• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テラスターのブログ一覧

2017年03月20日 イイね!

幸手権現堂桜堤(県営権現堂公園)へのお散歩

幸手権現堂桜堤(県営権現堂公園)へのお散歩春めいてきましたので、自宅から1時間程度へいける菜の花を見に行ってきました。


ちょうど1時間、到着しました。 7:30


なにやら、提灯もあり、 花見の雰囲気十分


峠の茶屋も臨時?で出来ていました。


民放各局もこちらに来て、中継する。! なんて


菜の花も3分咲きでした。


このままでは、退屈なので、いざ、近くに城見物へ


こちらの土塁にも菜の花が。


城攻めは、搦め手口から。

立派ですね。 



搦め手口から、どうぞお入りください。 簡単だね。
枡形はないんかい?


すんなり、城の正面へ


いえいえ、こちらが正面、
城でなかった、博物館でした。
『千葉県立関宿城博物館』でした。
mede of コンクリートです。
かつては、
江戸城の富士見櫓(やぐら)を模(も)した御三階(ごさんかい)櫓が天守閣(てんしゅかく)として建っていました。
と解説にありました。

付録)
現在は、ここを基点として、騎馬武者ならね、サイクリスト発信の拠点となっていました。

来週、天気良かったら妻とくるかな。

Posted at 2017/03/23 23:03:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月12日 イイね!

富士スピードウェイ 50周年フェスティバルへいってきました ③

富士スピードウェイ 50周年フェスティバルへいってきました ③

もうひとつのマツダ787Bが展示してありました。
マツダの純正カラーですね。
そういえば、最近、レナウンカラーの1台マツダ787Bの前身であるマツダ767B(89モデル)が
アメリカのオークションに出展、2億円ほどのオークションで入札されたとか。


午後、トークショーで、星野選手と長谷見選手が、ボケと突っ込みをしてくれました。
お笑い漫才並みのクオリティの高さで、会場をわかせてくれました。 
流石、お互い経営者、話がうまい。


ついに登場、 312T2とM23


スターディンググリッドには、 プラカードガールがパンタロンスタイルで立ち、いい雰囲気を醸し出していました。

312T2の水平対向12気筒のサウンドは、DFV8気筒より、甲高い。
実際のところ、312T2は完調でなく、DFV勢に遅れること、ラップあたり、20秒くらい?


戻ってきました、WR1を引き連れて。


その後は、グループCカーです。
ロータリーサウンドを耳に刻んで、 15:00、渋滞前のサーキットを後にしました。

ありがとう、312T2 次回は、本当のF1クラシックレースで見てみたいものです。

 
Posted at 2017/03/21 19:29:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月12日 イイね!

富士スピードウェイ 50周年フェスティバルへいってきました ②

富士スピードウェイ 50周年フェスティバルへいってきました ②やはり、ここはトヨタのホームグランドサーキット
トヨタ2000GTが、13台。金額にすると 時価価格 1億円x13=13億円
ルパンがきてもおかしくない?


こちらは大丈夫。安心してみれます。触ってもいいですか? 


綺麗なコンディションのトヨタ800


昔の車です。 フロントブレーキが、『ドラム』
オーナーいわく、よく効くそうです。


こちらは、『どうぞエンジンを見て。』と


空冷水平対向2気筒。。。 ボクサーツイン。まるで、BMWのバイクみたい。
空冷なので、暖気がほとんどいらないそうです。
なお、オーナー曰く、ワックスがけは、塗装に悪いので、水洗いだけ。とのこと 『え。』
ワックスの成分が塗装膜から浸透して、塗装を浸食する。そうです。 ほんと?

でもそれって、室内ガレージ保管だからでしょ。 と 妬ましい一言をいいそうになったら、
塗装は、自分で『缶スプレーの銀とクリアーの重ね塗りで層を厚くして』 いるだけですよ。
と、努力の人であることがわかりました。
ほとんど、車すべてを知っている(=治せる)オーナーでした。

まだ、つづく。





Posted at 2017/03/21 19:22:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月12日 イイね!

富士スピードウェイ 50周年フェスティバルへいってきました ① 


そうです。 フェラーリ312T2が来たんです。 富士へ
いつ行くんですか? 『いまでしょ。』 でいってきました。


前に来たのは、80年代半ばの世界GP(古いね)2輪の水谷勝(ウォーターウルフ)見たさ以来でしょうか?


今、富士スピードウェイは、トヨタの資本が入っているですかね。
トヨタが前面にありました。


でも目に入るのは、赤いフェラ-リ
 

だから、こっちの赤いスカニア製トランスポーターでしょ。


ありました、お目当てのフェラーリが!
立ち止まってうっとりすること、○○分、 右を見ると


ライバルのマクラーレンM23 (雨の中、サイドポンツーンの塗装がはげていたので、
ボロボロマクラーレンと、当時の某高校生は言っていたっけ。)


小癪(こしゃく)にも優勝をさらった ロータス77 


でも、前から見ると、かっこいい = コーリン・チャップマンの設計ですから。


紺に金色の配色=ウォーターウルフ  モデル:WR1 77年のF1ですね。
ジョディ・シェクターが、西アメリカGPでラウダ、アンドレッティと3台でデッドヒートを繰り返し
ながら、最後までトップを走り、ゴール間際、タイヤ空気圧で優勝できなかったレースを
TVにて見ていたことを、私は一生忘れない
(当時、TBSがレースからずいぶん遅れて年間シリーズの2,3戦を放送していたと記憶?。)


われらのマツダ787Bも。 ロータリーサウンドとは、どのような音? あとで聞きましょう。


ライバルたちもいました。

続く。



Posted at 2017/03/17 19:41:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

テラスターです。よろしくお願いします。 さいたま市に住んでいます。 ロードスターが発売されること知り、これこそ、私が乗る車と決め、発売とともに購入。当時結婚...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
567891011
12131415161718
19 202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

2024-11-03 ②一年一ヶ月ぶりの洗車とアルミホイールの白錆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/03 07:45:38
I.L.Motorsport ドアミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 07:39:51
軽井沢ミーティング2022 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/30 09:10:44

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
ロードスターつながりでマツダになりました。 CX-3とデミオの2台のうちの選択になりまし ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マリナーブルーのロードスターです。 『ロードスターに恋して』がついに念願かないました。
三菱 ミラージュディンゴ なし (三菱 ミラージュディンゴ)
2001年、父が、ミラージュ1.6L 6気筒から乗り換えの際に、『この背の高い車のほうが ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation