• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YXS10のブログ一覧

2025年04月22日 イイね!

第5回商用車ミーティング関東(2代目エルフ2)

第5回商用車ミーティング関東(2代目エルフ2)荷台にはユニック(現:古河ユニック)製格納式クレーンが装備されています。

クレーン前方にはスペアタイヤが格納されています。

クレーン使用時に車両を固定するジャッキです。

テールランプです。

燃料タンクです。

車内です。
インパネは上部のみソフトパッドで覆われており、鉄板剥き出しの部分も多く残っています。

トランスミッションはコラム5速MTです。
ディーゼル車はエンジンワンキーに対応しておらず、エンジン停止時はキルスイッチを引く必要があります。

ステアリングホイールは2本スポークです。

天井です。

ラジオ、ヒータースイッチとクレーン用PTOスイッチ、ステッキ式パーキングブレーキレバーです。

天井とルームミラー、運転席用サンバイザーです。

シートは3人がけで、運転席と助手席に3点式シートベルトが装備されていますが、巻取り機構はありません。

ルームランプです。

助手席ドアに貼られたタイヤ空気圧ラベルです。

イベント終了後、積載車に載せられて撤収です。
Posted at 2025/04/22 16:04:06 | コメント(0) | 日記
2025年04月22日 イイね!

第5回商用車ミーティング関東(2代目エルフ1)

第5回商用車ミーティング関東(2代目エルフ1)2代目エルフです。
2t級のエルフ250で、平ボディに格納式クレーンが装備されています。
車体表記を見る限り植木屋で使用されていたと思われます。

現在は登録が切られており、積載車で会場まで運搬されています。

2代目エルフは1968年に登場したモデルで、当代より3t級のエルフ350が設定されました。
当車は高床後輪ダブルタイヤ仕様ですが、シングルタイヤ仕様も多くのモデルに設定され、そちらはお椀型ハーフキャップが装着されています。

低床仕様は250ではシングルタイヤのみ設定されており、小径タブルタイヤを採用したフラットローは1t級の150のみで、250では3代目から設定されています。

青色はかつてのエルフの標準塗装で、1980年代まで小型トラックは各メーカー毎に異なる白以外の標準塗装が設定されていました。

車名エンブレムとフロントウインカーです。

ヘッドライトです。

フロントグリルです。

サイドミラーです。
アンダーミラーは非装備です。

ラジオアンテナです。

ドアハンドルです。

ドアに装備されたサイドターンランプとシリーズエンブレム、ディーゼル車を示すDエンブレムも装着されています。

バッテリーです。
24V仕様のディーゼル車なので2個装備されています。


タイヤサイズは7.00-15 8PRです。


マッドガードです。
後輪用は3、4代目用と思われます。
Posted at 2025/04/22 15:25:02 | コメント(0) | 日記
2025年04月22日 イイね!

第5回商用車ミーティング関東(トーラスパトカー仕様)

第5回商用車ミーティング関東(トーラスパトカー仕様)6代目フォード・トーラスです。

パトカー専用グレードのポリスインターセプターで、実際にアメリカでパトカーとして使用されていた車両です。

日本とは異なり、払い下げ車両は誰でも中古で購入可能です。

かつてフォードのパトカーと言えばクラウンビクトリアでしたが、生産終了に伴いトーラスに設定されました。

同車も北米向けは当代限りで生産終了となり、パトカー仕様はSUVのエクスプローラーのみとなっています。

外装は市販車よりも装飾が抑えられており、フロントバンパーもフォグランプベゼルが省略されたパトカー専用品となります。

クラウンビクトリアよりもコンパクトですが、それでも全長は5mを超えており、日本ではかなり大柄なボディです。

駆動方式はFFまたは4WDで、エンジンは3500ccまたは3700ccのV6と2000cc直4直噴ターボ(エコブースト)です。

フロントグリルはパトカー専用の黒色メッシュタイプで、前面警光灯の視認性に優れています。

前面警光灯はウィレン製です。

フェンダーにも補助警光灯が装備されています。


ドアミラーはパトカー専用の黒色で、2面鏡式です。

アメリカのドアミラーは基本的に平面鏡ですが、それだけだと視界が狭いので補助的に曲面鏡が組み込まれていると思われます。

本国向けアメリカ車なので格納は不可と思われます(アメリカにドアミラーを畳む文化は無い)。

AピラーにはLEDサーチライトが装備されています。

ホイールはパトカー専用の18インチスチールで、タイヤサイズは245/55R18です。
覆面向けにホイールキャップもオプション設定されています。

パトカー仕様はリアエンブレムが車名ではなくにポリスインターセプター表記となります。

車内は加飾が抑えられ、業務用車感が漂います。


市販車はフロアシフトですが、パトカーは特装用コンソール設置の為コラムシフトとなります。
Posted at 2025/04/22 13:15:45 | コメント(0) | 日記
2025年04月21日 イイね!

第5回商用車ミーティング関東(260系アリオン)

第5回商用車ミーティング関東(260系アリオン)あんもないとさんの2009年式ZRT261アリオンです。
前期型でグレードはA20です。

覆面仕様・・・ではなく、何と本物の元覆面です。

リース車など一部の例外を除き、警察車両は退役すると原則解体されますが、ごく一部、警察が所有者だった車両で市場に流れる個体が存在します。

アリオンはカリーナの後継として2001年に登場し、一度モデルチェンジが行われて2021年まで生産されましたが、全世代が捜査用覆面に採用されており、セダン型捜査用覆面の代名詞的存在となっていました。

ドアバイザーは当年代の国費車では装備されていませんが、当車は県費車らしく、装備されています。

スモークフィルムも当時の国費車は納車段階では非装着ですが、こちらは納車後に装着されることが多かったです。

屋根には警光灯固定ピン用のネジ穴が装備されています。

ユーロアンテナは展示用にマグネット化されたものが装着されています。

助手席側Bピラーにはコーションラベルと架装メーカーの特装コードが貼られています。
当車はカーテンエアバッグが装備されている関係でAピラーに警光灯固定用クリップが装備されておらず、Bピラーに固定用マジックテープが装着されています。

車内です。
造りは国費の覆面に準じています。

オドメーターは16万km弱です。

オーディオはケンウッド製1DIN AM/FMラジオカセット、RX-290です。
一時期トヨタ製警察車両によく採用されていました。

エアコンスイッチ下部にサイレンアンプの装着跡が残っています。

無線機表示部設置スペースはシフトレバー後部に確保されています。

警光灯用メタルコンセントです。


トランクルームには無線機格納装置の装着跡が残っています。

エンジンルームです。
警察車両は無線のノイズ対策でアーシングされていることが多いですが、カバーが装着されているので不明です。

バッテリー端子付近にカプラーが確認できますが、特殊装備用の配線だったと思われます。
サイレンアンプや無線機はエンジンオフ状態でも動くように配線されています。
Posted at 2025/04/21 22:28:31 | コメント(0) | 日記
2025年04月20日 イイね!

第5回商用車ミーティング関東(YT140コロナ2)

第5回商用車ミーティング関東(YT140コロナ2)ステアリングホイールはオプションのパワステ付きです。

大半の事業者は装着しますが、2020年代に入っても現役だった新潟の某個体はノンパワステだそうです。

オドメーターは29万km台です。

タコグラフは元々非装着でしたが、現在は矢崎製が装着されています。

小型タクシーの規格上、前席はセパレートシートと同様に2人がけで5人乗りとなります。
背もたれにはシンコー製ハーフカバーが装着されています。

シートバックグリップは無いのでヘッドレストにグリップが後付されています。

後席にはリード製ハーフカバーが装着されています。
シートベルトは2点式で、1992年以降は3点式が採用されていますが、1994年まで2点式の設定もあったようです。


自動ドアは中原特殊精機製作所が装着されており、1996年に自動ドア部門が中原特殊九州に分社化されています。
インナードアハンドルには乗客が勝手に開けられないよう、カバーが装着されています。

エンジンルームです。
搭載エンジンは直列4気筒1800ccLPGの2Y-PUです。

コーションプレートです。
エンジンルーム内にはプレート風の高速有鉛純正部品ステッカーも貼られています。

エンジンリッドには生産工場であるトヨタ車体のステッカーが貼られています。

トランクルームです。
純正のLPGタンクは検査時に交換が必要な部品が製廃となり、YXS系コンフォート用のWLL型に載せ替えられています。

他車種用への交換は例が少なく、公道復帰に際し、最大の難関だったと思われます。

個人的には他車種、他世代用タンクへの載せ替えが身近になって欲しいと願っています。
Posted at 2025/04/20 23:35:08 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「本日コンフォートのローンを完済しました。契約上はあと1年残っていますが、多めに入金していて繰り上げ返済しました。」
何シテル?   10/01 17:25
HNは2006年からHPで使用しているもので、クラウンコンフォートの2008年以前の型式から来ています。 愛車はそのライバルだったりしますが、いくつもHNを増...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

白か黒か・・・どっちもだ 
カテゴリ:姉妹サイト
2014/02/23 21:33:37
 
WHITE and BLACK 
カテゴリ:姉妹サイト
2014/02/23 21:30:24
 

愛車一覧

トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
2011年2月28日登録 2024年11月22日納車 納車時走行距離76835km M ...
トヨタ コンフォート トヨタ コンフォート
2017年5月15日契約 2017年7月31日登録 2017年8月25日納車 グレード ...
日産 セドリックセダン 黒セド(MJY) (日産 セドリックセダン)
1997年6月11日登録 2022年11月4日納車 納車時走行距離355490km フル ...
スバル サンバー スバル サンバー
2007年12月28日登録 2022年3月25日納車 納車時走行距離89798km あ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation