• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yn78のブログ一覧

2023年12月17日 イイね!

エッセのメンテ

先日エッセを買い増ししてから一回目の車検を通しました。
結構気に入っているので中古購入でよくわからない状態をリセットしたく。
あれこれメンテすることにしました。

アームのブッシュが初めてのジムカーナ後になんか終わった感じがしてたので、ピロに交換。
硬化したゴムに大きな負荷で即ダメになったのかも?
ピロにする理由は・・・
モータースポーツをするうえで経年劣化でずれが大きかったり動きが渋くなったりする部品は嫌いなので・・・。
今レストア中のNBのピロは15年近く使い続けていますけどリアのアッパーアーム以外はまだきれいに動くんですよね。
ピロに交換したときの新車からのブッシュはつぶれまくってたのを考えるとゴムブッシュを何度も打ち換えるより断然ピロだろうと思ってます。

という事でTRYBOXにリアのアクスルビームを持ち込んでピロブッシュ作成・打ち込み、フロントはボールジョイントも怪しいので新品アームにピロブッシュ作成・打ち込んでもらいました。
TRYBOXはちゃんとミネベア使ってくれるので。

先週物を受け取ったので中古のくたびれたリアアクスルビームの錆を落としてシャシブラック塗装。


でかいので数回に分けて塗装して昨日全部塗り終わった。
という事で今朝はまずフロントのアームを交換。

ロードスター比ドライブシャフトが邪魔すぎる。(いつも言ってるきがする)
あと、純正脚のままなのでちょっとピロじゃ可動しきらないかも?
(あそこのピロはJOYさんのNA/NB用フロントパイプアームについてたような可動範囲でかいやつがいいかもしれない)
車高調に変えたらそこまで大きなストロークはいらないと思いますけどね。
というわけでついた。

ちょっとだけ走らせましたけど終わったゴムブッシュに比べるとアームがきれいに揺動している感がある。(なんだそれ?w)

昼からはリアアクスルビームの作業。
ばらしたブレーキ回りを戻していきますが・・・
念のためホイールと干渉するかもスポットを確認。


当たってなさそうでよかった。
その後なれないドラムブレーキを組み付けていきますが・・・
あれこれ悩むことたくさんで何度もやり直してブレーキ回り戻すだけで3時間ぐらいかかった気がする。
とりあえずあのブレーキシューをおさえるバネとその固定部分を設計した人を呪います。
最後は作業方法でちょっと苦労する程度に改善できましたけど最初に一つで1時間ぐらいかかったかもしれん・・・
というわけでシューの間隔の調整を残して今日は終了。

疲れた!

さて、そろそろ車高調選びを・・・
Posted at 2023/12/17 21:48:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセ | クルマ
2023年12月07日 イイね!

次期NBメーター5

というわけで?LCDホルダーを黒く塗ってメーターに放り込んで動かしてみた。

とりあえずLINK搭載の友人の車に付く予定なのでオープニング画像はLINK。
少しでも文字を大きくするためにAFR表示の所で地味に涙ぐましい努力をしてる。
Posted at 2023/12/07 22:19:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | haltech | クルマ
2023年12月03日 イイね!

次期NB用メーター4

しばらく時間が空いてしまった。

メーター用のホルダーを3Dプリントで・・・
2個ほどごみを作ってそれらしきものになりました。
結局2インチLCDはいろいろ干渉するっぽいので諦め1.54インチで。

こんな感じでLCDモジュールがはまります。
NBのメーターケースの位置決めボスにつくように位置決めの穴を作りましたが基本的に高さを維持するために刺す意味合いが強い。
メインの位置決めは表に来る黒いパネル側のリングに合わせています。
だからバカ穴のほうは完全に高さを合わせる為の物。
細いほうの穴は長穴でいいんですが・・・表側の黒い部品と裏側の白い部品と別部品で位置決めされるいけてない設計にせざるを得なかったので位置合わなかったら適当に穴径広げるだろうしということでただの穴に。


こっちが水温計側の位置決め穴の純正部品との比較。


こちらが燃料ゲージ側の比較。
あ、ちなみに写真はすでにカットしてありますが、両方につく設計は無理だったので今回は穴位置比較をするためにこの形状ですけど実際はどちらかのゲージ側専用の形状にするしかなさそうです。

そんな感じで水温計側に収めてみた感じの図。


というわけでちょっとずつ進んでいます。
Posted at 2023/12/03 23:25:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | haltech | クルマ
2023年10月16日 イイね!

舞ジム66募集開始

2023年10月16日(月)22:00 より
舞ジムHPにて受付開始です!

・開催日
    2023/11/4(土)
・開催場所
    舞洲スポーツアイランドイベント広場A (舞洲イベントスペース)
・募集人数
    トータル30台
Posted at 2023/10/16 20:49:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2023年10月15日 イイね!

エッセのパワステ捨てる

エッセのパワステがちょっと気に入らなくて・・・
アイドリング状態ですえ切りした時に割と効かなくなることが・・・。
パワステが壊れなくなるし捨ててしまおう。


という事で電動パワステのラックを用意。
ラックエンドがプラプラ過ぎるのでここも交換。
ついでにカピカピのブーツも交換。

という事でいきなり完成の図


FFはドラシャとか邪魔すぎて作業性が悪すぎる。
ていうかエンジンルームが狭すぎるのか?(快適装備レスロードスター比)
もうやりたくないな・・・
先週交換した時点で多分盛大にトーアウトで右側が大きく外向いているっぽい。
という事で今週末にオイル交換ついでにいつものお店で(自分でやれと言われるので)堀ピットを借りてサイドスリップテスターでサイドスリップゼロ付近へ調整。
先にステアリングが真っすぐになる所まで調整してから持っていけばよかったかも?
微妙に左に切った状態でなおし切らんかった。
先週よりだいぶましだけど。
そうそう、ついでにエンジンマウントも交換した。
やたらプルプル震えてたけどめちゃくちゃ静かになった。

んで、外した部品をどうしておこうかと・・・。
とりあえず何かしらまずいこと無いか見極めるのにしばらくは保管か。
という事で、保管用に油圧経路の蓋を。

ココに油圧配管がついてたので蓋をしておかないともって運搬した時に漏れるので。

ボルトを適当に寸法詰めて・・・
穴のピッチが近すぎてボルト頭が干渉するので段違い高さになるようにカラーも作って・・・。
ちなみにカラーの元は適当な材料が無かったので14mmのナットを削ったw。
旋盤便利。
という事で蓋を取り付けたの図。

後はラックエンド取っ払って(これについてたのもたいがいプラプラだった)と思ったけど片側はラックにレンチかけるところあるのにもう片側は無い・・・。
逆にレンチかけて回せと?
結局外れなんだ・・・。
Posted at 2023/10/15 20:44:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | エッセ | クルマ

プロフィール

黄色いクーペ偶然乗り継いでいる端から見れば黄色好きな人間です。 でも、ホントは赤が欲しいんですけどね~。 車は軽けりゃ良いと信じてやみません。w 車は基本...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
黄色エアコンレス重ステクーペ二号 エンジン回り エンジン本体・・・ノーマル未開封 吸気 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
街乗り号のはず・・・ 改造はノルマです(ぱくったw
日産 パルサー 日産 パルサー
車弄りが暴走し出す前の車ですw
日産 NXクーペ 日産 NXクーペ
黄色エアコンレス一号
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation