• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

macha♪のブログ一覧

2012年01月11日 イイね!

昨日の続き(RACVバルブ)

昨日指摘のありました例のホースよりRECSを100ccほど点滴してみました。

施工後はいつもよりもモクモクしてましたので【これはもしや・・・】とおもって試運転。

アクセルのツキが施工以前に比べてかなり改善されました。

感覚としてはキャブOH仕立てのような感覚です。

回転上昇のときに多少の引っかかりがあったのですがそれも改善してるようです。

仮定ですがインジェクション回りのエア供給が不安定で霧化促進せずダラダラ我慢汁状態で

その状態だとアクセルのツキや吹け上がりなどに影響が出ていたのでは?と思われます。

霧化できないということはピストン上部はカーボンが非常に溜まりやすい状態になります。

(液体に直接着火させるとススになりやすいので)

いずれにしても過走行の車両には効果覿面です。

清掃を繰り返したRACVバルブ自体の不調は改善されないのでこちらは交換しかないようです。
Posted at 2012/01/11 17:55:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月11日 イイね!

RACVへ繋がっているエアホースの謎は・・・



どうも、先ほどコメントいただいたtricycleさんからの情報によると

RACV→ホース→インマニ→I/Jのエア供給という流れになってるようです。図の6番がRACVバルブになります。

確かに、エア供給が不安定ならばアイドリング不調やエンジンの回転フィーリングに影響がでますね。

明日は試しにRECSで清掃してみることにします!
Posted at 2012/01/11 00:49:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨日一時抹消してきました。 http://cvw.jp/b/213645/40451042/
何シテル?   09/22 01:37
トルネオユーロRを新車で買って13年目突入しました。 あっというまでしたねぇ・・・ チマチマいじってくのが趣味みたいなもんです。 快適性を犠牲にせず運動性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1 2 3 4 567
89 10 1112 13 14
15 1617 18 19 2021
22 2324 25 2627 28
2930 31    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

温度系補正が仕上がりました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/22 11:32:37

愛車一覧

ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
トルネオユーロR (ド初期のH12,6月登録) 当然ながらワンオーナー・・・(当たり前か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation