• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月17日

魔改造コンフォート見学会

魔改造コンフォート見学会 Twitterのフォロワーでみん友のチャンピオンシロナさんのコンフォートが北九州の匠の手により生まれ変わったので見せてもらいました。

当日はコンフォートでお会いする予定でしたが、クルーの納車が早まったため、趣味界隈でクルー初お披露目となりました。

納車されて1年、タクシー上がりのため既に走行距離は約38万kmに達していましたが、通勤のお供だけでなく休日にも使用されているため、走行距離は更に伸びて40万kmに到達しました。

改造内容は要約すると、内外装の一部がクラウンセダン化され、高級感と快適性が向上しています。

フロントグリルはクラウンセダン用に交換され、ボンネットもクラウンコンフォート/クラウンセダン用のモール付きに交換されています。
ちなみにボンネットはモール付きとモール無しでプレスラインが異なります。

王冠エンブレムはクラウンセダン用ですが、2008年以前のYXS系に採用された170系クラウンと同じ立体仕様です。
2008年以降のTSS系はただの金メッキに格下げされています。

バンパーはクラウンセダン用のモール付きに交換されています。
フォグランプは改造前に装着したイエローレンズが引き継がれていますが、クラウンセダンは当初からクリアレンズのため、市販車には存在しない組み合わせです。

フェンダーマーカーが追加されていますが、フェンダーミラー仕様の場合、クラウンセダンでもスーパーデラックスGパッケージ以上にしか装備されません。

テールランプはトランクリッドごとクラウンセダン用に交換され、グレードエンブレムはスーパーデラックスGパッケージでアイドリングストップシステム装着車用の葉っぱマーク付きです。

トランクリッドが歪んていますが、東京四社系列の解体車から移植されており、元々黄色だったものを白に再塗装しています。
一応雨漏りしないよう処理はされていますが、いずれは直すようです。

サイドモールは元々装着されていましたが、新たにクラウンコンフォート用リアフェンダーモールが装着されています。

Cピラーエンブレムはクラウンセダン用ですが、170系クラウンと同じYXS系用が装着されています。
TSS系はクラウンコンフォートと共通化され、180系クラウンと同一品が装着されています。

地味なところでは、燃費基準達成車ステッカーが剥がされ、低排出ガス認定ステッカーのみとなっており、2012年以降の末期モデルと同一仕様となっています。

ここまでくるとドアハンドルがメッキではなく無塗装のままなのが気になりますが、手動ウインドウ用とパワーウインドウ用で部品が異なっており、移植するのはそう簡単ではないようです。

中古部品には困らないコンフォートですが、メッキドアハンドルの全席手動ウインドウ仕様は教習車とクラウンコンフォートのデラックス系しか存在しないため、そう台数は多くありません。

次は内装を見たいと思います。
外装ほど大幅な変化はありませんが、シートがクラウンセダン・スーパーデラックス用のファブリックシートに交換されており、布張り化で通気性が向上して蒸れにくくなり、教習車用のファブリックシートよりもホールド性が高いため、快適性が大幅に向上しています。

また、前席は2012年以降の型から移植されているため大型ヘッドレストとなっており、実際の年式(2010年)よりも新しく見えます。

後席はヘッドレストが分割式となり、アームレストが装備されています。

こちらは2012年以前の型から移植されているため、ヘッドレストが大型化されておらず、後席中央シートベルトも2点式です。

アームレストのフタを開けるとカップホルダーが装備されており、後席同乗者には嬉しい装備です。

教習車用のファブリックシートはシートバックポケットが装備されますが、クラウンセダン用は非装備です。

防犯上の理由かと思ったらそうではないようで、ガソリン車、LPG車ともモケットシートにはポケットが装備されています。

インパネにはSG用のウッドパネルが装着されています。

チャンピオンシロナさん、当日は貴重な車をお見せいただきありがとうございました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/09/17 12:34:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

あがり
バーバンさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

ピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

この記事へのコメント

2020年9月17日 12:48
ドアアウターハンドル、黒樹脂とメッキでロッドの取り付け位置が微妙に違うのです。
ちなみにロッドはドアロックASSYに組み込みで分解不可のため、ロックASSYとセットで交換するか、ロッドを現物加工で曲げて合わせる必要があります。
コメントへの返答
2020年9月18日 10:58
何かすごく面倒くさそうですね。
これならドアごと交換した方が楽そうですね。

プロフィール

「本日コンフォートのローンを完済しました。契約上はあと1年残っていますが、多めに入金していて繰り上げ返済しました。」
何シテル?   10/01 17:25
HNは2006年からHPで使用しているもので、クラウンコンフォートの2008年以前の型式から来ています。 愛車はそのライバルだったりしますが、いくつもHNを増...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

白か黒か・・・どっちもだ 
カテゴリ:姉妹サイト
2014/02/23 21:33:37
 
WHITE and BLACK 
カテゴリ:姉妹サイト
2014/02/23 21:30:24
 

愛車一覧

トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
2011年2月28日登録 2024年11月22日納車 納車時走行距離76835km M ...
トヨタ コンフォート トヨタ コンフォート
2017年5月15日契約 2017年7月31日登録 2017年8月25日納車 グレード ...
日産 セドリックセダン 黒セド(MJY) (日産 セドリックセダン)
1997年6月11日登録 2022年11月4日納車 納車時走行距離355490km フル ...
スバル サンバー スバル サンバー
2007年12月28日登録 2022年3月25日納車 納車時走行距離89798km あ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation