• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月02日

スタートダッシュはそんなに重要でしょうか

スタートダッシュはそんなに重要でしょうか 最近の車は出足いいですが、あからさまにこう宣伝しているのを見ると重視している人が多いんでしょうね。

今の車はその正反対ですので、出足悪い→運転ヘタと見なされる→よく煽られるんでしょう。
ブログ一覧 | くるま全般 | モブログ
Posted at 2012/05/02 12:31:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

陸上自衛隊V-22オスプレイの移駐 ...
どんみみさん

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

プリプリ。
.ξさん

イベント:富士でスバルの秋祭り
hit99さん

祝ゾロ目^ ^皆さんのお陰です^ ^
ポップメロンさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

この記事へのコメント

2012年5月2日 13:35
信号が青になると意味もなくダッシュしたり、前が詰まってるのに煽ったりする人がこういうところを気にするんですかね(~_~;)
コメントへの返答
2012年5月2日 18:20
かつて乗っていた初代プリウスはダッシュ速かったですが、ハイブリッドと軽自動車が増えてダッシュ速い車が増えたような気がしますね。
2012年5月2日 14:00
家のピカチュウも良く煽られたり、方向指示機を点けずに割り込んで来られます。
コメントへの返答
2012年5月2日 18:21
女のコ車に見えるんでしょうか。こちらもよくやられます。
2012年5月2日 14:06
どうせ前の信号は赤のに、何を急いでいるんだろう?と思うことがしばしば。
そんな運転しながら「燃費が悪い」と。
当たり前だって。苦笑

またダッシュしたかと思えば、その後はノロノロと。

全くもって意味が解りません。


仏車に乗ってよくわかった事。
国産車ユーザーと比較すると、総じてマナーは良いと思います。
コメントへの返答
2012年5月2日 18:25
ダッシュ速くて何を競っているのかわかりませんね。

三車線の道で信号が変わるとウチの車だけ大きく取り残されてしまいますが、私は九州往復してもビクともしない方がいいです。
2012年5月3日 1:44
重視というよりは、そうやって売り付けられている印象があります。
出足がいいのは短時間の試乗でも分かり、普通の人でも体感しやすいです。
「おぉ、この車はパワーがあるなー」
と、思うはずです。

実際は、電子スロットルがわざと大きめにアクセルを開き…。
本来より、加速させているだけなんですが(汗)

マニュアルに乗っている(いた)人なら、すぐに気付くはずです。
それをいいことに、メーカーは売り付けている印象です。

ヨタアクセルなんて言葉があるぐらいですから…。
コメントへの返答
2012年5月3日 13:11
確かに出足がいいと高性能な気分になれますね。特に街中では出足が悪いと流れに乗れないような気がするのかもしれません。

代車でノートを借りた時にあまりに出足がいいのでかなり戸惑いましたが、最近のトレンドが速い出足であればそういうチューニングになっていくんでしょうね。

CVTだと変速ショックなくがーっと加速していくので、何だかスクーターみたいな感じがしました。
2012年5月3日 13:00
ダッシュが良すぎると、速度調整が上手くいかない人が多いみたいですよ。
車間詰めすぎて、ブレーキを何度もチョイ踏みし、離れては加速し、チョイブレーキ…という具合に。特にハイブリッド車が多い気がします。
あれ、後ろについているとイライラしますね。
コメントへの返答
2012年5月3日 15:22
エコ運転には急の付く操作をしない、というのが鉄則のはずですが、メーカー自身が商売のために否定するとは変な話ですね。

速度をコントロールできないのは下手な証拠だと思います。アクセルの踏む度合いを細かく調整できずにスイッチのONOFFみたいな操作しかできないんだろうなと思っています。

そういう車に同乗したら酔いそうで嫌です。

プロフィール

旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation