• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chintaのブログ一覧

2016年09月22日 イイね!

車検証コピー入手

納車は30日の予定。1週間待ち遠しいです。


契約したのは随分前なのですが、銀行ローン手続が明日のため入金が遅れてしまった、というのが原因です。また、今まで使っていた生駒の駐車場は軽自動車専用のため、そこから2駅遠いところに引っ越しです。今まではガード下だったので、雨には濡れないけど鉄粉が心配なロケーションでしたが、今回は普通の野ざらしです。ボディカバー買わなくては。


任意保険に申し込む必要があるので、車検証コピーをディーラーから送ってもらいました。
「横浜505」で始まるナンバーです。もう505まで行くんか・・・とビックリです(希望ナンバーではありません)。ステラの時と違ってランダム感溢れる番号で、語呂合わせも思いつかず、ちょっと覚えにくいです。
※ステラは掛け算の九九っぽい番号だったので、結構覚えやすいです。


購入時にちょっと引っかかっていたんですが、これはヨンクです。
FFと何が違うのかと言うとリアサスがマルチリンクになっている、エンジン出力が5psくらい少ない、スペアタイヤがない、重量重くなっている、といったあたり。
重量が大台になるか気になっていたんですが、1500kgとギリギリ少ない方の重量で済みました。持ち主孝行です。


購入時のメーターは63千キロなのですが、車検証の備考欄に前回(H27年6月 52400km)前々回(H25年6月 35900km)車検時の走行距離が書いてあります。ワンオーナーではないと聞いていますので、購入から前々回は平均月間5千キロ走行のところ、前々回から前回は平均9千キロ弱と距離が伸びています。2人目の人はたくさん乗っていた?


25日(日)に帰阪しますが、そのときは最後のステラ関西行き。
次の週末に戻るときがステラ遠征とりあえず最終便となります。
Posted at 2016/09/22 23:33:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラフェスタ | 日記
2016年09月15日 イイね!

2号車決定まで候補に挙がった車たち その2

昨日の話の続きです。


1.プジョー307SW





フランス車好きですが、ルノー以外縁がなく他の2社にも乗ってみたい、予算的にも308SWは無理ということでこちらを調査。


グラスルーフのリスクが気になり、購入に至らず。


2.モビリオ





パッケージ的には言うことなし。
後期モデルにしたかったのですが、予算に近い金額ではなかなか見つからず。
あと市場に出ている中古車がおとなしめの色が多かったのもちょっと残念でした。
なお後継のフリードは予算オーバーでした。



3.キューブキュービック





2.の対抗馬ですかね。
なんで7人乗りなくなったんだろう。


4.ストリーム(初代)





最終型で何とか、と思い探してみました。
1700ccだとタイミングベルトなので、2000ccを中心に探しましたが、ホンダディーラー系では数がかなり少なかったです。


5.ストリーム(2代目)




最初はこれがいいと思っていました。
全長がちょっと長いのと、色の種類がなさすぎて、だんだん気持ちが離れてしまいました。
初代でいいんじゃね?と思ったり。


ここまで来て、不人気で消えて行ってしまったラフェスタを見てみたら
「メガーヌとフレームは共通」という記事が目に入り、心は決まりました。
もっと早く気が付いていたら悩むこともなかったんでは。





2代目メガーヌは!!なオシリで有名ですが、こっちはデザインの評価がイマイチです。
私はそんな悪評を立てるほどではないと思います。


Posted at 2016/09/15 01:05:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラフェスタ | 日記
2016年09月13日 イイね!

2号車決定まで候補に挙がった車たち

6人乗り=ウチの家族+ジジババ を乗せる機会が結構ありそう、ということです。


ここまでたどり着くまで、色々妄想を繰り広げてきました。


・6人乗るのは近距離のみ、ということで3列目の居住性はあまり重視しない
・車庫のサイズに余裕があるわけではないので、車幅は極力5ナンバーに近い方がいい、全長も短い方が助かる
・予算50万円
・できればディーラー系のお店で買いたい

というのが基本線でした。



1.グランドエスクード


一度ラダーフレームの車に乗ってみたかったんですが、タマ少なすぎて意外と中古車が高値かつ保証なし販売が大半だったため断念。






2.アトレー7/スパーキー


2回レンタカーで借りたことがあり、4mに満たない全長ながら大人6人乗れたり、自転車を楽に詰めそうなパッケージに好印象でした。
特にスパーキーを選んだらダイハツOEM車2台体制となり、ネタ感満載でいいなと思っていたのですが・・・・


こちらも廃盤になってから時間が経っていて、1.同様タマ少なすぎ&高値な感じがして諦めました。






3.エブリィランディ


2.のライバル
こちらもいいものが見つかりませんでした。





4.イプサム(2代目)


中古車市場で多く出回っていて、かなりお安いので興味ありましたが、搭載エンジンが中国製らしいという話を聞いて断念。






5.イプサム(初代)


懐かしの「イプー」車
これがデビューしたころは私がかつて乗っていた初代プリウスと時代がかぶっていて、そのころのトヨタ車らしさがあって気になっていたんですが、あまりに市場に出ていないのであきらめました。
もしいいのがあったらまいこサンで旧車チームに入れそうですね。





6.NV200/デリカD3


カングーの姉妹車?ということで結構興味があったのですが、中古車はなぜか高くて手が出ませんでした。初期型は内装が鉄むき出しでとても興味ありましたが残念。





7.タウンエースノア/ライトエースノア


ノア/ヴォクシーとなるひとつ前の世代。
バンが継続生産されていたことから4ナンバーのこれは今でもよく見かけますし、こちらのワゴンも意外と見かける印象があります。

ノア/ヴォクシーよりも全長がかなり短くて車庫入れしやすそうでしたが、スライドドアが左側にしかついていないのと、古すぎてほとんど選択肢がない感じでした。


タウンエースって響きがいいですよね。




8.クラウンワゴン


3列目が後ろ向きながらついているモデルで、今でも気品あふれる感じがして気になる車でした。全長長すぎ、維持にはそれなりの覚悟が要るような感じでした。






ここまでは本気度があまりない車たち
真面目に検討したのは次回紹介します。
Posted at 2016/09/14 00:44:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラフェスタ | 日記
2016年09月10日 イイね!

ラフェスタ納車まで

契約したのがちょうど1週間前。


車庫証明は自分でやる、ということにして経費節約なので、カミサンに警察まで書類を提出&受取してもらい、印鑑証明・委任状とともにカレスト座間に返送。


銀行ローンで払うことにしたので、地元横浜銀行(何となく弱い時代の大洋ホエールズが横浜大洋銀行と言われていたのが面白くなく、同行との付き合い無し)を訪問しなければなりません。こういうとき単身赴任は実に面倒くさい。
大阪の銀行に融資してもらえばいいんだろうが、審査結果通知が遅く、最初に通知してきた浜銀に決めてしまいました。9/22がえびす体育祭なので、翌日を休暇にしていることで、この日に訪問することで話をつけてきました。1週間後に送金するので、月末には車を受け取れる見込み。あっちに住んでいたらあと1週間早く納車できると思うんですよね。ちなみに車検1年残っているので、名変と整備が終わり入金確認できたら納車可です。


このところ大阪-横浜の往復は高速バスが多くて、ステラは横浜に置きっぱなし。ラフェスタが納車になる直前に最後の奈良往復をしようかと考えています。
納車後はラフェスタで奈良まで行くことになります。高速代・燃費などステラに比べると条件悪くなる一方で、高速走行は今よりも楽になるし、ガス欠の心配をしなくて済むようになるプラス面もあります。燃費どのくらい出るのか不安ですが、ルノー車は高速だと燃費凄く良かったので、兄弟車ラフェスタにも受け継がれているといいなと思います。4WDなのでちょっと不利ですが。。。。たまたま条件よかった個体が4WDだったというだけで、4WDが必須なわけではありません。


今のところ計画しているイジリですが
※イジリはしない主義なんですが10年ものですので必要なことはあります

・本革ハンドルが経年劣化でボロボロなので、ハンドルカバーを探します
・タイヤをステラでも使っていたベクター4シーズン(オールシーズン)にして、ステラで6-7分山のベクターは寿命が来たら普通の夏タイヤに戻す
生活四駆とはいえ四駆ですので、雪が見込まれるときはこっちに乗ることになります。

ベクターは今まで輸入ものばかりでしたが、販売強化のため取り扱うタイヤサイズを大幅に増やし、ラフェスタの195/60r15というちょっと変わったサイズでも買えるようになりました。

あまり乗っている人が少ないせいか、パーツが少ないんですよね。
やりたいことがあまりできない可能性もあります。
Posted at 2016/09/10 23:19:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラフェスタ | 日記
2016年09月03日 イイね!

増車

増車家庭の事情から6人乗れる車が必要となり、今日日産の中古車部門で契約してきました。


予算と自宅の車庫事情に一番フィットしたのがラフェスタ。
フランス車に戻る約束がまた遠のいてしまいました(汗)


納車は月末くらいとのこと。
Posted at 2016/09/03 18:27:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | ラフェスタ | 日記

プロフィール

「一泊二日の旅行で使いました http://cvw.jp/b/215313/48673990/
何シテル?   09/23 23:03
旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation