• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月06日

初 新幹線で帰宅

諸事情により大阪と自宅の行き来にお金をかけられないので、最も一般的な新幹線での帰宅が出来なかったのですが、


三連休直前の金曜は夜行バスは結構高額で、早々と予約が埋まっている便が多いので単身赴任開始から1年半で初の新幹線乗り通しの帰宅ちう。


といってもこだまのグリーン車、早割で小田原まで乗ってそこから先は小田急&相鉄。


エクスプレス割引のひかり号早割がいつのまにか廃止されていましたが、それよりもはるかに安いです。


小田原まで三時間ちょい、そこから一時間。高速バスでは四時間で大和から愛知県くらいしか行けませんので、こだまであっても新幹線は新幹線。


先程中間点過ぎたけど、高速バスに慣れていると実に速いです。


お土産は豊橋銘菓ブラックサンダー。32個食べたら肥えて虫歯になりそうやね
通過待ちの間に売店に行けるのもこだまの旅ならではです。



ブログ一覧 | 咳をしても独り
Posted at 2017/10/06 20:59:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

仲良し家族で・・・昼間から飲みすぎ ...
pikamatsuさん

久しぶりのユーザーインプレッション ...
WILDさん

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

淡路TRG 四国ツアー
らんぼ88さん

40年目の夏…(間もなく墜落した1 ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2017年10月6日 21:34
旅慣れ感がすごいですねー(^^)
コメントへの返答
2017年10月6日 22:00
ありがとうございます?

今年はズムスタ行けなかったですねー移動にお金かかり過ぎでした。
2017年10月8日 7:26
とにかく速いのぞみもいいですが、こだまは別の魅力がありますね。そのうち「ぷらっとこだま」で利用したいです。
途中駅で後続列車に抜かれ、数分の間隔で走る「のぞみ」や「ひかり」の隙間に割り込む(それも時間通りに)運転は、凄いですね。日本の新幹線だからこそ出来る技だと思います。
コメントへの返答
2017年10月8日 17:27
この日は夕食を新大阪で買いそびれたので通過待ちの際にと思っていたのですが、なぜか名古屋まで通過待ちがありませんでした。

おっしゃるように正確無比な運用をしているので、2分停車で通過待ちをするのですから大したものだと思います。後続はギリギリまで接近しつつ速度を維持するわけですから、神業に近いです。

ぷらっとこだまは利用者が多くて、指定席が少ないことから自由席はガラガラで指定席はずっと満席ということが起こり得ます。

年に1回東海道山陽新幹線に乗るならばエクスプレス会員になった方がいいですね。

プロフィール

旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation