• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月08日

ビボップ乗ってみた

この前の日曜、ディーラーでオイル交換・地デジチューナー取付をお願いしました。


店長さんから「今日は長い時間乗ってみてもいいですよ」とのお言葉に甘え、ビボップで高雄まで紅葉狩りドライブをしてきました。





今年は11月の気温が高かったので、12月でも見ごろになっていました。


ウチのサボテン号とサイズを比較してみると、短い分だけ軽いことがよくわかります。


          サボテン号   ビボップ
全長(mm)        4215    3870
全幅(mm)        1830    1830
全高(mm)        1830    1840
ホイールベース(mm) 2700    2310
トレッド前(mm)     1520    1520
トレッド後(mm)     1535    1535
車両重量(kg)      1460    1370
エンジンは同じ




ご存じの通り、5速MTしかありません。
店長さんの話ではクラッチの重さ・操作の感じなどは普通のカングーのMTとほぼ同じとのことです。


小さいカングー時代のシフトパターンはRが左側でしたが、トゥインゴ2以降は5の下にRが来るようになりました。6速だとどうなるんでしょうね。


2年前の記憶をたどると、小さいカングーのクラッチはかなり重くてミートポイントがかなり上の方にあり、慣れるのにかなり時間がかかりました。
こちらはクラッチはかなり軽くなり、クラッチミートに神経を集中させなくても何となく発進できるようで、ルーテシアRSもそんな感じだったのを思い出しました。


坂道発進もモタモタすることなく、エンスト0で乗りきれました。


同じエンジンのはずですが、こちらはアクセルONとともにすぐ3000回転くらい回ります。好天の休日ということもあり交通量が多く、爽快ツーリングというわけにはいきませんでしたが、シフトチェンジだけでご飯おかわりできるくらい堪能できました。


オートマは3000回転回る前にどんどんシフトアップしていくタイプのため、タコメーターの針がぴゅっと上がる経験があまりありませんでした。これが本来の姿なんだろうなと思います。


先ほどふれたとおり、ホイールベースが短くて軽く、普段ATのせいか巡航速度に達するまでが速く感じます。カーブがいつもより楽しかったですね。


高速ではホイールベースが長い方がゆったり走れるのではと想像していますが、またの機会に乗れたらいいと思います。


製造中止の話が出てからビボップの試乗車が出始めています。
中古車になる前に乗ってみましょう。





黒+シルバーのツートンでした。





後ろの窓は固定式。





ショートホイールベース、大きいタイヤ、固定式窓、ちょっと違うリアビューとビボップらしさがでているアングルです。





屋根を開けてみました。
ヒンジを外すだけのアナログな仕組みがルノーらしい?
因みにリアのガラスは電動です。





信号待ちの間に振り返ってみました。
運転席横の窓を開けなければ風の巻き込みはほとんどありません。
後ろはかなり寒いでしょう。





こちら運転席真上の窓。ちょっとだけ開きます。
ブラインドがないので、夏は直射日光がかなりきついのではと思います。


実は作業に時間がかかっていたので、メガネⅢGTラインにも乗ってきました。
明日紹介できるよう頑張ります。
ブログ一覧 | くるまインプレ | 日記
Posted at 2011/12/08 00:01:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

空・海・青
tompumpkinheadさん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

小民家。
.ξさん

何の数字?
京都 にぼっさんさん

自己満足〜撮影会〜しました‼️
PHEV好きさん

ADV160の1stインプレ続き  ...
アユminさん

この記事へのコメント

2011年12月8日 0:56
今回は単独行だったのですか?
小さい分、山道とかは、やっぱり楽しそうですね。
コメントへの返答
2011年12月8日 1:00
たまには1人でしっぽり?出かけました。

今のカングーはワインディングの楽しみは半分諦めていますが、こちらは十分楽しかったですよ。

一度乗ってみてくださいね。
2011年12月8日 6:42
うーん、インプレ読ませて頂いてまたMTに乗りたくなって来ました。思った通りに上まで引っ張る感触、いいですね〜

そしたらカングーで毎週山になっちゃう(笑)
下りならタメで勝負できそうだし(^^;;
コメントへの返答
2011年12月8日 8:00
ウチの車は山を走って楽しめる車ではありませんが、MTだったら違う印象かもしれません。

車二台買える日には候補になるでしょうね。

プロフィール

旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation