• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

macha♪のブログ一覧

2013年06月30日 イイね!

アルティメイトセッティング (全体の燃料セッティングと初期学習編)

インジェクタ容量の変更に伴う(CL1の290cc→AP1の360cc)全体の燃料の変更と無効噴射時間の変更です。まずこれをしなければいけません…

ノーマルは290cc 無効噴射時間は0.00msec

交換後は360cc 無効噴射時間は0.22msec

に落ち着きました。

走りながらデータ取りマップで全体の空燃比を見て決めました。

ここから一度純正ecuをリセット。←これすごく重要
ここから初期学習させます。

インフォメータタッチでa/f補整値とa/f学習値で初期学習が入ったか確認します。←プライベーターにはこれで確認するしかありません。pgmテスター持ってる人なんて居らんし…

インフォメータタッチでの確認方法ですがa/f学習値で確認します。

純正ecuをリセット直後はガンガンマイナス補整していきます。

30分位たつと徐々にプラス補整していきます。

一時間後位には現在の空気(気温、湿度)に最適な空燃比にしてくれてるはずです。

初期学習方法については電気負荷はなし(シガライタ外し、ルームランプオフ、エアコンオフ、マップランプオフ)です。

その後はまたデータ取りマップで空燃比のデータ取りして全体の空燃比を確認します。

これを数回繰り返して全体の燃料を決めてしまいます。

ん~面倒くさいです。
Posted at 2013/06/30 20:34:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「昨日一時抹消してきました。 http://cvw.jp/b/213645/40451042/
何シテル?   09/22 01:37
トルネオユーロRを新車で買って13年目突入しました。 あっというまでしたねぇ・・・ チマチマいじってくのが趣味みたいなもんです。 快適性を犠牲にせず運動性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
2 345678
9 101112 13 1415
16171819 20 21 22
2324 25 26 272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

温度系補正が仕上がりました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/22 11:32:37

愛車一覧

ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
トルネオユーロR (ド初期のH12,6月登録) 当然ながらワンオーナー・・・(当たり前か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation