• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chintaのブログ一覧

2013年12月30日 イイね!

腹へった~(;´д`)

刈谷到着です

昨日食べられなかったきしめんです。

まだ先は長いです。



Posted at 2013/12/30 21:51:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2013年12月15日 イイね!

お昼は味噌煮込み

近所にサガミさんがあることに今頃気がつきました。この陽気なので急に食べたくなり行ってきました♪


こちらは味噌煮込み不毛のところだと思っていたので、普通に食べられて嬉しいです。満足。





こちらのプレスリリースによるとライバルの「味の民芸」の筆頭株主になることが決まり、店舗が少なかった関東への進出が進むようです。


今日は残念な点が1つ。


カングーさんブレーキ鳴きが再発(リア)発症(フロント)。この前の検査ではパッドが7ミリ残っているとのことで、劣化ではなさそうです。効きは悪くないので放置ですね。
関連情報URL : http://www.sagami.co.jp/
Posted at 2013/12/15 16:43:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2013年12月08日 イイね!

京都で食い道楽

検定合格祝いでいつものブッフェでフィーバーです。


不祥事明けのホテルですので、きっといい材料と信じていますよ。



Posted at 2013/12/08 18:43:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2013年11月25日 イイね!

「フレンチ」プレスコーヒー

「フレンチ」プレスコーヒー家で飲むコーヒーはコーヒーメーカーネスレバリスタ(故障してサヨナラ)かインスタントにしていましたが、フィルターペーパーがなくなってしまったのを機にフレンチプレスで飲んでみようという事になりました。


意外と簡単そうにできそうなことが書いてありますし、仏車乗りですので早速購入して試してみました。


以下購入したサイトの説明文引用しますと

-フレンチプレスとは-
フレンチプレスは、ヨーロッパではとてもポピュラーな圧縮式のコーヒーメーカーのこと。もともとイタリアから始まったといわれています。第二次世界大戦後、フランス・パリのカフェでよく使用されるようになり、「フレンチプレス」と呼ばれるようになりました。今では世界中のカフェや家庭で人気のアイテムです。

-フレンチプレスの特徴-
コーヒー豆の旨みや香りは、「豆の油分(コーヒーオイル)」の中に含まれているといわれています。フレンチプレスは、コーヒー豆が熱湯に触れている時間が長く、またペーパフィルターやネルなどではなく金属製のメッシュフィルターを使用しているので、コーヒーオイルがフィルターに吸収されずにコーヒー豆の旨みと香りをそのまま味わえる、つまり、コーヒー豆が持っている本来の味を最大限に引き出してくれるのです。コーヒー豆の旨みや香りをそのまま味わうことができ、またミルクと合わせても、コーヒーの味が負けないので、おいしいラテやカプチーノを楽しむ事ができます。フレンチプレスのもう一つの特徴は、とにかく「簡単」に淹れられることです。簡単にカフェのような本格的なコーヒーをお楽しみ頂けます。



飲んでみると宣伝通り、簡単で香り高く、重みがなくて大満足です。ブラックで飲みにくかった豆もこれならOKというくらいです。
最後に豆のカスのようなものが残り、100%飲めないことが欠点ですが大したことではありません。


中挽き~粗挽きにしておかないと、プレスに粉が残ってしまい掃除が大変らしいです。既に挽いてある商品を買う時は注意が必要ですね。


Posted at 2013/11/25 22:54:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2013年11月22日 イイね!

パティスリー・ジェイ・エル・ムーランさん

今日は小学校の創立記念日。


午前中ヒマだったので、近所にある噂のケーキ店に母子3人で行ってもらいました。





外観からおフランス トリコロールです(笑)


パティシエのリヨン出身のジャン リュック ムーラン氏がウチの小学校にやってきて、仕事について講演してもらったそうです。勿論日本語で。


私の苗字と何となく似ているのでちょっと笑えます。


お店の前は何度も通った事があるので知っていたのですが、食べログを見てみたらあのムッシュマキノさんとほぼ同じ点がついていてビックリ。あちらはハイソな地区にありますが、こちらは昔からの下町です。




「フラン」というそうです。たいしが食べまくったので味はわからず。





モンブラン。
日本で売っているモンブランは下の方がスポンジかタルトになっているのですが、こちらはメレンゲになっていました。これがフランス流?洋酒が効いていますがモンブラン愛好家のえびすは大いに満足したようでした。


残念ながらムーラン氏はいなかったようですが、大変おいしくいただきました。


今度はシブーストが食べたいです。
Posted at 2013/11/22 23:23:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記

プロフィール

「中型限定解除 4,5コマ目<進路変更、左右確認、みきわめ> http://cvw.jp/b/215313/48772006/
何シテル?   11/17 23:44
旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
91011 12131415
16 171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation