• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テラスターのブログ一覧

2017年05月27日 イイね!

軽井沢ミーティング その1 

軽井沢ミーティング その1 本日は、軽井沢ミーティング前日、
午前は、妻の兄が入院しており、お見舞いに。 そういえば、私たち夫婦の結婚記念日でした。


もちろん、軽井沢プリンスコテージ宿泊をだしにミーティングに参加を投げかけましたが、
『ロードスターなら一人でいってらっしゃい。』と軽くかわされました。 一人のほうが気が楽ですが。。。

14:00 戸田の病院をスタート
本日の宿、軽井沢プリンスホテルへ直行では旅の醍醐味が薄れるので。。。



まずは、横川へ。
目的は、釜飯じゃないよ。関所跡です。



碓氷峠の関所、現在は、旧中山道よりひとつ脇へ移動されており、江戸時代末の状態そのままでした。 当時は、 東海道の箱根の関所、 中仙道の碓氷の関所と江戸を西から守る重要な関所でした。  そういう意味で、 新潟方面、東北方面からの東北方面から関所は、あったのでしょうが、
今となってはあまり聞きません。



ガイドのおじいさんのアドバイスで、関所の『神』が祭られていた高台へ。見晴らしが良かったです。
ちょうど、今年、周りの竹やぶをきったからだそうです。



本当に年月を感じます。



気になっていたそばの坂本宿へ、
信州・北陸からの大名は、碓氷峠の関所を通過する前に
この宿に一泊したそうです。


<余談> 加賀藩などは、 鉄砲300丁をもってきても、碓氷峠を越えて、
江戸へ持込できる鉄砲は、100丁までと決まっており、
残りの200丁は、この坂本宿へ保管しておく。とのことでした。
かつては賑わった雰囲気があります。
現在は、観光地然としていませんが、いい雰囲気が残っています。



さて、鉄道橋のめがね橋です。


当方、初めて見ました。大きいです。
明治の時代、こんな上のほうに、橋をかけるとは、『日本の近代建設技術はすごいな~』
と感じさせます。
また、戦国末期から、城を建設していたのだから、基本技術の積み重ねは
あったのでしょうが。


夕暮れとともに、 宿につきました。
ここは、ロードスター、ロードスター、ロードスター
3台だけじゃないですよ。
軽井沢ミーティング会場と違い、芝の景色と一体化したロードスター、
きれいです。



コテージの同室の方々、仙台からの方も。 お疲れ様です。



さて、そのまま前夜祭へ。
いっぱいの人です。今年は、フィリピンのロードスタークラブの方々も参加で、
Englishが飛び交っていました。


前夜祭も終了となり、各自コテージへ
今晩は、ロードスター談話で眠れない。。。
いえ、12:00すぎにお開きにしましたが、やっぱり、ロスタイムがあり、
サッカー1試合分の延長をしました。



Posted at 2017/06/23 20:37:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月13日 イイね!

マリナーブルー 五銃士 その1

マリナーブルー 五銃士 その1
水滴が美しい。。。
雨が降った状態でテラスター号を走らすのは、『旅行などやむにやまれぬ。』時だけです。


お昼は、B級グルメグランプリに輝いた『鳥もつ煮』をいただきに。。


お目当ての『奥藤』へ


お味は、この写真のままです。 甘みがかった濃厚なタレが食欲をそそります。


食後は、城めぐりで甲府城


駐車場を探すと、甲府城の前に県庁が、ここの地下駐車場に忍びます。


俗に言う、搦め手門でしょうか?


立派に復元されています。


ありますよね。 鉄砲狭間


県庁前の城とあって、庭園も整備されています。


天守閣跡のほうへ


さらに上へ


鉄門 とかいてあります。 最近再建されたらしく、きれいでした。


天守閣のあったところにたどり着きました。
いい眺めです。 おっと きれいな櫓があります。


稲荷櫓。。。 再建されたようです。 いってみましょう。


ずるい、いやしまった。 シニアのガイドさんがいたんだ。。。
途中から、カップルの間に割り込むのは、失礼なので、今回は、自己探索でいきます。


復元された稲荷櫓の中に、復元の各工程のビデオがありました。
9+7+8+8+9 =>41分間  最初は、歴史だけのはずだったのに、全部見てしまいました。
城(壁)つくりで一席設けられるほど、『通』になりました。 その時だけは。


地上20m、櫓ひとつですが、立派ですね。


さようなら、甲府城。


さようなら、 山梨県庁。 噴水がきれいでした。
暑くなったら、子供たちがこの噴水を利用して水浴びするそうです。
子供がいなければ、大人も水浴びしたいような最高な場所です(映画みたい)。


信玄堤なんかにも立ち寄っていたら、
ホテルへの到着がおそくなってしまいました。
マリナーブルー、4台が揃いました。
しんいちさん、 Dotsixさん、 Bsshiさん テラスターの順です。
もう1台は?

Posted at 2017/06/09 20:42:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月02日 イイね!

秩父羊山公園 と寄居の鉢形城へ

秩父羊山公園 と寄居の鉢形城へGWは、いい天気が続きます。
今日は、一人で、ロードスターで秩父方面へ繰り出します。

日差しが厳しいのので、トップを閉めていきます。

8:30到着、 8:00開園ですが、まだ人は少ない。
芝桜はこの上です。綺麗なものを見るには、少し苦労が伴います。
でも空気はひんやり。気持ちの良いこと。


現れました。 観光パンフレットのとおり。


いやでも、写真に入りたくなります。


こちらにも。


と入っても芝桜でしょ。

ミッション 1 成功
お次は、寄居の鉢形城へ



城の前の天然の川(荒川)の前まで到着、セブンイレブンで一服。


なんだ。ここは、小田原北条の支配下か?
そう戦国時代、地元のさいたま市も北条氏の支配下だったのですね。


ロードスターで堀の内側へ
見えました、大手門?が



高低差と防御の土塁?が


御殿跡から、下界とみると、とんでもない高低差が。
真田の上田城に匹敵するほどです。


御殿の背後には、
石垣が、そびえ立ち、足軽(中学生)3名が、写生しているところに耐えられず、『腹減った。お昼食べていいのかな~。』と先生に聞こえるように替え歌を歌いながら踊っていました。


織田・豊臣の城とは違い、あくまで、守りの館で、 (復元された)門も質素です。


近くに、単線の八高線が。『風情があるな~。』


鉢形城歴史館へ



xx門 ?


おっ~、こちらも高低差がとんでもない。


5.14 寄居北条まつり。
残念、 マリナーブルーの集まりでいけない。


お昼は、 花園インターそばの
イタリア食房アガノで、生めんパスタを。
美味しゅうございました。

天気がよく、暑くて、 珍しくオープンにしませんでしたが、
5月の空気が気持ちいい " Roadster Day " でした。

Posted at 2017/05/10 19:10:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

テラスターです。よろしくお願いします。 さいたま市に住んでいます。 ロードスターが発売されること知り、これこそ、私が乗る車と決め、発売とともに購入。当時結婚...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 1 23456
789101112 13
14151617181920
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

2024-11-03 ②一年一ヶ月ぶりの洗車とアルミホイールの白錆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/03 07:45:38
I.L.Motorsport ドアミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 07:39:51
軽井沢ミーティング2022 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/30 09:10:44

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
ロードスターつながりでマツダになりました。 CX-3とデミオの2台のうちの選択になりまし ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マリナーブルーのロードスターです。 『ロードスターに恋して』がついに念願かないました。
三菱 ミラージュディンゴ なし (三菱 ミラージュディンゴ)
2001年、父が、ミラージュ1.6L 6気筒から乗り換えの際に、『この背の高い車のほうが ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation