• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月23日

「燃料消費アシスト」

「燃料消費アシスト」 カングー2のMTモデル?の本国仕様にはいつシフトアップ・シフトダウンしたらいいかを教えてくれるランプが付いているらしいです。例の怪しい取説に載っています。「燃料消費アシスト」というので、ここでシフトチェンジするとエコランになるとコンピュータが判断するんでしょう。

変なところでハイテクな車ですね。MT乗ったことある人、ついていました?

タコメーターのところにあるシフトノブの絵がそうですが、「↑」が付くとシフトアップ・「↓」が付くとシフトダウンを推奨する!とのこと。日本仕様についていたら見てみたいなあ、ただのお節介としか思えないけど。

ATだったら燃費計と連動させて、瞬間燃費で10L/100kmを切ったら赤ランプがつくような仕組みにしたら面白いと思いますね。日本車に同じような装置が付いている車があったような記憶があります。
ブログ一覧 | 二代目カングー | 日記
Posted at 2009/10/23 21:59:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いよいよ本土へ!
shinD5さん

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

プチメンテナンス夏休みの宿題やって ...
ケイタ7さん

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

8月17日のモーニングミーティング
パパンダさん

この記事へのコメント

2009年10月23日 22:06
気がつかなかったです。
明日から3日間毎日D通いになるので、どうだったか見てきます。
コメントへの返答
2009年10月24日 20:08
今日自分のクルマを見たらランプはあります。オートマに関係あるのかな?
2009年10月23日 22:50
「怪しい取説」に書いてある言葉。
【装着車のみ】って事は、本国仕様でもオプション扱いなんですかね?

カングー2のMTオーナーさんのチェックを期待したいですね。
コメントへの返答
2009年10月24日 20:10
「装着車のみ」表示はあちこちに付いているので、気休めみたいなものです。

上に書きましたがオートマにも付いているかもです。
2009年10月23日 22:56
ウチの場合、中の人のエコへの啓蒙が必要な気がします(ぁ
コメントへの返答
2009年10月24日 20:11
エコという言葉は今や怪しいですから、教育不要かもしれませんね。
2009年10月24日 0:40
レブカウンターを応用すれば、インプレッサでも可能ですね。

インプレッサは設定した回転数で、ランプが点滅できるように設定できるので。
燃費にいい回転数に設定すれば、これと同じ機能が…。

インプレッサ乗ってる人には、関係ないでしょうけど(笑)
コメントへの返答
2009年10月24日 23:18
インプでエコランな人は少ないでしょうが、面白い機能ですね。
2009年10月24日 7:31
お久しぶりです。
ベールカクトゥス、いい色ですね。
先日ディーラーで実車を拝見しましたが、2代目カングーにもっとも似合う色かも知れません^^)

さて、カングーの親戚ともいえる(?)ニッサンNV200バネットにも似たような装備がありますね。
こちらはシフトアップのみを促す/オンボードコンピュータの1機能としてですが。
<http://www.nissan.co.jp/NV200VANETTE/EQUIP/mechanism.html>
コメントへの返答
2009年10月24日 23:22
お久しぶりです。

カングー2のオンボードコンピュータはルーテシア3のものと共通点が多いのでしょうか。今まで燃費計も温度計もないカングーでしたので、まだ慣れません。

本当はベージュが欲しかったのですが、納車が来年になるとやらで、早く納車可能なこの色になりました。
2009年10月24日 7:32
怪しい取説に怪しい装備、、、走り系のパーツで、あわせた回転でランプがピカッてのがありますが、そのようなものでしょうか。
コメントへの返答
2009年10月24日 23:42
自分のにも付いているかもしれないので、更に謎が深まってきました。

オートマですとマニュアルモードにしていて引っ張りすぎたら表示されるかも。
2009年10月25日 8:29
オンボードコンピュータについて改めてコメントしますね。

ルーテシアの場合↓こんな感じです。
[オンボードコンピュータ]
メータ内にディスプレイがあり、以下の情報が表示されます。
これまでの巡航距離、平均燃費、瞬間燃費、燃料消費量、残りの燃料で巡航可能な距離、サービスを受けるまでの期間など...
→これらはワイパーレバーの先端にあるボタンを押すたびに切り替え可能です。
[温度計]
オーディオディスプレイ(センターコンソール上部)に、オーディオ使用/不使用問わず、
時刻と外気温が表示されます。

Newカングーの内装写真を見た限りだと、おそらく両車同じような感じかと。。



ちなみに、ベージュといえばグランセニックのボディカラーを連想します。
それをカングーに合わせると、、それはそれで玄人チックで面白そう^^)
コメントへの返答
2009年10月25日 11:04
ご教示ありがとうございます。

昨日遠征してオンボードコンピュータとクルーズコントロールを大体理解できました。オンボードコンピュータはほぼルーテシア3と同じ内容です。

温度計と時計とオーディオのセットは99年型セニックと変わりませんが、自体がやや新しくなりましたね。

ベージュ色はルーテシアのイニシャル・パリと同じ色ではと想像しています。かつてのトゥインゴ1のイニシャルでもこれに似た色が使われています。

先代はポップな色が多かったのですが、今回はあえて違う方面の色をそろえてきましたね。ちなみにフランス仕様とほぼ同じ顔ぶれだそうです。

プロフィール

旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation