• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chintaのブログ一覧

2015年09月19日 イイね!

明日明後日、中国地方をさまよう。

明日明後日、中国地方をさまよう。ウチはシルバーウィーク、暦どおり5連休となります。ゴールデンウィークは半分くらいしか休めなかったので、今回はフルに休めてよかったです。


贔屓のチームがまさかの最下位争いをするようになってしまい、毎日結果を追いかける気持ちを失いつつあるのですが、明日マツダズムスタでカープ戦を観戦して、翌日は中国地方を徘徊する予定。


今回のツアーではとてもお得なのがNEXCO西日本の企画商品「ぶらり中国ドライブパス」
ETC割引が縮小される中、とてもありがたいです。


最寄の宝塚から乗り中国地方の5県のインターで降りる
翌日まで5県の中のNEXCOのインターは乗り放題
翌日に宝塚~京都あたりのどこか(中国道・名神)で降りる

この要件をカバーできれば軽自動車で6400円。


宝塚から広島まで単純に往復(休日割引で)するだけで3880円×2=7760円なので、乗れば乗るだけお得になりそうです。また、ウチのクルマはガソリンタンクが小さいので、SAの高いスタンドで給油しなくても、一旦下道に出て給油できるのがいいですね。
前日までに申し込んでおく必要があるとのこと。
Posted at 2015/09/19 18:44:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ステラ | 日記
2015年09月13日 イイね!

オンボードコンピュータ

カスタム系ほど立派ではありませんが、ウチの車にもオンボードコンピュータが付いています。
表示順序に写真を載せてみました。




通算距離




トリップメータ①




トリップメータ②




平均燃費(リセットしてから間もないため数値が低い)
前回の給油時に出ていた平均燃費はほぼ満タン法と同一数値でした。




残り走行可能距離
最近の実績から残りどれだけ走れるかを表示している(あまりあてにならない)




外気温




エンジンONしてからのアイドリングストップ時間




リセットしてからのアイドリングストップ時間(購入からそのまま)




エコ運転メーターON/OFF状態表示(ONにしている)




よくわからない




表示切り替えのボタンはTRIPの字のあたりにありますが、ちょっと押すだけで長押しと解釈されてリセットされてしまい、かなり扱いにくいです。


ちなみに前車のオンボードコンピュータについてはこちらで紹介しています。


私の勝手な印象では、オンボードコンピュータはルノーの方が優れています。

①瞬間燃費がわからない
②消費燃料がわからない→燃料タンクが小さいわけですから、グラフだけでなく数字で知りたいです。
③表示切り替えボタンがつかいにくい(ルノーはワイパーの棒の先っぽにボタンがあり、切り替え順序が一方通行でなく、逆の順の切り替えもできる)


特に③はパクリ好きなメーカーが親会社ですから、是非参考にしていただきたいと思います。

Posted at 2015/09/13 20:35:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ステラ | 日記
2015年09月11日 イイね!

レビュー(1回目)

レビュー(1回目)久々に国産車を買いました。軽は550cc時代のレックスコンビ以来です。よって、軽を長年乗り続けている方のようなレビューができないことをご容赦ください。


諸事情から国産に乗り換えることになり(フランス車に10年以上乗っていました)、色々と試乗した中で最も印象がよかったのがムーヴ/ステラでした。言葉が悪いですが「軽だから」「軽の割には」といった枕詞がいらない出来の良さにはとても感心します。


維持費を安くすることと街中での扱いがしやすいことを重視していましたが、それも十二分に叶うと思っています。また、フランス車の最も得意とする「呆れるほど遠くに出掛けること」が好きになっていましたのでその趣味が継続できるかどうか不安でしたが、とても扱いやすく望みが叶いそうな車で満足しています。


ノーマル顔のターボモデル、ほとんど売れていないみたいですが、ターボ付とは外観だけではまったくわからないのがいいです。「能ある鷹は爪を隠す」ですね。他社ではターボ付はいかつい顔の割高なモデルが中心なので、40代の中年にはこれがちょうどいいです。


(以下独り言)
ステラオフ会、ダイハツ製でも入れてもらえるんでしょうか。ムーヴオフ会に兄弟車として入れてもらえるんでしょうか。フランス車乗りの時はイベントが多かったので、今後何かしら参加できたらいいなと思っています。
Posted at 2015/09/11 21:09:07 | コメント(1) | ステラ | クルマレビュー
2015年09月02日 イイね!

ラック取り付け

ラック取り付け意外に目立たない作りですね。


とはいえ、無いよりは目立つのでこれで広い駐車場でもすぐ見つけられそうです。


チョイ乗りしただけですが、走行時の音は気にならないですね。
Posted at 2015/09/02 12:05:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ステラ
2015年08月30日 イイね!

燃費記録を更新しました!

昨日のおでかけの燃費サマリーです。



627.3kmで36.25L →17.3km/L
ジム往復のチョイ乗りを含むのと、境港市で1回ミニマムの給油をしていますので、満タン値を超えています。


西宮→兵庫県香美町(香住)→境港→西宮 というルートでしたが、境港まで367kmで燃費計が20.3km/Lだったのですげーと驚いていたんですが、帰ってきたら随分悪化しました。往路では18.08L消費していたことになります。往路は無料の自動車道が大半で、最高でも80km/h程度しか出していなかったので、こういう数値になったんでしょう。


帰り道は260.3kmでほぼ同じくらいの燃料消費(18.17L)ですから、14.33km/Lということです。この差は大きいですね。瞬間燃費がわからないので想像するしかないのですが、

・速度が上がった
・米子道の上りは急坂が続く

など、彼には厳しいコンディションだったのと、これまた想像の域なのですが帰り路は道中9割は土砂降りで、道に轍ができていたから抵抗力が増して負荷がかかったのでは?と思っています。平坦な時速80km/hでも曇り空の往路よりもエンジン回転数が上がっていたし。


長距離走を得意としていた前の車との比較となりちょっと可哀想なのですが、車重が軽いので横風に弱いような印象があります。昨日は風は弱かったのですが、1週前に名古屋に行ったときは橋を渡るたびに押されておりました(汗)。
轍の件も車重が影響しているのかな?と思っています。


西宮から東京まで無給油で走れるだろうということはわかりましたが、まだ燃料計の針の傾向が分からず、遠出の際はヒヤヒヤしますね。
Posted at 2015/08/30 13:16:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ステラ | 日記

プロフィール

「中型限定解除 4,5コマ目<進路変更、左右確認、みきわめ> http://cvw.jp/b/215313/48772006/
何シテル?   11/17 23:44
旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
91011 12131415
16 171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation