• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テラスターのブログ一覧

2015年09月14日 イイね!

新潟ツーリング 2015 秋

長岡に単身赴任しているMASARU.Kさんのもとへ
稲穂実るこの季節、9月12,13日にお邪魔してツーリングを楽しんできました。

8月半ばから雨や曇りの天気が続いていましたが、
9月12日(土)は、くもりのち晴れの最高のロードスター日和となりました。

気分は山下達郎です。 CD3枚組、全部聞けます。


9:00 自宅発(珍しく予定どおり。)
関越自動車道も天気がよく気分は、『風のコリドー』の気分。
途中、赤城高原SAで休みを入れ、走ること3時間(長い。。。)
12:30に待ち合わせの六日町ICに、予定より30分早く到着。


お昼は、ICそばの雪国まいたけ直営レストランで、
私は、まいたけカレーをいただきました。
きのこ好きの妻に食べらせてあげたかった。
ちなみに肉は入っています。

さて、初日は、奥只見湖へ向かいます。


いい景色です。 (^^)/

ところが、『奥只見シルバーライン』なる気持ちの良さげな道路
が、道幅の狭い露天掘りのトンネルのようで、オープンのまま
突入した我ら2台に雫の垂れてきます。 なんか気持ちも
寒くなり、冷や汗モードとなりました。 最後のトンネルは、全長10km?
地図で確認しましたら、この『奥只見シルバーライン』、全長22kmのうち
18kmがトンネルで、2輪走行禁止。 とあるじゃないですか? (*_*;
やばい道路としてオープンカー乗りに忠告しておきます。

到着の奥只見湖では、釣り人が、ワカサギなどを釣って、のどかな
気分を味わえました。

戻りは、山道です。 国道ですが、センターラインはありません。
利用者は、登山客くらいでしょうか?


その日は、長岡駅付近に泊まり、夕飯は、MARARU.Kさん
お薦めの創作居酒屋にておいしい地元料理を頂きました。

さて、2日目。
8:00長岡発 新潟県のパワースポットである弥彦神社へ
 

大きな鳥井です。 新潟県にこんなりっぱ(大きい)な神社が
あるのか? とびっくりです。  新潟県の方、ご免なさい。


鳥井を通過し、へ神社へ向かいます。

9:00到着、 駐車場は、車でいっぱいです。
何とか、駐車場のおじさんにお願いして停めさせてもらいました。


神社はこんな感じ、 清楚な感じです。
曇りで後ろの山も見えないの、逆に神様が上に住んでいるような
雰囲気にさせます。

どうせ曇りなら、弥彦山へ車で上っても、景色が見えないならと、
散歩しながら、ロープウェイを利用して頂上へ向かうことにしました。


往復1,400.-と安くありませんが、往復、若いガイドさんの解説付きです。

曇りながら、見える雄大な新潟平野の穀倉地帯。

晴れ入れば、どんなにか? すごい眺めなんだろう。




頂上は、高さ:634m、東京スカイツリーと同じ高さですよ。
と面白く宣伝していました。 そうでしたか。
こちらはスカイツリーへまだぼのってないので、知りませんでした。

奥社のある場所まで歩くと、
曇りでしたが、日本海が見えました。 (^◇^) 


車でなく、神社 600m-> ロープウェイ乗り場 600m->頂上奥社 
と往復2400m以上は歩いたことになります。 
歩くことが健康には一番いいのです。

され、お目当ての酒蔵『大宝酒造』へ

MASARU.Kさんが事前に連絡をしてくれたので、
美人女将の渡辺由紀子さんに、酒蔵案内をしてもらいました。
そのあとは、日本酒好きの私は、吟醸酒x1本、定番酒x1本
をゲットいたしました。 
大吟醸は、どうも高すぎて、自分にもったいなく買えません。 
単なる貧乏症ですね。
車ですから、どうせ飲めないのですが、利き酒コーナーはありませんでした。


さて寺泊漁港へいざ。
途中、

『立岩』という奇妙な岩を見に寄り道しながら、

到着しました

寺泊漁港いや、寺泊海鮮市場、新潟中の車が集まっている
ような賑わいです。 言い過ぎだろー。 いえ駐車場をゲット
するのが大変なだけでした。

すかさず、一番贅沢そうな定食にみえた前浜食堂で

カニ飯定食をいただきました。
途中、雨に当たった身体に『カニ味噌汁』が心から浸みたことは
記憶と記録にしておきましょう。


今回の一台は、もちろんMASARU.Kさんのマリナーブルーです。


今年の軽井沢ミィーティングで、駐車場内を散策していたら、
あまりに綺麗すぎるの声をかけさせていただきましたところ、
今年2015年、RSアイザワさんでセミレストアしたマリナーブルーでした。
塗装の美しさは、新車です。 当たり前ですが。。。
水滴に写ったマリナーブルーは、大変美しいく、思わず水滴を吹いて
遊んでしまいました。

さて、雨も降りやまないので、MASARU.Kさんとはここでお別れです。
2日間、新潟をマリナーブルーで走れるという、ロードスター冥利につきる
おつき合いをいただきありがとうございました。


次回まだ、ご一緒できることを楽しみとして、このツーリング日記を
完了といたします。







Posted at 2015/09/14 11:22:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

テラスターです。よろしくお願いします。 さいたま市に住んでいます。 ロードスターが発売されること知り、これこそ、私が乗る車と決め、発売とともに購入。当時結婚...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12345
6789101112
13 141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

2024-11-03 ②一年一ヶ月ぶりの洗車とアルミホイールの白錆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/03 07:45:38
I.L.Motorsport ドアミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 07:39:51
軽井沢ミーティング2022 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/30 09:10:44

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
ロードスターつながりでマツダになりました。 CX-3とデミオの2台のうちの選択になりまし ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マリナーブルーのロードスターです。 『ロードスターに恋して』がついに念願かないました。
三菱 ミラージュディンゴ なし (三菱 ミラージュディンゴ)
2001年、父が、ミラージュ1.6L 6気筒から乗り換えの際に、『この背の高い車のほうが ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation