• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年12月26日

パスモはどうなる?

パスモはどうなる? パスモがピタパに比べて多分使い勝手がいいだろうと書きましたが、ピタパというか、関西の私鉄各社のサービスへの取り組みは関東より上を行っていると思えることがあります。

それは複数の会社でフリー切符、イベントなど積極的に企画していることです。

こちらでは奈良のフリーパスを阪急・南海・阪神などの近鉄以外の線からも発行しているように、京都・姫路・有馬温泉など各地への観光きっぷをいろんな会社を超えて販売しています。

例えば東急で日光周辺に行けるフリーパスがあったら面白いですが、このような取り組みを首都圏の私鉄も行い、乗客減少に歯止めをかける努力をするべきと思います。今のところ東京メトロパスくらいですね。

写真のきっぷは関西エリア乗り放題2日間きっぷ(3800円)ですが、近畿2府4県では購入できません。つまり大阪人がいつも使う駅で何度も買ったら赤字なのです。私は上の子と電車巡りするために川崎出張の帰りにJTBで買いました。店員さんはこの切符の存在を知らなかったので、ほとんど売れていないのでしょうね。

このきっぷの特徴は青春18きっぷのように連続2日間使用しなくてもいいこと。気が向いたら上の子と出かければよいので、好都合です。さらに神社仏閣をはじめ、沢山の観光施設で拝観料、入場料を割り引いてくれるので、京都と奈良2日間観光するだけで多分モトは取れます。

スルッとKANSAIがJR西日本に対抗するための私鉄連合の象徴として設立されたのに対して、パスネットはJR東日本に対抗しようという意識はそれほどなかったように見えます。

パスモがスイカと共通利用できるのは結構なことですが、JR東日本のペースに巻き込まれることなく、私鉄独自に新しいサービスを打ち出していくことを願っています。
ブログ一覧 | ニュース
Posted at 2006/12/26 02:13:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

温泉探訪805(群馬県・松の湯温泉 ...
a-m-pさん

プロボックス
avot-kunさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

この記事へのコメント

2006年12月27日 1:02
2、3日前の新聞でchinta さんがおっしゃっているような事が記事になっていました。ヒットする企画切符があまりないので、作るのに躊躇しているとかいう話だったような・・・ 古新聞を調べてみます。

関西の私鉄に比べると、JR(国鉄)との競争という歴史があまりなかったためか、関東私鉄はそれぞれがお殿様という感じで連携はあまり見られませんね。乗客減もここ数年は下げ止まりといった感じで危機感がないのかもしれません。

ここ数年パスネット導入と新たな相互乗り入れで、企画列車(例:埼玉高速鉄道線のみなとみらい号等)の設定に伴う切符の設定は見かけますが・・・・


コメントへの返答
2006年12月27日 22:59
需要がないので作らない、ではなくて作って需要を生むほどの根性がないのですね。例えば箱根フリーパスは相鉄でも売っていますが、これならば東武でも京成でも売れるのではないでしょうか。手始めにJRみたいに元旦首都圏私鉄バス乗り放題切符があれば売れると思いますけどね。

こちらの私鉄はJRとの乗換駅でもまず「JR線は乗り換えです」と車掌がアナウンスすることはありませんし、連絡改札はありません。本当に仲が悪いです。イコカとピタパの共通化も客から望まれたので、軒下だけJR西に貸しているような状態です。

近畿圏のバスを一同に集めたバス祭りが年に一度あります。路線バスだけで何が面白いかと半信半疑でしたが、上の子は勿論私まで楽しめました。フォトギャラリーを見てください。

プロフィール

旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation