• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月30日

気になるプラグ・・・

ブリスクのプラグが気になりますね・・・

国産もいいんですがZFR系のプラグには7~8番の設定がないのはご存知のことかと思います。

で、色々と調べたところブリスクに行き着きました。

なかなか面白そうな形状で6~8番とワイドに対応なところです。

さらにプラグを製造しているのはなんと・・・【チェコ】製。

マイナーな国ですがドイツやイギリスなどにもひけを取らない工業の盛んな国でもあります。

ガンマニアにはCz(チェスカー・ズブロヨフカ)75が有名ですね。

車だとシュコダが有名です。

マイナーに見えるのはやはり【旧共産圏】なためだと思います・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/07/30 21:41:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年「夏休み」後半戦(。・ω ...
badmintonさん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

祝・みんカラ歴18年!
旦那さん

同じソアラじゃん
別手蘭太郎さん

静かなり暦通りの盆休み
CSDJPさん

晴れ(あと10日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2009年7月30日 22:07
自分も丁度プラグ検討しているところでした!同じくブリスクにしようと思ってたところですw たしかMATSU-Kさんのところで紹介してたかな?
コメントへの返答
2009年7月30日 22:31
熱価のワイド化である程度普段の走りから
高負荷な高速道路、峠道などにマッチするかな?と考えましたが・・・あくまで一般走行での場合でのみの話です~
サーキットのみとかだとスタンダードに7か8番と単一のほうがよさそうな気もします。
一般走行とサーキットでは負荷のかかり具合
が別次元なので・・・(;´Д`)
ですのでサーキットでは着いたら都度合うプラグへ交換という作業をされてる方が多いのにも訳があるんですよ~
2009年7月30日 23:53
確かに、NGKにはZFRの7以上が無いのがネックですもんね。

コメントへの返答
2009年7月31日 0:19
形状が形状なのでBKR系とピッチが同じで汎用が可能だからないのもありますよね。(;´Д`)
ただ、BKR系だと点火位置が上になるので
完全燃焼が難しいような気もします。で形状や強い点火をと考えまして・・・行き着いたのがブリスクとなりました。DR14ZCという面白そうな形状のプラグになります~あと、気になるのはボッシュのプラチナイリジウムフュージョンというやつですね。これも似たような発想かな?と思います~
2009年8月1日 0:14
お!

昔読んだ漫画「ガンスミスキャッツ」思い出しました~
コメントへの返答
2009年8月1日 0:16
意外とよさげな物ありますでしょ?w

プロフィール

「昨日一時抹消してきました。 http://cvw.jp/b/213645/40451042/
何シテル?   09/22 01:37
トルネオユーロRを新車で買って13年目突入しました。 あっというまでしたねぇ・・・ チマチマいじってくのが趣味みたいなもんです。 快適性を犠牲にせず運動性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

温度系補正が仕上がりました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/22 11:32:37

愛車一覧

ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
トルネオユーロR (ド初期のH12,6月登録) 当然ながらワンオーナー・・・(当たり前か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation