• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chintaのブログ一覧

2016年02月06日 イイね!

「特別なトワイライトエクスプレス」を見送るオフ会

今日も先週と同じ場所で撮影。
今回はみん友のやまけんさんご一家と撮影オフ会をしてきました。
かつて撮影にご案内したことがきっかけで息子さんが撮影好きになったらしいと聞き、一度撮影行きましょうということで実現。


トワイライトエクスプレス、去年3月に札幌までの定期運行から離脱したのですが、新年度に入り毎週土曜日の朝大阪を出発し、下関までゆっくり走り萩とか回って月曜の夜?帰阪するスケジュールで、団体列車としての第二の人生を歩んでいるところです。
「特別なトワイライトエクスプレス」というイマイチな名前になっています(笑)3月で正式に引退となると聞いておりますので、雄姿を見られるのはあとわずかです。


今日は天気がまずまずだったので、列車が来る30分前ですでに50人くらいのファンが淀川の土手に集結。
先週は寒くて天気イマイチだったので20人もいなかったのですが。


先週とは違い、定番の線路横の土手の上からの撮影。


練習開始
先週の場所ではあまり気にならなかったのですが、架線がジャマでタイミングが大変難しい
(連写使わない主義)
慣れるまでしばし他の電車で練習です。




こっちは左が切れているし(溜息)





と言いながら何とか本番はマアマアの出来





ちなみに先週のトワイライトはこんな感じ




トワイライトを見送り、息子さんご希望の野田へ移動。
ここは国電が余生を送っているので激写。











貨物線を特急や貨物が通ったりと、変化に富んだスポットです。
夏限定ですが、早朝こんな列車も撮影可能です。




息子さん小学生の頃から知っていますが、あっという間に高校生になり子どもの成長って本当に早いと感心させられました。ウチのえびすとは5歳差ですが、5年後の彼はどうなっているんだろう?見てみたいような見たくないような。


寒い中盛りあがったのですがさすがにお腹がすいたので、駅近くのココイチで2時間もウダウダ。
朝早くから楽しく過ごせました。ありがとうございました。

おすすめスポット  

Posted at 2016/02/06 23:13:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2016年02月04日 イイね!

久々に撮り鉄した

先週末の話ですが、久々に撮影したくなり上淀川鉄橋へ。


かつてこちらで撮影した場所ですが、今回は撮影アングルを変えて挑戦してみました。


こんな感じで橋を渡る姿を激写できる、超有名なスポットです。(2011年10月撮影)




サンダーバード


堤防の上からでなく、堤防の下に下りて水面近くから横長に撮影するやり方です。
これで10倍くらいの倍率。

天気がイマイチだと暗いレンズだとあまりパッとしません。





スーパーはくと


30倍くらいにするとここまで大きくなります。



同上


冬は観光シーズンなので6両もつないでいます。



はまかぜ


こちらは12両
いまどき在来線で12両つないでいるのは珍しいのでは(成田エクスプレスくらい?)



サンダーバード


橋を渡り終えるところ
ゆっくり走っているので、何度でも撮り直しができるのがよい。
新幹線は一発勝負ですね。



同上

電車が来ない間は着陸間近な飛行機を観察。

Posted at 2016/02/04 22:16:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2016年01月02日 イイね!

初撮り鉄

初撮り鉄九州を去る前に北九州市(九州工大前駅)で撮影ちう


次はいつ行けるだろうか
Posted at 2016/01/02 08:48:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2015年11月23日 イイね!

日暮里で撮影ちう

日暮里で撮影ちう幼稚園児に混ざって撮り鉄ちう(笑)
Posted at 2015/11/23 10:41:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道
2015年10月18日 イイね!

さらば381系ほか

フランス車乗りのお友達は多数車山に行かれたようですが、思えば1回も参加できずに終わりました。次にフランス車を持てたら行ってみたいですね。


今朝は早起きして今月末に引退が決まっている381系のお別れ撮影をしてきました。
首都圏にはいない車両ゆえ、あまり思い入れがあるわけではないのですが、いわゆる国鉄型特急車が大阪から消えるということでひとつの区切りとなる出来事です。


大阪市内某所で国道の橋の上からの撮影です。


大和路快速・関空快速など、色々やってくるので退屈しません。
ロケーションはいいんですが、天気がよすぎて逆光気味。





最近大阪環状線でもめっきり数を減らしている103系、こちらも引退間近です。





俯瞰撮影、なかなか難しいですね。
ズーム26倍を目一杯効かせたこともありますが、画質はコンデジの限界でしょうか。





角度を変えると阪神なんば線。普段通勤で使っている路線が見えます。
これが「イエローマジックトレイン」という阪神タイガース選手の絵がこれでもかと載っている車両です。





また角度を変えるとUSJに向かう電車も撮れます。
車両は201系なのですが、結構派手なラッピングが目立ちます。







撮り始めて1時間あまり、ようやくお目当ての特急がやってきました。
終焉近い割りに結構空席目立っていました。








撮影の出来栄えは何とも言えませんが、お見送りができてよかったです。
683系改め289系、好きな車両ですので今後も楽しみではあります。
Posted at 2015/10/18 23:39:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「中型免許8t限定解除 http://cvw.jp/b/215313/48742395/
何シテル?   11/01 23:45
旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation