• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chintaのブログ一覧

2018年10月27日 イイね!

カローラスポーツ試乗 の予定

カローラスポーツ試乗 の予定私は楽天ポイント大好きな人で、楽天グループのいろんなサービスを使っているんですが、先日「カローラ店に試乗に行くと1000ポイント!」というのを見つけて買い替える気全くないのに申し込んでしまいました。


最近すっかり新型車の情報にも興味が薄れていたので、カローラが新しくハッチバックを出していたことも知らない状態。ハッチバックにMTがあるということで1000ポイントのためとはいえ試乗したい旨回答しておいたら近所の営業さんがポストにカタログを入れて下さいました。ハッチバックはカローラスポーツと呼ぶことを初めて知りました。


本日アポも取らずにそのお店にふらっと行ってみたら、MTの試乗車があるということでしたが、日が暮れていたので試乗しても分からないだろうと思い日を改めて伺うことにしています。


カローラだから5ナンバーだろうと思っていたら、ディメンションが4375x1790x1435mmとずいぶん立派でビックリ。ウチの車庫には幅がギリギリでしょう。ちなみにウチのラフェスタは4495x1695x1615mmですので、全長が10センチしか変わらないです。


カタログを見ながら話題になったのはMTで、iMTと呼ばれる新しい機能が売りのようです。ギアチェンジ時に回転数を合わせないとガクガクしますが、それを電子制御か何かで抑えてガタゴトしないようにしてスムーズな加減速ができるということです。最近MTに全然乗っていませんのでわざとそういう状態を起こす方法を忘れてしまいましたが、どんなものか非常に興味があります。エンストが起こりにくいのかもしれませんね。


あと、MTでもサイドブレーキが存在しないのが驚きです。坂道発進どうやるんでしょうかね。これもヒルクライムアシストみたいな機能で補うのでしょうかね。


試乗車がディーラー全体にわずかしか置いていないらしく、電話で試乗の予定を打ち合わせることになりました。買う訳ではありませんが、色々な意味で楽しみです。
あえてこんなのMTちゃうやんとは言いません。


あとルノー経験者として懐かしかったのが、バックギアに入れる時にシフトの柱のところに輪っかがあってこれを持ち上げるとバックギアに入るんですよね。「昔乗っていた車がこうでしたねー」というと営業さん何で知ってんの?って感じで驚いていました。

参考記事 「今更ながらカングーのギアチェンジ写真」




Posted at 2018/10/27 22:52:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるま全般 | 日記
2018年05月04日 イイね!

グーグル先生は抜け道マニア

今日明日と一泊二日で小旅行。詳細は帰宅してからの報告となりますがちょっとだけ。


ラフェスタはナビデータが5年前の状態のため、グーグル先生ナビに出動してもらいました。取付状態は結構適当。


大型連休の二日目なので東名高速は大渋滞。伊勢原のあたりが先頭らしいので、秦野中井まで下道で適当に行こうという気分になりました。家を9時に出発して中原街道を西に進んだらどんどん近道の提案を出してきます。最初はバスが通るような道でしたが徐々にすれ違いも困難な農道のような道を提案してきてわーおという感じ。
相模川を渡るまでは!?な道ばかり。小田原厚木道路の伊勢原インター→二宮インター→秦野中井インターと進み、1時間15分で到着でした。


画像がありませんので、帰宅したら追記をしようと思います。
実に助かりました。
Posted at 2018/05/04 23:13:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま全般 | 日記
2018年03月12日 イイね!

洗車しない主義を改める

みんカラをやっていながら、洗車には全く興味がなくてディーラーの点検の際の洗車で十分、というポリシーを続けてきました。こんなことがあったので、たまには洗車&見通しをよくする工夫が必要と痛感しました。



この前の木曜から金曜にかけて、関東地方は大雨に見舞われました。

雨が強い中、たいしの公文教室が終わったのでカミサンが迎えに行ったのですが、自宅に戻り車庫入れしようとしたら大雨で外が全然見えず、更にエアコンの調整の仕方が悪いのかガラスが曇ってしまい、八方ふさがり→外に出て安全確認をして何とかやろうとした→しかし上手くいかず左リアを擦ってしまいました。





このマッドガードをゴリッと(汗)


もともと我が家の車庫は3ナンバー幅では人の通行に支障が出るかなと思えるほどの広さなので、軽とはいえ余裕があるわけではありません。


見晴らしをよくするには、ガラスをきれいにすることが最も確実なんだそうで(当然ですよね)、半年以上洗車なしでは見えるものも見えなくなるんでしょうね。というわけで500円洗車をしてきました。


窓の水滴を弾くと言えばフロントガラスに付けることはありますが、サイドとかミラーには付けたことがありません。どうやらフロントガラスに付けるものとは別のタイプのものを付けるべきだそうです。知らんかったなあ。


親水タイプだと水滴ができずにダラーっと下に落ちていくらしく、それらしきケミカル剤を購入して洗車直後に塗り込んでみました。効果が出るとよいのですが。





これを買いました。


もうひとつ、見通しが悪くても車庫の端っこがよく見えるように、と工夫してみました。




これ(赤)を車庫入口の角に。
ホームセンターで999円で売っていました。

夜に・人の気配を察知するとサイレン状にライトが30秒ほどチカチカ点滅。
防犯用に使う人が多いみたいです。




これは音は出ませんが、高価なバージョンだと警報音も出るそうです。


久々にみんカラらしい記事になって満足
Posted at 2018/03/12 22:08:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま全般 | 日記
2018年01月06日 イイね!

シェル石油誕生月割引

alt


シェルのイージーペイ会員になっていると誕生月にガソリン代の割引をしてもらえます。

こんな画面に切り替わって結構こっぱずかしいのですが、5円引いてくれるお店もあるので重宝しています。

今日のお店はレギュラー124円!と破格のお値段で大変助かりました。

以前は旅行とか帰省とか消費の多い月でしたが、今はそうならないのでちょっと残念です。
Posted at 2018/01/06 12:45:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま全般 | 日記
2017年10月05日 イイね!

コルト1.5C

今月の職場の異動により入社2年目の若手社員が入ってきました。今日は歓送迎会。


どんな人物か全然知らないので、学生時代のことから最近のマイブームまであれこれ話してもらいました。


「最近のマイブームはクルマです」


ほー今時の若者らしくないわな


「前からMT車欲しかったんですよ~2008年式なので9年落ちですけど2年間探し続けて山口県で販売されていることがわかったので、出向いて契約してきました!最近納入しました♪」


2008年のMT車?カングー1?(私の前々車は2005年式のMT)


そんなわけはなく、ヒントその2は「三菱です」


パジェロ?ランエボ?パジェロミニ?


ヒントその3「軽じゃないです」


じゃあランエボやん
でもランエボ2年間も探すかな?


答えは「コルトのターボなしのモデルです ポルシェと同じギアがついているんですよ」


帰宅してからググってみたら「コルト1..5C」というレアなモデルで、ゲトラグ製のミッションがついているんだそうです。カーセンサーなど大手中古車サイトで検索したら日本中で販売中在庫は0台。2年も出てこないというのも何となくわかります。


まだまだ知らないことが多いですな。
ウチの社用車、ATしかありませんので、加速する最中に間違えてクラッチ切ろうとしないよう、注意が必要ですね。左足急ブレーキになってしまいますので。
Posted at 2017/10/05 00:41:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま全般 | 日記

プロフィール

旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67891011 12
13 14 15 161718 19
2021222324 2526
2728293031  

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation