• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chintaのブログ一覧

2008年02月02日 イイね!

カングーの暖房 その2

カングーの暖房 その2この前こちらでふれました件、お友達のkureakiさんのアドバイスにより、助手席側に多めに風が出てくる設定になっているかどうかを確認してみました。

右ハンドル車でも風の吹き出し口は左ハンドル仕様になっているようで、手をかざしてみた限りは明らかに温度が違うことがわかりました。

我が家は助手席に誰も乗らないので、助手席側の吹き出し口を写真の通りガムテープで塞いだところ、運転席側に風がいきわたり、足元ホカホカ状態に変貌しました。

もう少しキレイに塞げればよいのですが、カングーの足元吹き出し口は配線コードがむき出しになっていて、形もいびつなので、マスキングテープみたいに貼るしかできませんでした。

こういうところがカングーらしいですね。

こちらは運転席側。丸い部分から風が出てきます。



これより追記(08年2月10日)

その4で紹介していますが、あまりお勧めできないという結論に達しました。
くれぐれも自己責任でお願いします。
Posted at 2008/02/02 20:53:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 初代カングー | 日記
2008年02月02日 イイね!

いまごろですが初詣

いまごろですが初詣マレーシア旅行やら入院騒ぎやらで今日ようやく初詣に行ってきました。

行き先は宝塚の清荒神です。

弘法大師の像もあれば布袋さんもいれば鳥居もある、神仏融合みたいなところです。厄除けと台所の神様として、関西一円で信仰の篤いところです。

エビスくんは仏さんに手を合わせてお参り初体験でした。
写真の通り何をお願いしているのかはわかりませんが、とても信心深い子に見えて、周りのお年寄りから褒められておりました。

入院騒ぎ、腰痛など嫌なことが続きましたので、まずは家内安全を祈願しました。

続きはフォトギャお勧めスポット
Posted at 2008/02/02 15:54:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2008年02月02日 イイね!

漢字の勉強

漢字の勉強今日はみんなでなか卯でお昼を食べました。

ひらがな・かたかなはわかっているエビスくんですが、
「牛丼」「大阪」「牛乳」の文字が読めることが判明。

「牛丼」は教えていないのですが、何故?そんなに牛丼好きでもないのに。

漢字にも興味を持ち始めたみたいで、すごいな~と感心。

Posted at 2008/02/02 15:27:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 子育て | 日記

プロフィール

旅大好き人です。 アルシオーネSVXから始まり、遠くに楽に行ける車を中心に選んでまいりました。 20世紀の終わりにトゥインゴに出会ってからはルノー大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2025年5月18日契約 2025年6月22日納車 スズキディーラーの試乗車あがり 2 ...
トヨタ カローラアクシオ 「ホァカン」号 (トヨタ カローラアクシオ)
2014年式 8年落ちで走行距離なんと3507km、ワンオーナー 納車2022年5月2 ...
日産 デイズ 「DAY子」号 (日産 デイズ)
2020年1月13日納車  あまりに待たされたのでオプション何を付けたか忘れてしまいまし ...
日産 ラフェスタ メビウス号 (日産 ラフェスタ)
6人乗り車が必要となり、増車 2016年9月30日納車 引き渡し時の走行距離63,237 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation