2008年12月08日
まずはニュースの内容から
HONDAのF1チームの買い手のなかでも、もっとも真剣なのはおそらくデビッド・リチャーズであろうと見られている。
業績の下落に苦しむ日本のメーカーであるHONDAがブラックリーに拠点を持つチームの売却先を探していることを5日(金)に発表したが、HONDAだけでなくF1の権力を握るバーニー・エクレストンとマックス・モズレーFIA会長も示唆しているように、買収に興味を示している人物がすでに存在するようだ。
売却の可能性を上げるため、HONDAはチームの負債はHONDAが負担すると申し出たばかりか、チーム全体を最低価格1ドルからでも売却するとしている。
年間3億ドル(約278億円)の年間人件費を7,000万ドル(約65億1千万円)まで節約するために、700人いる従業員のほとんどが解雇の憂き目を見るとしても、買い手はチームの将来を確実なものにしなければならない。
イギリスの新聞『The Daily Telegraph(デイリー・テレグラフ)』紙によると、最も真剣な買い取り手はプロドライブのトップであるデビッド・リチャーズで、早ければこの週末中にも契約が成立するのではないかと見られている。
56歳のリチャーズはHONDAの前身であるBARのチーム代表だったため、チームと無関係だったわけではない。
プロドライブは2008年にF1のグリッドに並ぶ予定であったが、マクラーレン・メルセデスのカスタマーパッケージでの参戦が議論を呼んだため、リチャーズはその計画を断念していた。
ん・・・確かに有力なんですが・・・
どうなんでしょうかね?
Posted at 2008/12/08 01:58:16 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年12月08日
起きたらタペット調整でもしようと思います~
タペット調整用SSTとシックネスゲージ、液体パッキン1216Eを準備済みw
とりあえずIN側を0.15、EX側を0.17(狭い方)あたりに調整してみようと思いま
す!
その後はコンプブーストを扱ってるとこに行ってあわよくば施工の予定っす~
Posted at 2008/12/08 01:46:54 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年12月07日
繁忙期なんでまぁしょうがないんですが・・・
体にこたえますね・・・(;´Д`)
今日は圧雪だったので比較的はしりやすいほうでした~
とはいえ急ぎ目で行くと小さくカウンターを当てるような状況にもなります・・・
肩こりがまた少し悪化・・・(;・∀・)ダダイジョウブ・・・?
明日は休みなので
コンプブーストでも聞いてこようかと思います~
Posted at 2008/12/07 19:16:37 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年12月06日
18時くらいに家に帰ってきたんですが
車乗ってしばらくするとすごい勢いで雪が降ってきました(;´Д`)
視界は大体30mくらいといったところ。
明日も仕事なんでどこまで積もるかで・・・(;´Д`)
Posted at 2008/12/06 19:27:11 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年12月05日
今年の原材料費(金属)高騰で材料費高騰で販売する車(これから販売される車)
は高騰。販売に添加→車両本体価格が上がる。ここまではどの会社も同じ。
売れる車の利益が低い会社(主にホンダ)の場合
さらにモデルチェンジしたが原材料費高騰した煽りでモデルチェンジしたときに
上乗せ。(ここでモデル末期に売っていた利益を回復させるため)
実際売れる車の利益率が低いため全体の利益も想定よりも低くなる。
(おそらく今年の見込みよりもかなり低い利益しか出ていない)
ホンダの場合、これに販売戦略が不透明(店舗統廃合問題)がある。
さらにここにモデル末期の車種を今年多く抱えてしまって売るに売れない状態。
当然ながらお金のかかる【F1撤退】は当然ながらの選択ですね。
私が勤めてた頃は【国内販売85万台!!!】と叫んでたもんですが
今じゃそんな勢いもないですね。自分の中では今でも好きな会社ですが
自分の教訓ですが【沈没船には乗らない(勤めない)】。
F1出身エンジニアが復帰したところで【一般受けする車】の開発はほぼ無理です。
また【機構的にマニアックで一般受けしない車】を作ると思います。
初代オデッセイのときの開発した人は当時の狭山工場でのライン限界の高さで広く
車を作った。結果的に当時新鮮なデザインになったといわれてます。あくまで偶然の
産物なんです。偶然が偶然を呼んで今回のF1復帰→ワークスF1活動することになっ
たんですが・・・
実際前回のF1撤退をしたとき売れてる車は【シビックと軽】しか売れなかった。
後の車種は・・・
今年の場合は昔でたとえれば【シティーと軽】しか売れなかった状態。
これじゃ・・・会社としては無理な話。
Posted at 2008/12/05 23:39:01 | |
トラックバック(0) | 日記