• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月08日

車いじりは【トータルバランス】

いろいろやってはいますが…

やっぱりバランスが悪い(特化)すると一番くるのが長い時間を乗ると疲労するんですが

疲労度合いが違うとおまもいます。

ノーマルを10とすると足が全く決まらないと1~2と疲労度合いが強くなるのはわかるかとおもいます~

いじる上でもバランスは必要なわけでして

弱い部分にしわ寄せがきます

過剰な対策も良くないこともあります。

難しいですね
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2009/08/08 17:53:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の晩酌 〜 ちえびじん(中野酒 ...
pikamatsuさん

横須賀PA
8JCCZFさん

第52次派遣海賊対処行動水上部隊 ...
どんみみさん

LFM前日に連チャンでイオンモール ...
大ふへん傾奇者さん

今日は土曜日(スケベ跳び箱 凹🏃 ...
u-pomさん

本日ランチにロイヤルホストへ😋🌟
くろむらさん

この記事へのコメント

2009年8月8日 17:58
吸排気だけの車に乗ってると特にそう感じますね~。白ブルの時は本当に疲れました…。
車も人間も人生もバランスですね。
コメントへの返答
2009年8月9日 2:03
トータルバランスの底上げこそ本当のチューニングかなと歳をとって改めて気がつきましたね…経験からのフィードバックが今の車で開化したように思います~
2009年8月8日 18:28
何かストレス溜まったのかな?

わかっちゃいるけど止められないw

私のアコードは今月で街乗りメイン仕様に変更します

まずは足から
コメントへの返答
2009年8月9日 2:09
足回りも難しいところでメーカーのノーマルが一番ではないのも事実はお分かりかと思いますよね~かといって自分の理想を求めると莫大な金額がかかるのもありますね~何処にどのあたりで妥協するかが難しいところですわ~
2009年8月8日 19:49
いまのがある意味ベストかと思ってます(^^;)


これ以上は他のところが不満になるきがします(>_<)
コメントへの返答
2009年8月9日 2:15
パワー出すと熱などの対策のほかに足回りのセッティングやブレーキ性能を上げてとどこのデモカーみてもそういう仕上げ方するようになったのはほんの十年前のようなかんじかな…
2009年8月9日 0:33
こんばんは

関係無いですが僕は天秤座です(^^)

なにか付けたら(足したら)

なにか外すといいでしょう(引く)

電装系、アクセサリー、オーディオでもドレスアップでもチューニングでも

そうですよね

たしてばかりではメタボリックです



コメントへの返答
2009年8月9日 2:29
その方向もある意味正しいのもありますが
逆に間違えでもあることが多々ありますよね。大抵の場合は良品や性能UP品へ交換ということにもなりますがその交換品の方向性を見極めないと間違った方向にも行ってしまう難しさはありますね。チューニングってやっぱり意味は【調整】ですから結局は高い位置へ性能向上(底上げ)という意味からして
やはり調整ということですね。歳とって改めて
思いましたわw

プロフィール

「昨日一時抹消してきました。 http://cvw.jp/b/213645/40451042/
何シテル?   09/22 01:37
トルネオユーロRを新車で買って13年目突入しました。 あっというまでしたねぇ・・・ チマチマいじってくのが趣味みたいなもんです。 快適性を犠牲にせず運動性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

温度系補正が仕上がりました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/22 11:32:37

愛車一覧

ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
トルネオユーロR (ド初期のH12,6月登録) 当然ながらワンオーナー・・・(当たり前か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation