• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月31日

ストレイキ取り付け後の試運転(・∀・)ニヤニヤ

とにかく【ベター】っと張り付いてる感じです。

フレックスのつるし状態(減衰力は標準の12もどし)が

やわらかい。(;´Д`)

取り付け前は12段戻しでもそこそこ硬かったが・・・

40を越えると効果がわかるかな?程度ですが・・・(個人によっては微妙か?)

意外とやってみると違った車のように感じちゃいました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/05/31 22:01:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

吉良ワイキキビーチ&BGM
kurajiさん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

ライガの誕生会するぞ
chishiruさん

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

この記事へのコメント

2009年5月31日 22:37
おお!効果が凄い感じですね!
下回りの整流はパネルなどでは取り付けやメンテナンスが大変ですがコレなら整備時もそれほで邪魔にならない感じでいいですね。私もやってみようかな?
コメントへの返答
2009年5月31日 22:42
フロントはS2KタイプS純正を流用です~リアはオリジナルですが・・・
リアはL字材2枚をうまく重ねて少し角度の付いたアルミ材で製作しました。タイヤの内側半分を隠すように設置するのがよいようです~
某T社や某S社の車を見て参考に設置したので・・・(;´Д`)
フロント、リアストレイキとグランドエフェクターまでくっついてますので
下回りはにぎやかになっちゃいました
2009年5月31日 23:20
なか~ま♪w

ちなみにおいらのフロントストレイキ
こないだ見たらかなりボロボロに
削れてました・・・(汗

ジェントルな車高でも危険ですww
コメントへの返答
2009年5月31日 23:23
うちのCL1の場合ですが最低地上高が他に比べ高い(約12~13cm)ので重心が高くかんじるんですよね。で、こいつを付けてみたら狙い通りの乗りやすさになりました~
確かに低いとやばいですね・・・(;´Д`)
特に車止め恐怖症になりそうですw

プロフィール

「昨日一時抹消してきました。 http://cvw.jp/b/213645/40451042/
何シテル?   09/22 01:37
トルネオユーロRを新車で買って13年目突入しました。 あっというまでしたねぇ・・・ チマチマいじってくのが趣味みたいなもんです。 快適性を犠牲にせず運動性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

温度系補正が仕上がりました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/22 11:32:37

愛車一覧

ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
トルネオユーロR (ド初期のH12,6月登録) 当然ながらワンオーナー・・・(当たり前か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation