• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月01日

あぁ~思いつきましたw

吸気排気いじると排気温度が下がるので点火時期の基準が変わるんですよね。

今回の-16度の件ですが解決の糸口が見えました。

上死点前12度が標準(ノーマル)ですが吸気排気を変更すると実は上死点前8度に変更しなくてはなりません。(これにはエキマニ、マフラー変更とメーカーの組み合わせ次第で何度遅らせることが出来るかにもよります)

簡単に言いますとうちの車の場合は4度イニシャルをずらせ!ということです。

この場合は4度基準から遅らせるということです。(進めると書いてあるものもありますが間違えなんですかね?)

つまり上死点前8度にSETすると良いことになります。

うちの車の場合幸いにもJUNの軽量フラホが入ってるので度数刻みが細かくなってます。

ある程度度数刻みが判りやすいのでこの辺は助かります。

こうしないとなぜだめなのかといえばMAPセンサーの数字がアルティメイト上と純正ECUの信号の

不一致する為でMAPセンサーからの数字は点火時期、燃料にも影響する為です。

ですので【吸排気変更するとパワーが出ない、低速トルクがなくなった】といったことが起こるのは

これが原因だと良くいわれてます。

(昔そう言えば・・・マフラーやエキマニの説明書にイニシャル点火時期変更してください的なこと書いてたのを思い出しました。)

さて~これで解決の糸口が見えたので気持ちよく寝れます!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/10/01 02:33:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

アンリ・シャルパンティエ 横浜高島 ...
こうた with プレッサさん

ストレスコーピング💢
よっさん63さん

アイスの賞味期限って
パパンダさん

初めての帯広
ハチナナさん

夜風が気持ちいい! コレが日本の夏 ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2012年10月1日 21:00
こんばんは!
この件についてはメッセージを送っておくので
宜しくです!
コメントへの返答
2012年10月2日 1:18
もう少ししたら帰ります!
2012年10月2日 0:05
へぇ~。そうなんですか。

それって純正ECUで乗ってても関係あるんですか?
コメントへの返答
2012年10月2日 1:17
フルエキゾーストにするとかなり関係あると思います。油温も上がりませんし、触媒も働かないし…(-_-;)
2012年10月3日 22:57
触媒以外は社外品が入ってるんで興味津々です(笑)
最近パワーダウンしてきてる気がしますし…(;´Д`)
純正ECUだと学習機能で戻されてしまったりとかしないんですか?
コメントへの返答
2012年10月4日 21:58
この方法余りよくありませんでした・・・
ということで元に戻しました。というか逆にキッチリ上死点前12度に合わせこみました。

プロフィール

「昨日一時抹消してきました。 http://cvw.jp/b/213645/40451042/
何シテル?   09/22 01:37
トルネオユーロRを新車で買って13年目突入しました。 あっというまでしたねぇ・・・ チマチマいじってくのが趣味みたいなもんです。 快適性を犠牲にせず運動性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

温度系補正が仕上がりました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/22 11:32:37

愛車一覧

ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
トルネオユーロR (ド初期のH12,6月登録) 当然ながらワンオーナー・・・(当たり前か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation