(幕府構築)とはケタがちがうのですが、一見の価値あります。


大手門からはいってみましょう。


右手には、綺麗な堀が


内側の平坦な土地は、現在(といっても明治期に)は、小学校に。
いい校庭になったのですね。


城外を右から回ってみましょう。


組まれている石垣はいまでもしっかりしています。


城の裏手は、お決まりの川を防御としています。


そろそろ、1周となります。


ドローンがないので、イメージつきませんが、こんな形で
構築されていました。

もう少し、佐久を探索してみましょう。


あれ?なんと、京都の伏見神社(伏見稲荷大社)みたいにたくさんの鳥居が、千曲川沿いにありました。


よってみましょう。


もっと近くに


見上げると、 すごい。


上ってみると、 すごい。
景色、独り占めです。


中段からさらに、直角に折れ、さらに赤い鳥居が続き。。。


頂上は、誰もいない。 お賽銭をいれて『事故なきよう』祈願しました。 
稲荷山公園にある稲荷神社でした。


頂上にあったロケットは、配水池にあるモニュメントでした。


赤い鳥居すべてを独り占めしました。
いい記念となりました。

Posted at 2019/06/15 18:14:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月19日 イイね!

軽井沢ミーティング 2019 

軽井沢ミーティング 2019 軽井沢ミーティングへ申し込み、
今年は、第1駐車場が当たりました。 
昨年は、駐車場がはずれてしまったので、まあラッキーなことです。
これで自分の愛車、皆さんの愛車の前で、全国のロードスターファンの
方々と車談義できる至福のときを迎えられます。

前日は、軽井沢周辺で楽しめるよう旅行雑誌『ノジュール』で情報収集。
夜は前夜祭も参加と。まったく、大人の修学旅行です。

愛車のマリナーには、ワックスもかけたし、
あとは好天を祈るだけ。
ロードスター、30周年万歳!
Posted at 2019/05/19 07:35:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

テラスターです。よろしくお願いします。 さいたま市に住んでいます。 ロードスターが発売されること知り、これこそ、私が乗る車と決め、発売とともに購入。当時結婚...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

2024-11-03 ②一年一ヶ月ぶりの洗車とアルミホイールの白錆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/03 07:45:38
I.L.Motorsport ドアミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 07:39:51
軽井沢ミーティング2022 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/30 09:10:44

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
ロードスターつながりでマツダになりました。 CX-3とデミオの2台のうちの選択になりまし ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マリナーブルーのロードスターです。 『ロードスターに恋して』がついに念願かないました。
三菱 ミラージュディンゴ なし (三菱 ミラージュディンゴ)
2001年、父が、ミラージュ1.6L 6気筒から乗り換えの際に、『この背の高い車のほうが ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation