• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月11日

帰宅~オイル点検。

往復で約400kmほどでしたが

懸念のオイル消費はほんの少し見られました。

ほんの少しですので問題になるような過激な消費ではないようです。

オイルの汚れについては走行前よりも確実に汚れてきてます。

真っ黒3歩手前くらいでしょうか。

走行前と走行後で微妙に違いが出てきました。

低回転時のトルクが妙に太いような・・・

アクセルを少し開けてクラッチミートしてたんですが

走行後は逆にそれをするとカクカクします・・・(;´Д`)

登り坂で追い越しも5速のままでも・・・いけちゃうところが・・・

負荷を掛けると汚れがよく落ちるようです・・・

これをあと2~3SETしてみますかね・・・・

あとはD・A・Cをやると・・・すごくよさそうですね。

自分の話はここまでにして。

たく氏といろいろとオイルについてお話してきましたが・・・

町乗り比率が多いなら鉱物油で十分。

ただし、まめに交換。

ということが結論ですね。



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/04/11 19:01:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 音が・・・】
ステッチ♪さん

終日雨(お客様が)
らんさまさん

盆の月そして線状降水帯
CSDJPさん

FREUDU by BMW エクス ...
ns404さん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2009年4月11日 21:22
自分は、エステル系のオイルを最低5千キロ以内で交換しておりますね。ただ、洗浄力が良いのか、いつも、交換する時の出したオイルは、真っ黒です。
コメントへの返答
2009年4月11日 21:41
新車から10万kmまでは100㌫化学合成のバービスZERONAだったんですよ。それも3000km交換。+エレメントも。丁度1万以内で出来たので助かってたんですがここ最近(10万km~)はそろそろさすがにやばいだろうなぁ・・・と思いモービル1DEへスイッチ(少し安いので)新車時のオイルは
500kmしか使わずそれ以降は100㌫化学合成油オンリーですね。ですが、なぜかここ最近汚れが妙に少ないがヘッドカバー内(あけて確認)がスラッジが微量だが堆積。といった感じでした。
で、?となりますよね?もしや、100㌫化学合成油独特の金属にとどまる特性がスラッジの原因?と。町乗り比率が非常に高くなった環境なので余計にスラッジが生成されやすい状況なんですかね。油温もそれほど高くならない
のも1つあるのかな・・・?
といろいろと考えてました。(;´Д`)何気にこう考えるとオイルの選択も難しいなぁ・・・と思う今日この頃
2009年4月11日 22:33
僕の場合は営業車ですからね(^^;)
函館にいるときは速度域も高かったので柔らかめにしてましたが今後のことを考えると…

夏は100%化学合成を使ってきましたが、コストやよりこまめな交換を考えると見直しする価値はありそうですね(^^;)

あと、純正オイルの方が街乗りだけならしやすい気がします。

夏は高負荷もかけるので鉱物油は微妙ですが硬さと半化学合成にしてよりこまめに交換するのはありだと思いました。
コメントへの返答
2009年4月12日 0:23
考え方によっては一理あるとおもうんですがね・・・
あくまで【もしこんなときは?】と聞かれたらあんなふうに答える人は多いんじゃないかな。
やはりいろいろな経験からですので
ご参考に~

プロフィール

「昨日一時抹消してきました。 http://cvw.jp/b/213645/40451042/
何シテル?   09/22 01:37
トルネオユーロRを新車で買って13年目突入しました。 あっというまでしたねぇ・・・ チマチマいじってくのが趣味みたいなもんです。 快適性を犠牲にせず運動性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

温度系補正が仕上がりました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/22 11:32:37

愛車一覧

ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
トルネオユーロR (ド初期のH12,6月登録) 当然ながらワンオーナー・・・(当たり前か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation