メーカー/モデル名 | 日産 / ラフェスタ 20G_パノラミックルーフレス_4WD(CVT_2.0) (2005年) |
---|---|
乗車人数 | 7人 |
使用目的 | レジャー |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
3
|
---|---|
満足している点 |
・11歳の割に劣化していない(剛性感、エンジン、足回り他) ・高速道路での安定感 ・路面が凸凹していても跳ねない ・絶版モデルであり、マイナー車路線一直線 ・ディーラーが信頼できる(中古なのにちゃんと応対してくれる) ・5ナンバーの横幅(今時貴重) ・パノラミックルーフレスモデル(故障リスクを回避するため) |
不満な点 |
・4WDモデルはスペアタイヤがない、エンジン出力が低い、ガソリンタンクが小さいと、なぜかFFモデルに比べて制限がある ・純正カーナビの出来がひどい(ソフトが古いのでほぼ使えない、住宅街で道案内を放棄する)現在は燃費計の機能しか使っていない ・車庫入れは回転半径が大きめのせいか、未だに1回でサクッと入れられないことが多いです(乗る回数が少ないから?下手なだけか?)。 |
総評 |
納車1年を迎えるので再レビューです。長年ルノーに乗っていましたが、6人乗せる必要が出てきたのでこの車を選びました。あまりお金をかけられないので購入時点で10年落ちでした。 ラフェスタは1BOXのような運転姿勢が苦手、7人乗るのは年に5回くらい、長距離走ることが多いのでエンジンに余裕が欲しい、車庫の横幅が狭いのでできれば5ナンバーがいい、ルノー歴が長い、というわがままな私の要望を満たしてくれている稀有な車です。 3か月前に車検を通していますが、あと4年(車検1回遠して、2回目を前に手離す)は乗るつもりです。車庫の横幅というのは結構車の選択肢を狭めてしまうもので、その次に3列の車を選ぶとなるとまたラフェスタになってしまうのではと思っています。 その際は純正ナビとパノラミックルーフがついていないFFモデルにするでしょうね。4WDが欲しかったわけではありません。 なお、おすすめ度の★★★は万人向けではないので控えめにしています。自己採点としては申し分ありません。 |
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
・街中は普通。出足はゆっくり目だが、高速道路などで合流する際の急加速は問題なし。
・CVTはスポーツモードに入れればエンジンブレーキがしっかりと効きます。 ・一回だけフルブレーキをかけたことがあるが、重たいボディながら予想したよりも手前で止まってくれた。問題なし。 ・タイトなコーナーが続く道は苦手。ハンドルがクイックではありませんが、そういうキャラではないことは承知しています。 ・タイヤ扁平率を落としているので、ロールがデフォルトよりも大きくなっているかもしれません。 ・最近の車のように空力重視ではないので、フロントガラスが顔に迫って来るような圧迫感がなくて、居心地がよいです。また、サイドミラーが大きくて見やすいのも運転しやすい点といえません。 |
---|---|
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
・東名や名神など年数の経った高速道路でもあまり跳ねないのはルノーの長所が反映されていると言えます。
・極上の乗り心地、というわけではありませんが、長距離を走ってもしんどい思いをしたことはありません。 ・椅子のヘッドレストが自分には合わないので、カー用品店でヘッドレストに付ける枕みたいなやつで頭を固定させて丁度良くなりました。 ・11年経過して8万キロ弱ですので、クッションはそれほど劣化していません。フランス車と比べるのはちょっと酷ですが、国産ミニバンにありがちな、シートアレンジを追及して座ることが二の次になっているようなことはありません。 ・デフォルトよりも細いオールシーズンタイヤ(185/65R15)を履かせているので、オリジナルのサイズのエコタイヤだとどうなりますかね。 |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
・普段は3列目シートは畳んでいます。車中泊の時は2列目も畳みますが、凸凹が少ないので寝るのには苦労しません。
・背が高くないので、自転車は折り畳み式以外は困難(理解の上購入しています) ・家族旅行でお土産を買い込んでも積載性に困ることはありません。 |
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
・高速中心だと15km/hは行きます(燃費計)。
2千回転を超えると途端に悪くなるようです。 ・街中は8くらいのようです(ほとんど街中はのらないので確信なし)。 なお、アイドリングストップ機能はありません。 |
故障経験 |
・国産ですので簡単には故障しない、部品はすぐ届く、工賃安い(フランス車経験豊富w)なおバッテリーがどのくらい持つか不明 ・車検に出したらフロントサスのミシミシ音が消えたのは謎です 整備の前に直してくれと頼んでいないのに |
---|
イイね!0件
![]() |
スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド 2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ... |
![]() |
「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ) 2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ... |
![]() |
「DAY子」号 (日産 デイズ) 2020年1月13日納車 あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ... |
![]() |
メビウス号 (日産 ラフェスタ) 6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!