• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月11日

今週末の課題は坂道発進

いよいよ坂道発進デビューですね。

最初は交通量が少ない道で何回かやってもらい、慣れてきたら
教習所のコースを走ってみることを考えています。

前回は駐車車両がほとんどいないコースでしたが、教習コース
はパラパラいるので、冷や汗をかく可能性がありますね。

サイドブレーキを下ろすのは動き出してからでよいので、
焦らず頑張ってもらいたいです。
ブログ一覧 | 初心者教習 | モブログ
Posted at 2009/06/11 20:16:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

おはようございます!
takeshi.oさん

小雨時々強雨(エアバック)
らんさまさん

みすゞ飴本舗  株式会社 飯島商店
OHTANIさん

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

この記事へのコメント

2009年6月11日 22:13
chintaさんがいれば奥さん安心ですね。
下手な教官より安心ですよ。ホント^^
コメントへの返答
2009年6月12日 7:39
教習所の教官は意外と優秀だったので、精神論であーだこーだ言わないよう注意しなければ負けてしまいます。

運転は極めてアナログですから説明は難しいです。
2009年6月12日 1:24
下がってもOKな状況で練習するのがベストかも(^^;
意外に夜中の住宅街の坂道は車居ませんが?
コメントへの返答
2009年6月12日 7:43
坂道発進の際にかなりアクセルを踏んでしまうので、昼間しかできませんね。

教習所ではあまりつまずかなかったそうなので、クルマに慣れれば大丈夫と思っています。
2009年6月12日 7:42
半クラに慣れればサイド使わなくても行けますがもう少し練習と慣れが必要ですね、安全なところで頑張って下さいね。
コメントへの返答
2009年6月12日 7:58
サイドブレーキを使わないやり方はまだ先でいいと思います。

周りを気にしてしまい焦ってしまうようなので、交通量の少ないところがいいと思います。

プロフィール

旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation