• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

macha♪のブログ一覧

2011年07月28日 イイね!

オイルクーラーコアの位置決め作業・・・(;´Д`)

オイルクーラーコアの位置決め作業・・・(;´Д`)本日の作業はコアの位置決めをしてました。

ここのいちが本当はベストなんですが・・・

バンパー取り付けのときに発覚しました。(;´Д`)

そうです。無限エアクリのダクトの存在を忘れてました。

もう3~5cmほど助手席側へ移動させないとつきませんがな・・・(;´Д`)

今日の作業はここで中断。orz

もう3~5cmほど移動させてみます。

あぁ・・・運転席側のところを足す必要が・・・;;

社長~お願いします!!!
Posted at 2011/07/28 01:43:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月24日 イイね!

オイルクーラーの取り付け位置を検討中・・・

右か左かといえば・・・左(最近付けた某氏と同じ)がよいのでは?という助言を得ました。

ということで・・・

ホースの長さが問題になります。

手持ちのホースは1.6mと1.4mの二本です。

ミッション側へ設置するには2.0mと1.6mは必要という話も聞きましたので・・・

急遽ホースの発注です。

+7000円の出費ですねぇ・・・(;´Д`)

トラストのサーモ付きサンドイッチブロックが到着してますのであとはホースの問題だけです。

ホースとサンドイッチブロックのマッチングは大丈夫でしたので大丈夫そうですね。

とりあえず、コアの搭載位置を考えて設置する作業ですねぇ・・・

ちなみに・・・

セッティングのほうはほとんど完了してます。

いとも簡単にホイルスピンしちゃいます・・・(;´Д`)

タイヤは225なのに。ヽ(;´Д`)ノ
Posted at 2011/07/24 21:48:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月19日 イイね!

排気温度が落ち着かなく出だしでガクガク・・・

ということでEGRを清掃してみました。

さすがに本日は暑いのでわずかな作業なのに汗だくです。

今回はガシガシケミカルで磨くわけもなく・・・

ブラシで簡単に清掃で終了しました。

あとは掃除機で吸い込み。

ほぼ調子が戻りました。

例のごとくEGRバルブはインジェクションクリーナーに付け置きでブレーキクリーナーで綺麗にして

終了~♪

しかしまぁ・・・暑くて速攻シャワー浴びましたが・・・

汗ダクダクです。(;´Д`)
Posted at 2011/07/19 22:06:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月17日 イイね!

とりあえず1週間たちました。

懸念のオイル消費ですが・・・

ん~

・・・

・・・

・・・

!?

減ってませんw

キタ━━(゚∀゚)━━ヨ!!!

もしかしたら止まった可能性が非常に高いです。

結論から逝けば

吸気排気をいじって点火が遅れるのが本当のオイル消費の原因なんでしょうねぇ・・・

前までは明らかに違う排気音ですし・・・(乾いた排気音)

乾いた排気音ということは適正な点火をしている証拠と捕らえていいような感じがします。

いずれにしても結果ですが・・・

結果的には最大12~13度進角5度遅角という方向ですね。

(無限エアクリ、ビックスロットル、エキマニ、マフラー、ノーマル触媒の場合)

進角方向の場合は結果的には燃料減量と進角方向へ変更(ローカム)

ハイカムでは燃料が基本的に多いので燃料減量で進角(最大の12度進角)

といった感じにセッティングでした。

サブコン投入する前ではハイカム域での高回転高負荷時の点火時期は20~22度くらいです。

サブコンで修正後は32~34度付近とにらんでます。

よく調べるとNAでの一番良い点火時期は30~36度付近ということが言われております。

ですので意外と(?)ベストな状態なんだと自分でも感心してます・・・(;´Д`)
Posted at 2011/07/17 12:19:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月12日 イイね!

e-manageのセッティングが8割終了かな・・・?

とりあえずここは様子見状態です。

悪いところも目立ちませんしとにかく綺麗にエンジンが回りますし・・・

なによりも・・・

ハイカムはいってからの暴力的な怒涛の加速・・・であっという間にレブまで回りますし・・・

空燃比も一番パワーのある12~11.8となかなかベストな状態です。(最近の高温の状態ですが)

やっぱりうちのやつはポンプをムダ(?)に強化してるので燃料のツキが良すぎです。

まぁ・・・とにかく(・∀・)ニヤニヤ出来ます。

運転してても(・∀・)ニヤニヤです。

ムダに運転してても(・∀・)ニヤニヤしてますが・・・(;´Д`)

ハイカム域はとにかく過激ですね・・・言葉で言えば【ガン!ジャー!!!!!!】とシートにめり込みます。(切り替えのところをもう少し詰めれば乗りやすいんですがね・・・(;´Д`))

我ながら良くできたもんだと関心です。

セッティングのプロセスさえわかってしまえば簡単なもんです。

あとはその車にあった【最適な点火時期と燃料のバランスを取る】だけですからね^^

あとはオイルの減り方を見て納得の範囲内だったら【オイルクーラー】を投入するだけです!
Posted at 2011/07/12 22:31:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨日一時抹消してきました。 http://cvw.jp/b/213645/40451042/
何シテル?   09/22 01:37
トルネオユーロRを新車で買って13年目突入しました。 あっというまでしたねぇ・・・ チマチマいじってくのが趣味みたいなもんです。 快適性を犠牲にせず運動性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     12
345 6 7 8 9
10 11 1213141516
1718 1920212223
24252627 282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

温度系補正が仕上がりました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/22 11:32:37

愛車一覧

ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
トルネオユーロR (ド初期のH12,6月登録) 当然ながらワンオーナー・・・(当たり前か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation