• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chintaのブログ一覧

2015年01月15日 イイね!

スタンプラリー14か所回りました

既報通り、東京で出張の合間にウルトラマンスタンプラリーを楽しんできました。


品川に11時20分くらいの到着、みどりの窓口で台紙をもらって都区内きっぷと言われる23区内のJR線乗り放題切符を買ってスタートです。10個押すとメンコがもらえます。とりあえず10個を目指す場合は

・山手線の小さい駅を中心に回る 
☆大きい駅では改札がいくつもあり、探すのに時間がかかってしまう
☆山手線は待たずに電車が来るので効率がよい

・10個目にゴール駅と呼ばれるメンコ交換駅に到着するようにする

がコツではないでしょうか。


駅によってはスタンプ置き場案内が表示されているところもありますが、無い場合もありますので、ターゲットとする駅のスタンプ置き場を事前にwebで確認しておく方が効率がいいですね。


私が回ったのは
午前の部 品川→大崎→五反田→目黒→恵比寿→原宿→千駄ヶ谷→神田→新橋 そこから川崎へ(ここで会合があります)

午後の部 蒲田→大森→西日暮里→御徒町→東京 ここから新幹線で帰阪

隣の駅を続けて押し続けるのであれば、1時間に6~8駅くらい行けそうです。理想的なペースは降りて改札出るまで2分、押して1分、戻って電車来るまでに2分、次の駅に2分・・・・の繰り返しですが、結構歩くので体力勝負です。
私は1日で14000歩歩きました。


押せなかったところ

代々木 置き場案内がなく時間ロスしたためスキップ
大井町 大森で踏切事故?があり10分くらい待たされたためスキップ





たいてい先客あり(大半が同世代)





ダダ最高





史上最強ゼットン





御徒町駅、スタンプラリーに妙に気合が入っている
大きい駅ほどどこにあるかわかりにくくて大変でした





神田ではガンダー(ダジャレ?)





新橋ではセブン(身長2mくらい)がお出迎え





恵比寿駅





10個押したらメンコがもらえます





全部で64駅に置いてあるので、全部押したい人はこのページに押します。





皆勤賞の人はスペシャル商品が抽選で当たるそうです。
セブンが家を訪ねてくるらしいので、興味ある方はどうぞ。
Posted at 2015/01/15 23:38:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2015年01月15日 イイね!

ウルトラマンスタンプラリーやってます

東京におります。

改札の外にスタンプ置いてあるので、降りるたびにエッチラオッチラ歩いていい運動になっています(笑)


あと三ヶ所立ち寄ってからお仕事です。



Posted at 2015/01/15 12:33:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2015年01月09日 イイね!

愛媛大分ツアー その2

3日目

泊ったのは大分駅前のビジホですが、おんせん県ということで天然温泉付き。


実況中継で出しましたが午前中は特急ジャーの時間でした。


大分駅にて



















カッコイイ21世紀の特急「ソニック」もあれば、臨時で485系「にちりん」もやってきて、大いに盛り上がりました。


引き続き東別府駅にて(こっちは通過列車中心)

















明治時代に建てられた駅舎を使い続けているそうです。
望遠が効くカメラが壊れたので、5倍ズームの室内撮りカメラで撮影したので、こちらは何となく不完全燃焼でしたが、息子はとても満足したとのこと。


大分駅に戻り、車で中津に向かいます。
大分道が冬タイヤ規制になったため、福岡に戻る人が規制のないR10経由で帰ろうとしているみたいで、予想外の交通量となって時間がかかってしまいました。


中津に行くのは黒田官兵衛(如水)ゆかりの地を見たい、ということでお城見学が目的。




市内には黒田如水にちなんだ「如水町」があり、如水小学校で撮影。
校門がないのがちょっと残念。







ここは唐揚げの聖地。お正月なのに営業しているお店が多数。






ようやくお城に到着。
戦後にお殿様の末裔が私財を投じて再建したんだそうです。





カングーはどこだ?

黒田家がいた時代はわずか10年くらいなので、お城にはその後治めていた奥平家のことが中心の展示でしたが、行ってみてよかったです。








めかりPAで関門橋を見て、九州とはおさらば。
ここの土産物コーナーは試食がふんだんにあって、お客さんがモリモリ試食してガンガンお土産買っていました。


ここから先が長かった・・・・
山陽道の岩国から尾道までが冬タイヤ規制で、タイヤ交換していなかったら生きて帰れなかったかもしれませんでした。この日は水島に宿泊。


次の日は普通に起きて、帰省Uターンラッシュが始まる前に帰宅しておしまい。
走行距離は1250kmくらい。
Posted at 2015/01/10 00:13:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2015年01月09日 イイね!

愛媛大分ツアー その1

すっかり出遅れましたが、12/31~1/3の放浪報告です。


1日目

出だしはこんなに天気がよくて



明石海峡大橋


2014年〆のうどん2軒











元旦から大荒れになるとは全然思えない陽気でしたが





来島海峡に入ったところで土砂降りになって
ずぶぬれチャリダーを何人も見ました





1日目のお宿はしまなみ海道の伊予大島にある民宿
お魚フルコースの夕食 これに鯛めしがついてきて感激。

煮魚はタモリというらしく、サングラスかけたオッサンの顔が目に浮かぶ


寝る前に外を見ると星が出ていたので、初日の出を期待していたのですが



2日目

残念ながら何となく明るくなってきました。



横殴りの雪が降ってきて




たまに日が差して




2015年が始まりました。
お雑煮もうまかった。


愛媛→大分へと移動しますが




積もる寸前になってきた(寒)





八幡浜港に向かっているのですが、そのあたりが通行止めになっているし





お昼になってもこの寒さ 突風吹いていて船に乗れるのか?と不安になる
1/1のぞろ目 なんだか縁起よさそう




出港30分前に何とか到着、カーペットの客室でくつろぎます。

フェリーの中では毎度おなじみのドラえもん盤ゲームをやりましたが、波が高くて息子さん気分が悪くなってきてしまいちょっとかわいそうでした。


2時間半で臼杵に到着、雪がやんでいたのがラッキー








臼杵といえば石仏
何度見ても心洗われますわ





隣のお寺は好きなだけ鐘をつけるそうで、人生初の鐘つきができました(嬉)


というわけで久々の九州を楽しむ私らでした。  続く
Posted at 2015/01/09 23:49:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2015年01月01日 イイね!

フェリーで九州に移動中

八幡浜から臼杵に向かっています。

カーペット席でのお楽しみは盤ゲームですね。ドラえもんの双六なので、隣のお子さんの視線が熱い(笑)



Posted at 2015/01/01 12:24:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ

プロフィール

旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation