• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月04日

名阪国道は日本一危険な国道です

名阪国道は日本一危険な国道です













新名神ができて以来一度も使っていませんが、大阪から
名古屋に行く際によく通っていました。

天理~亀山までの70kmあまり、片側2車線の自動車
専用道路ですが、国道25号線ゆえ最高時速が60kmで
その代わり通行料タダという珍しい道路です。

西名阪・東名阪とはつながっていて、名神経由よりも
距離が短く、ETCなどの割引を考えなければ名阪間を
最も安く行けるコースです。

一方でここはΩカーブと言われる急カーブ・急勾配が続く
区間や無料道路ゆえIC・SAの助走路が異常に短い、
無料ゆえ大型車が多く、スピードが遅い大型車の発見が
遅れやすいなどの理由から、重大事故がよく起こる道です。

奈良県警のHPによると

天理-福住までの区間(Ωカーブ区間)では1kmあたりの
死亡事故発生件数が東名高速の8倍、首都高速の10倍。

名阪国道全体でも首都高速の2倍。

Ωカーブは大阪方面が下り勾配で、スピードの出しすぎなど
による事故が多い。

山添-神野口は名古屋方面の事故が多い。

こちらにあるように、道路にも工夫をこらして事故減少に
努めており、幾分減少している。

ということです。

Ωカーブは名古屋方面は登坂車線を入れると3車線なので
あまりごちゃごちゃしないし、結構走り甲斐がある道ですが
大阪方面は早く終わって欲しいなあと思えてしまう区間です。

あちこちで「高速道路ではない」看板があるのにもかかわらず
100km/h超で追い越し車線をブイブイ走っている車が
結構いて、下手に60km/hで走ったら和を乱すような
感じになります。

自称「雨に強いカングー」ですとあまり感じないのですが、
前車マーチのときは雨の時はとても見晴らしが悪くて
しんどかったです。

首都高とは違った意味でしんどい自動車道です。
ブログ一覧 | お出かけ | 日記
Posted at 2009/02/04 21:42:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

どれ買おうかな🎵
あしぴーさん

<2025年度4回目の燃費計測結果 ...
CSDJPさん

でも月曜と火曜は休みます
kazoo zzさん

雨の降る前に!
shinD5さん

るんちゃんのいない日々
別手蘭太郎さん

祝・みんカラ歴12年!
nori5959さん

この記事へのコメント

2009年2月4日 22:04
ここ、以前は仕事で良く走りました。
横浜から天理まで何往復したことか・・・
確かにスピードが乗って危ないと感じますよね。
それに夜は暗いし・・・
コメントへの返答
2009年2月5日 8:11
新名神ができてからは交通量は減ったようですが、密度高いのに何故急ぐ?みたいな感じがありますね。
2009年2月4日 22:12
パワーが無いクルマだと辛い道ですね。

これで事故が起こらないのが不思議!?
な道の作りですもんね。

愛知県の国道23号線も結構凄いです。
コメントへの返答
2009年2月5日 8:14
名四国道は夜中は信号を守ってはいけないんでしたっけ?

名阪は幅が狭いし、高速ではないと怒られるし、雨だと怖いし、できれば通りたくないですね。
2009年2月4日 23:03
雨の日の事故率は50%を越えるそうですね。

私はたまに走りますが、絶対に遅れたくない(仕事や約束事など)時には利用しません。
事故渋滞になっていたらもう終わりですから。
コメントへの返答
2009年2月5日 8:16
確かに逃げ場がないですね。

知り合いが非名阪に迂回したことがあってひどい目にあったと聞きました。
2009年2月4日 23:06
R25、昨年ツーリング帰りに初めて走りましたが、ちょっと燃えた道でした☆
その後何度か走りましたが、Ωカーブ区間は雨天時は死にそうな気がしますね(;´д`)
あと大型車が多いので路面の轍が酷く太いタイヤだと大変です(><)
コメントへの返答
2009年2月5日 8:20
煽られたから燃えたんですか?

東行きのオメガカーブは楽しめます。

ウチの子は細タイヤなのでその点大丈夫ですね。
2009年2月4日 23:26
なんどかすれ違いざまに事故った車に遭遇しておりますので本当に危険な道路だという認識をしております。60km制限なのに大きなトラックがガンガン飛ばしまくっているイメージですね。
交野に住んでからは新名神もできていますし、下手をすれば163を走った方が早く抜けられる為使わなくなった道路です。
コメントへの返答
2009年2月5日 8:24
私は不良整備のトラックが黒煙吐いて坂登って後ろが四苦八苦している姿を思い出します。東南アジアみたいな光景です。

交野では必要としない道かもしれませんね。163や307である程度足りていますね。
2009年2月4日 23:33
名阪国道はホントに危ないですよね。100km/h以上で走り続ける車もいますし、そうかと思ったら軽トラが走っていたり。

>天理-福住
私の車だと楽しい区間ですわ ^^;  ここは上りより下りの方が好きかな。。。
コメントへの返答
2009年2月5日 20:18
私もかつてアルシオーネに乗っていたときはぐおおおおんと踏んでいましたが、今の車はシャーシの出来がいいので、重心が高いくせに普通に走れますよ。
2009年2月5日 2:23
私は奈良行きの際は必ず通っている道ですが、やっぱり何度走っても早く終わって~と思う道ですね。
台風の中走ったときは生きた心地しませんでした(^-^;
名阪沿いの細い道が酷道で有名ですが、名阪もある意味酷道ですね…
コメントへの返答
2009年2月5日 20:20
そういえば大雨の時に通っていましたね。冬は雪が多くてよく通行止めになります。

新名神は走りやすくていいですね。
2009年2月5日 5:50
奈良に車高調を買いに行ったときに走りましたが、確かに皆さん飛ばし過ぎですね。

コメントへの返答
2009年2月5日 20:24
名神だと120キロで走っても怖くありませんが、同じ感覚で走ってしまうんでしょうね。

ここはインターの助走路が無いに等しいことがよくあるので、遅い車がフラフラ走っていることもありますし、タダゆえ料金所もないため、逆走事故の可能性もあります。
2009年2月5日 9:19
懐かしいです。名阪国道。一時期毎週末利用していました。
確かに危険と思いますが、無理をしなければ楽しめるルートです。
何処PAか忘れましたが、大阪方面で天理に下る坂の手前から望む夜景が好きでした。
コメントへの返答
2009年2月5日 20:29
高峰ですか?あの辺で夜景が見えると近畿地方に着いた気分になりますが、同時に無事通過できますようにと気を引き締める時でもあります。
2009年2月5日 20:33
こんばんわ☆

うちからだと名阪国道はもはや生活道路です。
若い頃は免許を取ったら皆喜んで天理までラーメン食べに走ってました(汗

しかし前車306はここで事故を起こして廃車となりました。
自分の周りにもここで事故してる人多いです。
コメントへの返答
2009年2月5日 20:50
こんばんは。

この道は要注意だと伝えようと書いたつもりでしたが、嫌なことを思い出させてしまいましたね、お詫びします。

私は加太トンネル付近が怖く感じます。

プロフィール

旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5678910
111213141516 17
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
ルノー その他 ルノー その他
折りたたみ自転車、久々にポチりました。 7年ぶりにルノー乗りになります。 20インチ ...
輸入車その他 ダホン ファイアエンジン (輸入車その他 ダホン)
2代目カミサン号 たまに私が輪行するときに使います。 今までのやつはDAHONのOEMだ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation