• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yn78のブログ一覧

2019年12月22日 イイね!

舞ジム45

12/21に舞ジム45を開催しました。

朝一の枠からトランクフードを吹っ飛ばす車両が・・・
ちゃんと準備はしましょう。
写真はレコードライン上のトランクフードを回収してくれたK本号。


皆さんごめんなさい。



また修理するFRP部品が増えた・・・。
多分ロック忘れで抜けていきました。
普通は飛んでいかないです。
(ふつうはロック忘れても飛ばない気がするけど)

んで、今回もHaltechのあるのなら使ってみような機能のセッティングを少し変えてトライ。
全開トラクションコントロール用にスリップ率のログをとっていたのでそれを参考にざっくりと数字を変更。
あとゼロ発信時の使い方として最初の転がしはきちんとやることである程度まともっぽい制御になりました。
多分純正ABS用のセンサリングじゃ荒いんじゃないかと。
で、ある程度転がすことを意識するとそれなりにうまく働いてそうです。
そこそこトラクションコントロールが働くことが確認できたので、今回からローンチコントロールはアクセル全開で使うようにしました。

んで、走行動画的にはこんな感じです。


ついでにMegasquirtだとフラットシフトでパンパンうるさいらしいと聞いて自分の外からの音が気になったので外取りも撮ってもらいました。

中からの動画とは別の走行です。
じゃむぱんさんありがとうございました。

なんかそれっぽくなってきたので久々にスタンディングスタートなミニレースやってみたい。
あと、某軽四耐久車両にフィードバックしたいところですが550だと入出力が・・・なのかな?
ちなみに、走行させたタイム自体はトラコンなしの方が多分早いです。
設定でよくなるかもしれませんがデフが使いにくいです。
舞洲のうねった路面のせいなのかもですが。

ちなみに、タイムアタックは今回もおかもっちゃんに負けました。
Posted at 2019/12/22 22:31:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2019年11月24日 イイね!

舞ジム44

久しぶりに自分の車で参加しました。
舞ジム44です。

ブログに書くタイミングを失いましたが車検を通したあとトーが変わっているのでそれを再度スリップテスターでこのぐらいかなの位置に合わせた状態で10/2にタカタへRSGW走行会に行ってきましたが、意外とまともな状態だったのでとりあえずそのままという適当な状態。
そこにおっちゃんのおさがりバンパーを装着してみました。



今回はこのバンパーの更新とタカタでフラットシフトをつかえるようにあれこれ確認した結果で前回比最初のストレートどう変わるかを試しに。
フラットシフトってのはアクセル戻さずにシフトアップするやつです。
Haltechさんが点火を間引くのでクラッチ踏んでる間に回転上がらず次にシフトしていける感じにできます。
ほんとはシーケンシャルMT用の機能っぽいけど「Hパターンでもつかえるぜ」ってHelpに書いてあるから使うしかないでしょう?
スロットルと車速のログで見るとこんな感じです。


走行初めて実際に使おうとしてみると気を抜くとどうしても右足が反応する(笑
まだ意識しつつの操作になってしまいます。
でも、タカタであれこれ試したかいもあってちゃんと機能していますね。
後はもっと早く操作したらどうなるだろうかと・・・
まぁ、おいおい試していきます。
割とすぐに使っていけそうだと思えたのでトラクションコントロールの方も触ってみました。
前回テストしてみてスタートで使うとあまりに失速感がありすぎたので今回は制御の仕方を緩い方向に設定してみたところ前回ほど激しい失速は無。
で、少しPIDの数字触ってもうちょいよくなったところでありなし比較すると・・・。
無の方が早い。
割と邪魔しますね。
けど、まだまだ今後もあれこれ試してみようと思います。

追記
せっかくアップしたのでこちらにも貼っておこう。

最後の八の字でブリブリなりながら走ってますw
追記終わり

そういえば、タイヤといえば春に下したR888R。
オフシーズン割と履かせっぱなし。(車検の時に別のタイヤ付けてたぐらい?)
食わんくなるかな?って思ったりもしましたが、まだそこそこ元気なようです。
昨日は割と気温もあったので1本目から割とくってくれました。

んで、ベストの結果はこれ。

トラクションコントロールは切りです。
速度の下の水色のバーがスロットル開度です。
最初の直線でシフトしようが踏みっぱなしです。
ちなみに全開比4km/hぐらいストレート伸びているみたいです。
タカタでも武器になればいいなと思うけど今のギア比じゃシフト回数割と少ない。

今回こんな車両も参加していました。

某氏の綺麗なNBクーペです(笑
で、オーナー乗せて一本走らせてもらいました。
54秒代だったと思いますが一人で走りこんだら53秒代は入れそう。
自分の車は48秒4がこの日のベストでしたからあれこれするとこのコースで5秒変わってしまうのですね。

で、次回は来月12/21です。
雨降らなきゃいいけど・・・
Posted at 2019/11/24 19:57:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2019年11月10日 イイね!

舞ジム追加開催

舞洲から12/21に空きが出たという事で連絡があり、追加開催することになりました。
ロドフェス前のウォームアップにいかがですか?
二日連続はつらいので私はろどふぇすパスになりそう・・・
Posted at 2019/11/10 20:59:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2019年06月30日 イイね!

舞ジム42 参加者募集です

7/1~
舞ジム42参加者募集開始です。

【舞ジム42】開催概要

・開催日
    2019/7/20(土)
・開催場所
    舞洲スポーツアイランドイベント広場A (舞洲イベントスペース)
・募集人数
    トータル30台

今回は親のDE5デミオで参加予定。
だって暑いし・・・。

黄色号は車検に出さなきゃならないですけど謎の(原因がわかれば謎でもなんでもないことがたいていなんですがw)始動性の悪さで車検前に苦しんでます。
夏に始動性で苦しむとは・・・
Posted at 2019/06/30 12:55:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2019年06月02日 イイね!

舞ジム41

6/1は舞ジム41。
皆様お疲れさまでした。

今回は久々に1年以内に購入したタイヤで走行できました。
3月の舞ジムで〇神さんのタイヤがそろそろ減ってきたなというところで、4月に買った練習用タイヤR888Rを4月のタカタから使っていましたがずっと練習用タイヤとブログには書いてきてやっと日の目を見ました(笑
ちなみに、ぱっと見Sタイヤみたいな外見ですが、ZIIIと同じぐらいのグリップだと思います。
過去のデータログ(タカタとMLS)との比較でですけどね。
ブロックでかいだけあってR1Rみたいな変な減り方もしません。
71Rみたいに自分で作ったタイヤカスをべっとり付けることもなく、事前の走行会でサーキットを周回した感じもタイヤカスのピックアップもそんなに多くない印象。
そして、ZIIIよりも安くてマニアックなサイズがある。
遊び用にホイールを用意できる人にはいいタイヤだと思います。
雨は知りません。(という意味でホイールが余計にある人用かなと)

さて、走行の方ですが、自分の枠が来るまでに時間があるのでスタートを楽ちんにできないかとローンチコントロールとトラクションコントロールを練習スペースで試してみました。
ローンチコントロール自体はまぁ、あるいみただのリミッターですので特に問題なし。
トラクションコントロールは設定がむずかしい。
急激にパワーを削りすぎて失速する。
許容スリップ率をあれこれと触りましたがそう簡単にはいかなさそうなのでいったんカット。
この日はローンチコントロールのみで行くことに。

で、練習走行ではちゃんとまとめれば大体48.9秒~48.6秒当たり。
4枠目辺りまでの〇神さんベストは48.3秒でちょっと負けていました。
が、私の4枠目は1本目から出るタイム。〇神さんはそうではなかった様子。
さらに、〇神さんは5枠目にちょっと攻め込んで47秒台まで入れました。
が、多分これが勝負の分かれ目。
5枠目終わりの〇神さんのタイヤには自分の71Rから作ったと思われるタイヤカスがべっとり。
ここで勝機はあると思いました。
とはいえ、私の車は私の車でラジエーターの導風板が崩壊して引きずっていたので急遽ガムテープで修復。(レーシングカーっぽいw)
ちなみに舞洲のギャップの影響でラヂエーターが下から押されたみたいです。
ステーが曲がっていたので。
おもらしにならなくてよかった・・・。

そんな感じでこぎつけたタイムアタック。
1本目ちょっとスタートでホイールスピン多目だけど48秒9
〇神さんは49秒3
外野はかなり盛り上がっている様子(笑
2本目スタートはばっちし。
一番奥でもう少し欲張ったらやられていた気がする感じの所をばちっとカウンター当ててあまり乱さずに行けたのですが、ゴール前もそれなりに修正しているのでタイム更新しているとは思わず。
が、48秒640はほぼベストなタイム。
一つ前の走者おかもっちゃんも48秒台を出して〇神さんの持ちタイムを超えておりなんだか結構盛り上がってる(笑
で、ドアを開けてラジオが聞こえる状態で待つ。
〇神さんのタイムは?

49秒095

勝った~!♪
去年のいつ?もう負けんと言わせましたが負かすことができました。
ちなみにアタック後のガソリン残量

ばっちり空タンク。(笑

最後に2本目の車載はこんな感じ。


さて、次回は7月20日。
たぶんめちゃくちゃ暑いです。
次回は・・・デミオかな。
Posted at 2019/06/02 18:38:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

黄色いクーペ偶然乗り継いでいる端から見れば黄色好きな人間です。 でも、ホントは赤が欲しいんですけどね~。 車は軽けりゃ良いと信じてやみません。w 車は基本...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
黄色エアコンレス重ステクーペ二号 エンジン回り エンジン本体・・・ノーマル未開封 吸気 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
街乗り号のはず・・・ 改造はノルマです(ぱくったw
日産 パルサー 日産 パルサー
車弄りが暴走し出す前の車ですw
日産 NXクーペ 日産 NXクーペ
黄色エアコンレス一号
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation