• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月25日

O2センサー交換後は?

O2センサー交換後は? まぁ・・・劇的に調子がよくなりました。

そういえばしばらく交換してないしなぁ・・・とは思っていましたが。

あの値段だったらサッサと交換しとくべきでした。(;´Д`)

今回使用したBOSCHの汎用O2センサーですがBOSCH品番15733というタイプになります。

ちなみにCL1は適合するタイプがありませんと言う返答でしたが・・・

CF4の純正品番と同じ15733で問題なくいけると言う核心はありましたのでこちらにしました。

なによりも値段が安いです。さすが汎用です。

5000円(送料別)でした。

これなら純正新品の値段で3個買えちゃうよ・・・(;´Д`)

まぁ・・・これを知ってしまうと・・・もう純正には戻れませんねぇ・・・

ということで昨日のうちにセンサーは交換しECUのリセットもして初期学習も終了させまして・・・

一晩置いてから試運転してきました。

ちょっと感動です。

元の性能ではないにしても(磨耗などもありますし)

劇的に加速してくれてます。

純正採用の多い国産のNTK(日本特殊陶業)では5年8万kmで交換を薦めてます。

これならその数字に納得です。

ということで、みなさんもそのくらい使ってましたら交換をお勧めします!

なによりも燃費も戻りますし。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/10/25 23:51:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イベント:富士でスバルの秋祭り
hit99さん

グランドキャニオン
Nabeちんさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

本日のミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2012年10月26日 0:21
やっぱり消耗品なんですね~♪
そういえば、ECUのリセット&再学習を忘れてました…(;´Д`)
今度の休みにやらないと…。
コメントへの返答
2012年10月26日 0:24
消耗品ですねぇ・・・(;´Д`)
チェックランプ点くまで使いたいところですが
なかなか点かないですね。

ECUのリセットは助手席側ヒューズBOXのクロック7.5Aヒューズを抜いて1分くらいしてから取り付けでOKです。
2012年10月27日 23:00
machaさんの取り付けレポを見て、わたしも交換する気になってきました。
配線の接続結合は簡単でしたか?。切断結合になるんですよね~。
コメントへの返答
2012年10月27日 23:05
接合方法は軍事規格なので確実に付きますw
純正でしたら配線の長さを合わせて切って接合して車両に取り付けて終了っすよw

配線色ですが、純正センサーがBOSCHと同じ色の場合は同じ色通しでOKです。
違う場合はタイプCを参照するとOKですよ。

英語マニュアルですが画像が載ってますのでそれを見ながらですがそれほど時間も掛かりませんでした。

プロフィール

「昨日一時抹消してきました。 http://cvw.jp/b/213645/40451042/
何シテル?   09/22 01:37
トルネオユーロRを新車で買って13年目突入しました。 あっというまでしたねぇ・・・ チマチマいじってくのが趣味みたいなもんです。 快適性を犠牲にせず運動性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

温度系補正が仕上がりました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/22 11:32:37

愛車一覧

ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
トルネオユーロR (ド初期のH12,6月登録) 当然ながらワンオーナー・・・(当たり前か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation